デジタルライブラリー
資料検索
資料の記事タイトルまたは投稿者を検索できます。
記載されている内容は発行当時のものですので、ご意見、お問い合わせはすべて「お問い合わせフォーム」にお願いいたします。
資料一覧
登録数:316件
- 【ぶら探訪】潮崎山古墳を訪ねる (2017年2月4日発行)
- 【ぶら探訪】福山城 小丸山から本丸まで、残された歴史の破片を訪ねて (2016年6月4日発行)
- 四国高知と南予を巡る旅 (2016年5月28日発行)
- 神の国「神石」に歴史のロマンを訪ねて (2016年4月10日発行)
- 【ぶら探訪】神辺宿を歩こう (2016年4月2日発行)
- 【青春18きっぷの旅】四国丸亀城と善通寺 (2016年3月26日発行)
- 【ぶら探訪】尾道対岸 向島兼吉周辺を歩く (2016年3月5日発行)
- 安芸国本郷 高山城に登る (2016年2月21日発行)
- 【ぶら探訪】正保城絵図に描かれた城下町南を歩く (2015年5月23日発行)
- 第33回 親と子の歴史ウォーク(神辺町道上~中条) (2015年5月5日発行)
- 奥出雲の歴史ロマンを訪ねて (2015年4月19日発行)
- 【ぶら探訪】井笠鉄道神辺線跡を歩く (2015年3月7日発行)
- 【ぶら探訪】尾道を歩く「パート3」(鍛冶屋町小路から渡し場通りまで) (2014年10月4日発行)
- びんご史探訪―福山の歴史を学ぶ―(講演会資料) (2014年9月27日発行)
- 「西国街道を訪ねて」(壱)備中七日市・矢掛宿編 (2014年9月21日発行)
- 備陽史研究『山城志』第22集 発行記念講演会第2回 (2014年8月31日発行)
- 【ぶら探訪】尾道歩き「パート2」(勧商場小路から長江口広場まで) (2014年5月31日発行)
- 第32回 親と子の歴史ウォーク(神辺町下御領~湯野) (2014年5月5日発行)
- 春爛漫、備北紀行 (2014年4月20日発行)
- 【徒歩例会】銀山城に登る(福山市山手町) (2014年2月23日発行)
- 【ぶら探訪】尾道歩き「パート1」(防地口から長江口広場まで) (2013年12月7日発行)
- 芸北路に新発見の古墳を訪ねる (2013年11月3日発行)
- 【ぶら探訪】(その拾六)春日池周辺を歩く(春日町・浦上・能島) (2013年11月2日発行)
- 泉南と河内を訪ねて (2013年10月19日発行)
- 【ぶら探訪】(その拾五)福山城の西側を歩く(西町) (2013年10月5日発行)
- 井原庄・荘原庄を訪ねて (2013年9月15日発行)
- 【ぶら探訪】(その十四)深津島山を歩く(福山市深津町) (2013年9月8日発行)
- 「備陽史研究 山城志 第21集」発行記念講演会 (2013年8月25日発行)
- 福山城御用米蔵の実態について(中世を読む:資料) (2013年8月17日発行)
- 吉備の弥生集落―岡山県南部平野の遺跡群から―(講演会資料) (2013年7月20日発行)
- 【ぶら探訪】(拾参)続・福山城の痕跡を歩く(本丸) (2013年7月6日発行)
- 【ぶら探訪】福山西(今津町)を歩く「パート2」 (2013年6月1日発行)
- 【フィールドワーク】上御領古墳群事前調査見学会資料(神辺町) (2013年5月25日発行)
- 第31回 親と子の歴史ウォーク(駅家町近田~中島) (2013年5月5日発行)
- 風雲の鷲尾山城と木梨杉原氏盛衰の跡を訪ねて(尾道市) (2013年4月14日発行)
- 【ぶら探訪】(拾壱)水呑の古往還を歩く(福山市水呑町) (2013年4月6日発行)
- 道上地区の地域史を訪ねて(福山市神辺町) (2013年3月10日発行)
