古代史
埴輪をめぐる古墳社会(二)
「備陽史探訪:188号」より 網本 善光 「埴輪をめぐる古墳…
埴輪をめぐる古墳社会(一)
「備陽史探訪:186号」より 網本 善光 1.はじめに 今回…
土器からよむ古墳社会(二)
「備陽史探訪:184号」より 網本 善光 「土器からよむ古墳…
土器からよむ古墳社会(一)
「備陽史探訪:183号」より 網本 善光 1.はじめに 古墳…
邪馬台国を考古学する(二)
「備陽史探訪:181号」より 網本 善光 「邪馬台国を考古学…
邪馬台国を考古学する(一)
「備陽史探訪:180号」より 網本 善光 1 はじめに 今回…
装身の考古学(その二)
「備陽史探訪:179号」より 網本 善光 1.はじめに 前回…
装身の考古学(その一)
「備陽史探訪:178号」より 網本 善光 1.はじめに 図1…
蛙岩(港町公園に残る深津高地と神宮皇三后の伝説)
「備陽史探訪:168号」より 中西 タイチ 江…
国分寺裏山古墳群・表山古墳群・下御領古墳群の分布調査概要
「備陽史探訪:165号」より 文責 篠原芳秀 2月21日は2…
消滅した「高岩第一号古墳」について(破壊前の状況と現状)
「備陽史探訪:164号」より 岡田 宏一郎 松永バイパス建設…
神辺平野の条里制地名(地割と名残)
「備陽史探訪:158号」より 根岸 尚克 神辺平野の初見は荘…
掛迫第六号古墳に関する伝聞資料(荒廃前の様子について)
「備陽史探訪:157号」より 田口 義之 日々集まってくる書…
藁江古墳群(福山市金江町大字藁江)
「福山の遺跡一〇〇選」より 牧平 悦美 六ツ塚 道の上(北)…
備後国分寺跡(福山市神辺町大字下御領)
「福山の遺跡一〇〇選」より 根岸 尚克 備後国分寺参道 天平…
二塚古墳(福山市駅家町大字法成寺)
「福山の遺跡一〇〇選」より 安原 誉佳 二塚古墳 JR福塩線…
北塚古墳(福山市駅家町大字服部永谷)
「福山の遺跡一〇〇選」より 安原 誉佳 北塚古墳 服部大池の…
草木遺跡(福山市郷分町草木)
「福山の遺跡一〇〇選」より 平田 恵彦 芦田川の川底に沈んだ…
立岩遺跡(福山市金江町大字藁江字岩田)
「福山の遺跡一〇〇選」より 平田 恵彦 立岩遺跡 立岩遺跡は…
御領遺跡(福山市神辺町大字上下御領)
「福山の遺跡一〇〇選」より 根岸 尚克 弥生土器(福山市教育…
大宮遺跡(福山市神辺町大字湯野)
「福山の遺跡一〇〇選」より 根岸 尚克 大宮遺跡環濠 井原鉄…
宮の前廃寺跡(福山市蔵王町字宮の前)
「福山の遺跡一〇〇選」より 神谷 和孝 宮の前廃寺跡 福山市…
廃慶徳寺跡(福山市新市町大字戸手)
「福山の遺跡一〇〇選」より 篠原 芳秀 廃慶徳寺跡 塔の心礎…
猪の子第1号古墳(福山市加茂町大字下加茂)
「福山の遺跡一〇〇選」より 網本 善光 JR福山駅から東城方…
水呑町の洗谷・浜貝塚(縄文早期の可能性はあるか?)
「備陽史探訪:149号」より 小林 定市 1、貝塚の説明看板…
大元山古墳の謎(巨大前方後円墳の「誤植」)
「備陽史探訪:146号」より 田口 義之 先日二十四日、備後…
鍋蓋と串山(東深津町・引野町に残る地名の語源について)
「備陽史探訪:145号」より 根岸 尚克 福山市東深津町に鍋…
福山古墳ロードCコース
田口 義之 待望の「福山古墳ロード」が完成した。行政、地元の…
福山古墳ロードBコース
「備陽史探訪:138号」より 会長 田口 義之 昨年度の「福…
素人の古代史発掘 縄文甑推考(洗谷貝塚の通説を見直す)
「備陽史探訪:77号」より 小林 定市 縄文時代後期の、中津…
福山古墳ロード【服部Aコース】
服部Aコース ◆全長 ◆探索時間 2~3時 古墳ロード探索…
福山の原始古代(穴の海・古墳文化・古代山城)
「備陽史探訪:125号」より 田口 義之 今から約一万年前、…
比古佐須伎神社(瀬戸町志田原の磐座信仰)
「備陽史探訪:124号」より 田口 義之 太古、日本にピラミ…
福山の歴史を読みなおす
「備陽史探訪:122号」より 田口 義之 地域の特性 慶長十…
幻の古代豪族(中世に活躍する安那氏・紀氏の末裔)
「備陽史探訪:119号」より 田口 義之 中世武士と近世の侍…
備後を造った人々(弐)
「備陽史探訪:117号」より 田口 義之 吉備穴国造と吉備品…
備後を造った人々(壱)
「備陽史探訪:116号」より 田口 義之 水野勝成と阿部正弘…
穴の海の謎(神辺平野と福山湾)
「備陽史探訪:115号」より 田口 義之 かつて神辺平野には…
吉備の地名に見る古代史
「備陽史探訪:109号」より 種本 実 郷土史を学ぶ上で、古…
茨城、常城に関する一考察
「山城志:第16集」より 寺崎 久徳 はじめに われわれの郷…
福山市西域の史跡―中・近世山陽道を歩く―
「ふるさと探訪」より 出内 博都 郷分地区 戸田川は備南平野…
福山北部の史跡 其の一 ―古代山陽道を歩く―
「ふるさと探訪」より 田口 義之 神辺往還 福山駅前から井笠…
備後の祇園信仰~新市町の素戔鳴神社と鞆の沼名前神社を訪ねて~
「ふるさと探訪」より 種本 実 第二部民俗編 其の二 身近な…
福山北部の史跡 其の二 ―駅家周辺―
「ふるさと探訪」より 安原 誉佳 万能倉 福山駅から福塩線で…
笠岡の町(古代~近代歴史覚書)
「備陽史探訪:92号」より 田口 義之 最近、ひょんなことか…
尾ノ上古墳の破壊(質問状と回答書)
「備陽史探訪:91号」より 田口 義之 この夏、貴重な古墳が…
日本昔噺桃太郎伝 吉備津彦命(なぜ黍団子を持って旅に出たのか)
「備陽史探訪:86号」より 柿本 光明 むかしむかし、あると…
千田・蔵王地区の磐座信仰について(福山市)
「備陽史探訪:82号」より 出内 博都 千田・蔵王の平地の北…