行事案内
5月10日【特別企画】田上第2号古墳の移設された横穴式石室の修復
田上第2号古墳は、1995年の道路改良工事に伴い、近隣の道路…
6月28日【調査】中世石造物調査(加茂町)
6月は、加茂町を調査します 中世石造物調査はどなたでも参加で…
6月1日【現地学習】中世を読む「毛利輝元の郡山城」
毛利輝元没後400年企画 「西国の儀任せ置かるの由候」現在世…
5月31日【調査】中世石造物調査(久松台)
5月は、久松台を調査します 中世の石造物の分布調査です。中世…
5月24・25日【一泊旅行】水野勝成の足跡と世界遺産百舌鳥古市古墳群
コロナ禍で中断しておりました、本会伝統の行事「一泊旅行」を再…
5月17日【現地学習】中世を読む「甲山城と山内首藤氏」
備後の城館シリーズ 「着座次第之事 於備後国衆中者 可為 座…
5月11日【中世城館測量調査】四川滝山城跡
平板測量調査を行います。山城の構造を実地に詳しく知りたい方是…
5月5日【恒例行事】親と子の古墳めぐり
帰ってきた!親と子の古墳めぐり 備陽史探訪の会を結成した「思…
4月26日【調査】中世石造物調査(駅家町)
4月は、駅家町を調査します 中世の石造物の分布調査です。中世…
【初参加の方】古文書入門講座・古文書解読会
古文書解読会・古文書入門講座に初めて参加される方はお申し込み…