- 【ぶら探訪】(その十)両備軽便鉄道跡を歩く(両備福山駅~横尾駅) (2013年3月2日発行)
- 野呂往還を歩く 第2弾(蛇円山・福山市駅家町雨木) (2013年2月17日発行)
- 【ぶら探訪】(その九)福山城の痕跡を歩く(本丸) (2013年2月2日発行)
- 【ぶら探訪】(その八)備後史の原点「洗谷」を歩く(水呑町) (2012年12月1日発行)
- 福山城下町誕生の起点―城北を歩く― (2012年11月25日発行)
- 【ぶら探訪】(その七)福山発展の道を歩くパート4 (2012年10月6日発行)
- 【ぶら探訪】(その六)松永西を歩く(福山市松永町) (2012年9月29日発行)
- 吉備穴の海の史跡めぐり(都窪郡早島町~岡山市南区妹尾町) (2012年9月23日発行)
- 備後の中世武士団―備後国人衆の盛衰―(講演会資料) (2012年9月8日発行)
- 【ぶら探訪】(その五)福山発展の道を歩くパート3 (2012年7月7日発行)
- 【ぶら探訪】(その四)福山発展の道を歩くパート2(多治米町) (2012年6月2日発行)
- 第30回 親と子の歴史ウォーク(金江町~赤坂町) (2012年5月5日発行)
- 【ぶら探訪】(その参)福山発展の道を歩く(地吹町~野上町) (2012年4月28日発行)
- 大田庄の歴史と石造物(世羅郡世羅町) (2012年4月15日発行)
- 【ぶら探訪】(その弐)草戸山界隈 (2012年3月31日発行)
- 【ぶら探訪】(その壱)本庄を歩く (福山市本庄町) (2012年2月18日発行)
- 野呂往還を歩く(福山市新市町) (2011年12月11日発行)
- 美作の中世山城を訪ねる(岡山県津山市) (2011年12月4日発行)
- 甲賀の里と土山宿、巨大山城を歩く(滋賀県甲賀市~近江八幡市) (2011年11月12日発行)
- 鞆の浦史跡めぐり (2011年11月3日発行)
- 古墳と空海と讃岐うどんの旅(香川県高松市) (2011年9月25日発行)
- 第29回 親と子の古墳めぐり(今津町~神村町) (2011年5月5日発行)
- 弥生時代の吉備(講演会資料) (2010年12月11日発行)
- 美作の王墓とホルモンうどんの旅(津山市~勝田郡勝央町) (2010年12月5日発行)
- 福山 沼隈半島の歴史と民俗をたずねて(福山市沼隈町) (2010年10月17日発行)
- 備後南部の7世紀―二子塚古墳とその周辺―(講演会資料) (2010年9月18日発行)
- 柳井市の白壁の街並みと周辺の史跡を訪ねて(山口県) (2010年8月1日発行)
- 備陽史探訪:154号 (2010年6月10日発行)
- 下蒲刈島と大崎下島を訪ねる(広島県呉市) (2010年5月16日発行)
- 第28回 親と子の古墳めぐり(津之郷町~赤坂町) (2010年5月5日発行)
- 後鳥羽伝説紀行(広島県三次市~庄原市) (2010年4月18日発行)
- 初冬の久井・大和の中世を訪ねて(広島県三原市) (2009年12月6日発行)
- 下道氏と金田一耕助に出会う旅(小田郡矢掛町~倉敷市真備町) (2009年11月1日発行)
- 南山城、その輝ける歴史の道をゆく(京都府八幡市~木津川市) (2009年6月6日発行)
- 第27回 親と子の古墳めぐり(神辺町中条~道上) (2009年5月5日発行)
- 西播磨に備後の原景を見る(兵庫県赤穂市~相生市) (2009年2月15日発行)
- 尾市第1号古墳の調査をめぐって(講演会資料) (2008年12月13日発行)
- 備陽史探訪:145号 (2008年12月4日発行)
- 廿日市市周辺の史跡巡り(広島県・門山城跡) (2008年9月21日発行)
- 第26回 親と子の古墳めぐり 福山古墳ロードBコース (2008年5月5日発行)
