近世福山の歴史を学ぶ

~画像でも楽しむ我がふるさと~

近世福山の歴史を学ぶ ~画像でも楽しむ我がふるさと~

近世近代史部会では「近世福山の歴史を学ぶ ~画像でも楽しむ我がふるさと~」※と題した定期的な勉強会を行っています。

主には近世近代の多岐にわたる郷土史の解説など部会員が自分の研究テーマに沿った発表を行っています。会員はもちろん、一般の方も気軽に参加できますので、お誘いあわせての参加も歓迎いたします。

※2018年に講座名を「近世福山を読む」から改称しています。

「近世福山の歴史を学ぶ ~画像でも楽しむ我がふるさと~」活動要項

日時毎月第2土曜日 9時45分~(変更の場合があります)
場所福山市市民参画センター(変更の場合があります)
参加費資料代実費(100円程度)

「近世福山の歴史を学ぶ」についてのご意見・疑問等は「お問い合わせフォーム」より、お気軽にお問い合わせください。

【福山市市民参画センター】

 

過去の開催内容

回数開催日演題
1032023年12月9日福山城の惣構について考える
1022023年9月9日六十六部と福山の廻国供養碑
1012023年7月8日リニューアルした福山城の評価と課題を検討する(その2)
1002023年6月10日福山藩の年貢制度
992023年5月13日鞆幕府
982023年4月8日リニューアルした福山城の評価と課題を検討する
972023年3月11日干拓と塩田の本荘重政、波乱の前半生
962023年2月11日福山市の小学校の開校の歩みについて—その2—
952022年11月12日芦田川、その治水と洪水
942022年10月8日福山城と福山城下町の誕生
932022年7月9日福山市の小学校の開校の歩みについて その1
922022年6月11日沼隈郡の寺院1 山南光照寺と真宗寺院
912022年5月14日第二回福山藩阿部時代 第一部初代正邦の治世2
902022年4月9日備後国風俗問状に見る正月・干支について
892021年4月10日第1回福山藩阿部時代第一部初代正邦の治世—その1—
882021年3月13日川筋を追って
872020年12月12日松廻尾山の歴史と変遷
862020年11月14日松平氏 1 0 年間の藩政
852020年7月11日福山干拓史を検証する
842020年2月8日水野家改易後公領時代
832020年1月11日水野時代の笠岡について
702018年12月8日花開いた水野時代の文学
692018年11月10日松永塩田開拓を指導した本庄重政の遍歴
682018年10月13日今津宿本陣家と薩摩島津家
672018年9月8日松永塩田と明王院
662018年8月11日尾道鉄道の廃線跡
652018年7月14日福山城復元の歴史を見直す
642018年6月9日【第一部】福山築城時の芦田川の流路―近世史料からー
【第二部】第二次干拓時代後半―多治米新涯・川口新涯・草戸新田―
632018年5月12日満蒙開拓団の実録~広島県内の記録を基に
622018年4月14日福山城下黎明期の姿を探る
612018年3月10日水野時代の干拓史
602018年2月10日水野時代の城下神社
592018年1月13日安国寺恵瓊と備後の武将
582017年12月9日水野時代の寺院 第五回 城南の寺院
572017年11月11日水野時代の寺院 第四回 城西の寺院
562017年10月14日水野時代の寺院 第三回 城東の寺院
552017年9月9日水野時代の寺院 第二回 城北の寺院
542017年8月11日(金)福山藩主下屋敷の建設時期を再考する
532017年7月8日水野時代の寺院 第一回 消えた!勝成入封前後の中世大寺院
522017年6月10日幕末・明治の福山
512017年5月13日今津宿と今津宿本陣・脇本陣
502017年4月8日【第一部】鞆鉄道跡と旧芦田川跡
【第二部】地形から深津を考える
492017年3月11日大干拓時代を迎えた福山藩 ―正保期-
482017年2月11日福山城下の上水道
472017年1月14日【第一部】枝益六と明治初期の小学校の歩み
【第二部】第八回福山城下侍町 水野家臣由緒書(6)
462016年12月10日水野家臣団―総奉行 神谷治部その2―
452016年11月12日【第一部】バス例会事前説明「播州赤穂の見どころ」
【第二部】水野家臣団―総奉行 神谷治部その1―
442016年10月8日【第一部】松永の郷土誌の先駆者 村田露月
【第二部】水野家臣団―総奉行 小場兵左衛門―
432016年9月10日水野家臣団―御家老 中山氏―
422016年8月6日近世社会の成立 -福山藩と広島藩―
412016年7月9日【第一部】今津宿本陣に残る小さな巻物「殿様御召提重献立」について
【第二部】水野家臣団―御家老 上田氏―
402016年6月11日水野家臣団―家臣の収入―
392016年5月14日地形から福山の歴史を考える―福山の歴史地理学事始め―
382016年4月9日福山城下侍屋敷―水野家臣団 身分と格式―
372016年3月12日幕末の阿部家重臣 斉藤氏
362016年2月13日【第一部】福山城下町 (古)吉津町・道三町・長者町
【第二部】武家屋敷 西町・東町
352016年1月9日福山城天守の復元を考える
342015年12月12日福山城下町(中町・醫者町・奈良屋町・大工町)
332015年11月14日12月バス例会事前学習会・福山城下町(入川南の町人町)
322015年10月10日松永塩田の痕跡と塩作り・福山城下町(神嶋の商人)
312015年9月12日福山城下町(神嶋町(前編)
302015年8月8日福山城下町(大黒町・今町・笠岡町)
292015年7月11日福山城下町(鍛冶屋町・府中町・下魚屋町)
282015年6月13日福山城下町(胡町・桶屋町・深津町)
272015年5月9日福山城下町(古吉津町・吉津町)
262015年4月11日福山城下町(米屋町・本町)
252015年3月14日福山城下町(入川北側の町人町)
242015年2月14日福山城下町の形成
232015年1月10日新城落成祝賀と水野草創期の法令
222014年12月7日(日)福山城建造物のまとめ
212014年11月8日福山城三ノ丸(5)
202014年10月11日福山城三ノ丸(4)
192014年9月13日福山城三ノ丸(3)
182014年8月9日福山城三ノ丸(2)
172014年7月12日福山城三ノ丸(1)
162014年6月14日福山城内大絵図(安永三年絵図)
152014年5月10日福山城二ノ丸
142014年4月12日福山城本丸
132014年3月8日城名・地名の起こり
122014年2月8日福山城の築城開始(2)
112014年1月11日福山藩の村高と築城開始(1)
102013年12月22日福山城の城郭について
92013年11月9日【第一部】深津湾干拓完成時期
【第二部】勝成入封時の福山湾地形
82013年10月12日
72013年9月14日水野勝成、福山に入封
62013年8月10日大坂の陣(第二部)
52013年7月13日大坂の陣(第一部)
42013年6月8日
32013年5月11日関ヶ原の合戦
22013年4月13日「福山領分語伝記」を読む
12013年3月9日「福山領分語伝記」を読む

備陽史探訪の会では以下の定例行事も開催しています

大人の博物館教室

中世を読む

古文書入門講座

古文書解読会