甲賀の郷と土山宿、日本最大の山城に挑戦!【報告】『東近江紀行』
古代から幾多の英雄が雄飛し、歴史を作ってきた東近江への旅!そこに浅見光彦のエッセンスをちょっぴり盛り込みました。
公方屋敷跡のある和田城跡から甲賀の忍者衆が集まり会合した油日神社、垂水斎王頓宮跡、東海道土山宿へ。お泊りは浅見光彦も泊まった「かもしか荘」へ。
2日目は、蒲生あかね古墳公園で、県内最大の古墳墓を堪能したあと、いざ!日本最大の山城「観音寺城」へ!!帰りは安土城考古博物館へ寄って信長の館もしっかり見学しました!

古代から幾多の英雄が雄飛し、歴史を作ってきた東近江への旅!そこに浅見光彦のエッセンスをちょっぴり盛り込みました。
公方屋敷跡のある和田城跡から甲賀の忍者衆が集まり会合した油日神社、垂水斎王頓宮跡、東海道土山宿へ。お泊りは浅見光彦も泊まった「かもしか荘」へ。
2日目は、蒲生あかね古墳公園で、県内最大の古墳墓を堪能したあと、いざ!日本最大の山城「観音寺城」へ!!帰りは安土城考古博物館へ寄って信長の館もしっかり見学しました!