- 第25回 親と子の古墳めぐり(岡山県総社市) (2007年5月5日発行)
- 備陽史探訪:古墳めぐり特別号 (2007年4月27日発行)
- 桜花爛漫 安芸宍戸氏興亡の跡を訪ねて(広島県安芸高田市) (2007年4月8日発行)
- 第3回 旧山陽道を歩く(東尾道駅~尾道駅まで) (2007年3月4日発行)
- ―秋の古墳巡り―備前の古墳を訪ねて(吉井川下流域) (2006年10月29日発行)
- 第24回 親と子の古墳めぐり(神辺町下御領~湯野) (2006年5月5日発行)
- 県史跡二子塚古墳発掘調査の概要(講演会資料) (2005年11月26日発行)
- 第23回 親と子の古墳めぐり(金江町~松永町) (2005年5月5日発行)
- 早春の神辺城に戦国の面影を訪ねて(神辺町・古城山・要害山) (2005年3月6日発行)
- 安芸の小京都竹原の街並みと国人小早川氏興亡の跡を訪ねて (2005年2月20日発行)
- 第1回旧山陽道を歩こう(福山市横尾町~赤坂町) (2004年12月5日発行)
- 晩秋の備前天神山城跡を下る(岡山県和気郡~備前市) (2004年11月21日発行)
- 第22回 親と子の古墳巡り(加茂町~駅家町) (2004年5月5日発行)
- 亀山の丘に古代のまほろばを見る(福山市神辺町) (2004年4月4日発行)
- 早春の古墳巡り(広島県三次市) (2004年3月7日発行)
- 平成十六年初登城と初参り(牛の皮城跡・尾道市~三原市) (2004年2月1日発行)
- 初冬の加茂谷に先人の夢を追う(福山市加茂町) (2003年12月7日発行)
- 一泊二日愛媛めぐり(愛媛県松山市~伊予郡) (2003年10月18日発行)
- 沼隈半島の歴史を訪ねて(神村町~藤江町) (2003年6月1日発行)
- 親と子の古墳めぐり(駅家町服部本郷~中島) (2003年5月5日発行)
- 早春の沼田本郷に小早川氏の夢を訪ねる(高山城跡・新高山城跡) (2003年3月2日発行)
- 蔵王山周辺の史跡を巡る(福山市蔵王町) (2003年2月16日発行)
- 操山古墳群を歩く~古代吉備のもうひとつの顔~(岡山市) (2002年11月3日発行)
- 秋澄む因幡の古跡に雁渡し吹く(鳥取県八頭郡~鳥取市) (2002年10月19日発行)
- 呉周辺の史跡を訪ねる(呉市~江田島市) (2002年7月7日発行)
- 鬼ノ城の謎を探る(岡山市~総社市) (2002年6月9日発行)
- 神辺の史跡巡り(福山市神辺町) (2002年3月3日発行)
- 謎の霊峰彦山に登る(福山市水呑町~熊野町) (2002年2月10日発行)
- 秋の古墳めぐり(広島市安佐北区) (2001年9月21日発行)
- 備陽史探訪:102号 (2001年8月20日発行)
- 備陽史探訪:101号 (2001年6月16日発行)
- 第19回 親と子の古墳めぐり(津之郷町~赤坂町) (2001年5月5日発行)
- 備陽史探訪:100号 (2001年4月7日発行)
- 田総長井氏の興亡の跡(広島県庄原市) (2001年3月18日発行)
- 備陽史探訪:99号 (2001年1月13日発行)
- 備陽史探訪:98号 (2000年12月9日発行)
- 備陽地域における戦国時代の城と合戦(講演会資料) (2000年10月21日発行)
- 備陽史探訪:97号 (2000年10月21日発行)
- 備前福岡・長船の古代中世を訪ねる旅(瀬戸内市~備前市) (2000年9月17日発行)
- 備陽史探訪:96号 (2000年8月26日発行)
- 備陽史探訪:95号 (2000年7月2日発行)
- 伊予河野氏の盛衰と大山祇神社を訪ねる(愛媛県松山市~今治市) (2000年6月11日発行)
