1984年6月24日発行

<目次>
- 帝釈峡の位置と石灰岩大地
- 帝釈峡遺跡群の所在地
- 八ツ尾城(八尾城本丸を中心とした略測図)
- 夏森の備後砂
- 田辺系図
- 未渡合戦
- 峡谷と遺跡
- 帝釈峡の鍾乳洞
- 寄倉岩陰遺跡
- 帝釈峡「雄橋」
- 矢不立城
- 国境の二本松峠
https://bingo-history.net/archives/2581https://bingo-history.net/wp-content/uploads/1984/06/cdd68183954a6b6b22d15885fead61a9.jpghttps://bingo-history.net/wp-content/uploads/1984/06/cdd68183954a6b6b22d15885fead61a9-150x100.jpg管理人デジタルライブラリー史跡巡り1984年6月24日発行 <目次> 帝釈峡の位置と石灰岩大地
帝釈峡遺跡群の所在地
八ツ尾城(八尾城本丸を中心とした略測図)
夏森の備後砂
田辺系図
未渡合戦
峡谷と遺跡
帝釈峡の鍾乳洞
寄倉岩陰遺跡
帝釈峡「雄橋」
矢不立城
国境の二本松峠 帝釈史(遺)跡巡り管理人 tanaka@pop06.odn.ne.jpAdministrator備陽史探訪の会