タグアーカイブ: 史跡巡り
備後の四ツ堂を歩く(服部の辻堂)【報告】
5月徒歩例会の「備後の四ツ堂を歩く(服部編)」を岡田宏一郎さ…
福山発展の道を歩く「ぶら探訪3」終了しました
好評のぶら探訪その3「福山発展の道を歩く」本日午前中に50名…
第30 回親と子の歴史ウォーク参加者募集
第30 回親と子の歴史ウォーク 主催備陽史探訪の会・後援福山…
大田庄の歴史と石造物を訪ねる旅、参加者募集
大田庄は在地の豪族橘氏が、所領を平家に寄進し、成立した荘園で…
戦国山城大場山城と出城・遺構を訪ねて「徒歩例会」無事終了
「戦国山城大場山城と出城・遺構を訪ねて」が無事終了しました。…
期間限定写真館、更新しました
すっかり遅くなってしまいましたが、10月23日の「笠岡寺社め…
野呂往還、下見行ってきました。
来週に迫った『野呂往還を歩く』山城部分を下見して来ました。 …
12月徒歩例会 「野呂往還を歩く」
◎12月徒歩例会 「野呂往還を歩く」 第一弾 新市町柏に通じ…
東近江紀行『一泊旅行』無事終了しました
『東近江紀行』甲賀の郷と土山宿、日本最大の山城に挑戦! 12…
甲賀の郷と土山宿、日本最大の山城に挑戦!【報告】『東近江紀行』
古代から幾多の英雄が雄飛し、歴史を作ってきた東近江への旅!そ…
美作の中世山城を訪ねる ―備後福田氏の足跡を辿る―
11月バス例会 十一月のバス例会は、天正七年(一五七九)から…
広島県郷土史研究団体協議会福山地方大会終了
前日の役員会に続き、役員の皆様お疲れ様でした! 徒歩例会「鞆…
鞆の浦史跡めぐり この秋、鞆の魅力を再発見!『徒歩例会』
探訪の会用にセレクトした史跡めぐり。午前中は解説講演と午後は…
甲賀の里と土山宿、日本最大の山城に挑戦
平成23年度1泊旅行「東近江紀行」 「江州というあわあわとし…
鞆の浦史跡めぐり ―この秋、鞆の魅力を再発見!―
11月徒歩例会 11月はスペシャル飛び入りの徒歩例会を開催し…
讃岐名物を巡る旅~古墳と空海と讃岐うどん【報告】バス例会
国内でも大変珍しい「積石塚」の古墳群や発見例の少ない双方中円…
西播磨北部の史跡をゆく『バス例会』開催しました
6月19日の西播磨へのバス例会、無事終わりました! ~馥郁と…
『平家伝説・古民家を訪ねて』バス例会無事終了(福山市沼隈町横倉)
かつての農村風景を良好に保っている貴重な集落、横倉地区、平家…
柳井市の史跡めぐり『バス例会』終了しました
古墳全体が葺石で覆われた茶臼山古墳、油商で繁栄した白壁の町柳…
子どもの日恒例『第27回親と子の古墳めぐり』終了!
27年目となりましたこの企画。お子さんの時に参加された方が、…
米子の史跡を歩く『青春18切符の旅』終了しました
大山を望む絶景の城、米子城に登り、米子市内の古い町並や史跡を…
西播磨に備後の原景を見る『バス例会』終了!
このたびは初参加の二名の方がいらっしゃいました。この例会を終…
史跡シリーズ クローズアップ備陽史―原始古代編―
備陽史探訪の会会長・田口義之の著書です。 商工ふくやまに連載…
備前福岡・長船の古代中世を訪ねる旅(瀬戸内市~備前市)
2000年9月17日発行 福岡城跡 吉井川の河原のゴルフ場内…
夢見月、神楽尾山の野に遊ぶ(岡山県津山市)
2000年3月5日発行 ―もう一つ別の津山に会いに行く― 神…
秋の古墳巡り―晩秋の北房町を歩く―(岡山県真庭市)
1994年11月13日発行 はじめに 北房町は、耕地面積約平…
大和町史跡めぐり(広島県三原市)
1993年13月7日発行 <目次> 見学コース 小早川四代城…
矢掛町の史跡探訪(岡山県小田郡)
1992年3月22日発行 <目次> 矢掛本陣石井家 茶臼山城…
小早川氏と氏寺を訪ねて(広島県三原市)
1991年11月17日発行 <目次> 経路 小早川氏について…
神石町の史跡巡り(神石高原町)
1991年10月20日発行 <目次> 辰の口古墳の形と大きさ…
閑谷学校・備前焼窯元をたずねて(岡山県備前市)
1984年7月22日発行 <目次> 旧閑谷学校の歴史 閑谷学…
帝釈史(遺)跡巡り(庄原市東城町)
1984年6月24日発行 <目次> 帝釈峡の位置と石灰岩大地…
蔵王山周辺の史蹟をめぐる
1981年10月25日発行 ◎原始時代の地形 蝙蝠山と呼ばれ…