- わが手に国のまほろばを!(奈良県郡山市~橿原市) (2000年5月20日発行)
- 第18回 親と子の古墳めぐり(神辺町~加茂町) (2000年5月5日発行)
- 備陽史探訪:94号 (2000年4月10日発行)
- 風光る黄葉山に桜花舞う(神辺城・神辺宿) (2000年4月9日発行)
- 夢見月、神楽尾山の野に遊ぶ(岡山県津山市) (2000年3月5日発行)
- ―沼隈半島の古里―山南の歴史を探る(福山市沼隈町) (2000年2月20日発行)
- 備陽史探訪:93号 (2000年2月5日発行)
- 備陽史探訪:92号 (1999年12月18日発行)
- 引野の史跡めぐり(福山市引野町) (1999年12月5日発行)
- 備北の古墳をめぐる―東城町・西城町を中心に―(庄原市) (1999年11月14日発行)
- 備陽史探訪:91号 (1999年10月16日発行)
- 秋の出雲石見一泊旅行(島根県雲南市・松江市・出雲市・大田市) (1999年10月11日発行)
- 備陽史探訪:90号 (1999年8月7日発行)
- 備陽史探訪:89号 (1999年6月11日発行)
- 賀茂台地に中世武士の面影を訪ねる(東広島市~三原市) (1999年6月6日発行)
- 備中福山城と古刹を訪ねて(総社市) (1999年5月16日発行)
- 第17回 親と子の古墳めぐり(神辺町下御領~湯野) (1999年5月5日発行)
- 備陽史探訪:88号 (1999年4月17日発行)
- 備中制覇の象徴 松山城に登る(岡山県高梁市) (1999年3月14日発行)
- 【銀山城と杉原氏関係文書】( 郷土史講座資料) (1999年2月27日発行)
- 小早川氏の名城、高山城に登る(三原市本郷町) (1999年2月21日発行)
- 備陽史探訪:会則改正記念87号 (1999年2月13日発行)
- 西城往来覚書 (1998年12月7日発行)
- 備陽史探訪:86号 (1998年12月5日発行)
- 三次市の史跡探訪(高杉城跡・熊野神社・比熊山城跡・鳳源寺) (1998年11月8日発行)
- 燃える秋 但馬・丹後を味わう旅(兵庫県朝来市~与謝野町) (1998年10月17日発行)
- 備陽史探訪:85号 (1998年10月15日発行)
- 秋の古墳めぐり 津山VERSION(岡山県津山市) (1998年9月20日発行)
- 備陽史探訪:84号 (1998年8月8日発行)
- 備陽史探訪:83号 (1998年6月13日発行)
- 戦国大名としての毛利氏について(郷土史講座資料) (1998年5月30日発行)
- 第16回 親と子の古墳めぐり(金江町~松永町) (1998年5月5日発行)
- 西大寺・邑久・牛窓の寺院と古城を訪ねて(岡山市~瀬戸内市) (1998年4月19日発行)
- 備陽史探訪:82号 (1998年4月11日発行)
- 雲井城登山例会(広島県庄原市・1998年) (1998年3月29日発行)
- 備後の式内社(郷土史講座資料) (1998年3月28日発行)
- 備陽史探訪:81号 (1998年2月7日発行)
- 備後有地氏の盛衰(講演会資料) (1998年1月25日発行)
- 備陽史探訪:記念80号 (1997年12月9日発行)
- 雲井城登山例会(広島県庄原市・1997年) (1997年12月7日発行)
- 瀬戸町の史跡めぐり(広島県福山市) (1997年11月16日発行)
- 備陽史探訪:79号 (1997年10月18日発行)
- 中世を読む:第5・6号 (1997年9月28日発行)
- 秋の古墳めぐり(府中市~世羅町) (1997年9月21日発行)
- 備陽史探訪:78号 (1997年8月9日発行)
- 備陽史探訪:77号 (1997年6月14日発行)
- 広島市北部の史跡を巡る旅(東区~安佐北区) (1997年6月1日発行)
- 第15回 親と子の古墳めぐり(駅家町服部本郷~中島) (1997年5月5日発行)
- 備陽史探訪:76号 (1997年4月19日発行)
- 『毛利家文書』に見る毛利元就と備後(郷土史講座資料) (1997年3月29日発行)
- 『銀山城に登山会』資料(福山市山手町) (1997年3月23日発行)
- 銀山城と杉原氏(郷土史講座資料) (1997年2月22日発行)
- 備陽史探訪:75号 (1997年2月18日発行)
- 備陽史探訪:74号 (1996年12月7日発行)
- 吉備の弥生墳丘墓を訪ねて(倉敷市~岡山市) (1996年11月10日発行)
- 備陽史探訪:73号 (1996年11月9日発行)
- だれも知らないくらしき(岡山県倉敷市) (1996年9月26日発行)
- 備陽史探訪:72号 (1996年8月24日発行)
- 山城志:第13集 (1996年6月29日発行)
- 備陽史探訪:71号 (1996年6月22日発行)
- 古墳講座Ⅲ―備後の古墳を訪ねて― (1996年6月1日発行)
- 第14回 親と子の古墳めぐり(加茂町~駅家町) (1996年5月5日発行)
- 吉備巨大古墳の謎―吉備王権は存在したか―(郷土史講座資料) (1996年4月27日発行)
- 備陽史探訪:持ちまわり記念70号 (1996年4月20日発行)
- 東城町史跡探訪(広島県庄原市) (1996年4月14日発行)
- 松永湾の史跡巡り(福山市松永町) (1996年3月10日発行)
- 備陽史探訪:福山文化賞受賞記念69号 (1996年2月17日発行)
- 考古学における物理探査―ハイテクで地中を探る―(講演会資料) (1996年1月28日発行)
- 広島県内の埋蔵文化財研究(郷土史講座資料) (1995年12月16日発行)
- 備陽史探訪:68号 (1995年12月9日発行)
- 古代深津市の謎に迫る(福山市蔵王町) (1995年12月3日発行)
- 備陽史探訪:67号 (1995年10月14日発行)
- 備陽史探訪:66号(立石定夫先生追悼号) (1995年8月12日発行)
- 備陽史探訪:65号(創立15周年記念号) (1995年6月17日発行)
- 親と子の古墳めぐり PARTⅩⅢ(神辺町~加茂町) (1995年5月5日発行)
- 備陽史探訪:64号 (1995年4月9日発行)
- 備陽史探訪:63号 (1995年2月11日発行)
- 山城志:第12集 (1994年12月24日発行)
- 秋の古墳巡り―晩秋の北房町を歩く―(岡山県真庭市) (1994年11月13日発行)
- 備陽史探訪:62号(広島文化賞受賞記念号) (1994年11月12日発行)
- 吉備の古代祭祀を探る旅(金光町~倉敷市) (1994年9月11日発行)
- 備陽史探訪:61号 (1994年8月26日発行)
- 備陽史探訪:60号 (1994年5月21日発行)
- 第12回 親と子の古墳巡り(神辺町下御領~湯野) (1994年5月5日発行)
- 備陽史探訪:59号 (1994年2月19日発行)
- 古代山城症候群 (1994年2月6日発行)
- 中世を読む:第3・4号 (1994年2月6日発行)
- 赤坂町の史跡巡り(広島県福山市) (1993年12月5日発行)
- 備陽史探訪:58号 (1993年10月31日発行)
- 備陽史探訪:57号 (1993年7月18日発行)
- 美星町の史跡巡り(岡山県井原市) (1993年6月13日発行)
- 親子古墳めぐり PARTⅪ(津之郷町~赤坂町) (1993年5月5日発行)
- 備陽史探訪:56号 (1993年4月18日発行)
- 甲奴町史跡めぐり(広島県三次市) (1993年4月4日発行)
- 大和町史跡めぐり(広島県三原市) (1993年3月7日発行)
- 備陽史探訪:55号 (1992年12月6日発行)
- 秋の古墳めぐり―備北の古墳を中心に―(三次市~府中市) (1992年11月15日発行)
- 備陽史探訪:54号 (1992年7月18日発行)
- 山城志:第11集 (1992年5月5日発行)
- 親と子の古墳めぐり PARTⅩ(芦田町・新市町) (1992年5月5日発行)
- 矢掛町の史跡探訪(岡山県小田郡) (1992年3月22日発行)
- 備陽史探訪:53号 (1992年3月7日発行)
- 秋の古墳めぐり―本郷町尾原川流域探訪―(三原市) (1991年12月1日発行)
- 小早川氏と氏寺を訪ねて(広島県三原市) (1991年11月17日発行)
- 備陽史探訪:52号 (1991年11月2日発行)
- 神石町の史跡巡り(神石高原町) (1991年10月20日発行)
- 四国讃岐探訪の旅(香川県・丸亀市~高松市) (1991年9月22日発行)
- 備陽史探訪:51号 (1991年7月13日発行)
- 親と子の古墳めぐり PARTⅨ(神辺町中条~加茂町) (1991年5月5日発行)
- 山城志:第10集 (1991年4月13日発行)
- 備陽史探訪:50号 (1991年3月9日発行)
- 戦国和智氏の遺跡を訪ねて(広島県三次市) (1990年12月2日発行)
- 備陽史探訪:49号 (1990年11月17日発行)
- 神石郡豊松村史跡めぐり(神石高原町) (1990年11月4日発行)
- 鴨方町史跡めぐり(岡山県浅口市) (1990年10月14日発行)
- 備陽史探訪:48号 (1990年7月14日発行)
- 中世を読む:第2号 (1990年7月1日発行)
- 御幸町の史跡めぐり(広島県福山市) (1990年6月10日発行)
- 第8回 親と子の古墳めぐり(駅家町服部本郷~中島) (1990年5月5日発行)
- 備陽史探訪:47号 (1990年4月14日発行)
- 備陽史探訪:46号 (1990年2月3日発行)
- 山城を歩く(1)~相方城と亀寿山城~(福山市新市町) (1989年12月3日発行)
- 吉備路古墳めぐり―古代吉備国探訪― (1989年11月15日発行)
- 備陽史探訪:45号 (1989年10月26日発行)
- 備陽史探訪:44号 (1989年7月12日発行)
- 備後の最北端、比婆郡高野町(広島県庄原市) (1989年5月21日発行)
- 親と子の古墳めぐり PARTⅦ(加茂町~駅家町) (1989年5月5日発行)
- 備陽史探訪:43号 (1989年4月18日発行)
- 備陽史探訪:42号 (1988年12月1日発行)
- 中世を読む:第1号 (1988年10月1日発行)
- 備陽史探訪:41号 (1988年8月3日発行)
- 親子古墳めぐり PARTⅥ(津之郷町~赤坂町) (1988年5月5日発行)
- 備陽史探訪:40号 (1988年4月20日発行)
- 備陽史探訪:39号 (1987年11月10日発行)
- 備陽史探訪:38号 (1987年8月25日発行)
- 備陽史探訪:37号 (1987年7月13日発行)
- 備陽史探訪:36号 (1987年6月20日発行)
- 備陽史探訪:35号 (1987年5月18日発行)
- 山城志:第9集 (1987年5月10日発行)
- 備陽史探訪:34号 (1987年4月20日発行)
- 備陽史探訪:33号 (1987年3月1日発行)
- 備陽史探訪:32号 (1986年12月1日発行)
- 宗教の聖地 金光町をたづねて・海の銀座かさおかの旅 (1986年10月1日発行)
- 備陽史探訪:31号 (1986年7月22日発行)
- 親子古墳めぐり PARTⅣ(神辺町下御領~湯野) (1986年5月5日発行)
- 備陽史探訪:30号 (1986年4月17日発行)
- 備陽史探訪:29号 (1986年2月5日発行)
- 備陽史探訪:28号 (1985年12月11日発行)
- 備陽史探訪:27号 (1985年9月28日発行)
- 備陽史探訪:26号 (1985年8月30日発行)
- 山城志:第8集 (1985年8月11日発行)
- 松永湾岸の歴史 Part1 金江町かいわい(福山市松永町) (1985年7月14日発行)
- 備陽史探訪:25号 (1985年5月25日発行)
- 第3回 親と子の古墳めぐり(神辺町~加茂町) (1985年5月5日発行)
- 福山市加茂町 北山の歴史と民俗を探る (1985年3月31日発行)
- 備陽史探訪:24号 (1985年3月16日発行)
- 備陽史探訪:23号 (1985年1月20日発行)
- 備陽史探訪:22号 (1984年11月11日発行)
- 備探通信:3号 (1984年10月1日発行)
- 城下町 萩(山口県萩市) (1984年9月22日発行)
- 備陽史探訪:21号 (1984年9月10日発行)
- 備探通信:2号 (1984年9月1日発行)
- 山城志:第7集(旧称第3巻1号) (1984年8月26日発行)
- 備探通信:1号 (1984年8月1日発行)
- 閑谷学校・備前焼窯元をたずねて(岡山県備前市) (1984年7月22日発行)
- 備陽史探訪:20号 (1984年7月7日発行)
- 帝釈史(遺)跡巡り(庄原市東城町) (1984年6月24日発行)
- 備陽史探訪:19号 (1984年5月13日発行)
- 親子こふんめぐりⅡ(赤坂町~津之郷町) (1984年5月5日発行)
- 神石郡三和町探訪(神石高原町) (1984年4月22日発行)
- 備陽史探訪:18号 (1984年3月11日発行)
- 山城闊歩(福山市新市町) (1984年2月26日発行)
- 備後の中世武士団(講演会資料) (1984年2月11日発行)
- 備陽史探訪:17号 (1984年1月29日発行)
- 山城志:第2巻5号 (1983年12月1日発行)
- 備陽史探訪:16号 (1983年12月1日発行)
- 備後宮氏に就いて(講演会資料) (1983年10月23日発行)
- 備陽史探訪:15号 (1983年10月22日発行)
- 備陽史探訪:14号 (1983年9月30日発行)
- 山城志:第2巻4号 (1983年9月11日発行)
- 備陽史探訪:13号 (1983年8月30日発行)
- 備陽史探訪:12号 (1983年7月5日発行)
- 備陽史探訪:11号 (1983年6月5日発行)
- 山城志:第2巻3号 (1983年6月5日発行)
- 親子こふんめぐり(駅家町中島~法成寺) (1983年5月5日発行)
- 備陽史探訪:10号 (1983年4月20日発行)
- 神石古城探訪(神石高原町) (1983年4月3日発行)
- 備陽史探訪:9号 (1983年3月27日発行)
- 山城志:第2巻2号 (1983年3月6日発行)
- 備陽史探訪:8号 (1983年2月27日発行)
- 山城志:第2巻1号 (1983年1月16日発行)
- 山城志:第1巻1号 (1982年12月11日発行)
- 備陽史探訪:7号 (1982年4月29日発行)
- 備陽史探訪:3号 (1982年3月6日発行)
- 備陽史探訪:2号 (1982年1月16日発行)
- 備陽史探訪:1号 (1981年11月23日発行)
- 蔵王山周辺の史蹟をめぐる (1981年10月25日発行)
備陽史探訪の会がこれまでに発行した資料や刊行物をpdfデータにしています。
キーワードを入力しデジタル化資料を検索・閲覧できます。