1997年6月1日発行
安芸熊谷氏
安芸熊谷氏は三入荘(広島市安佐北区可部町)の西遷地頭・国人領主で、武蔵国熊谷郷(現埼玉県熊谷市)を本貫としている。
熊谷直国は承久の乱の際、瀬田(滋賀県)で討ち死にし、その子直時は恩賞として承久3年(1221)三入荘地頭職に補任された。しかし、弟祐直の成長により所領の配分が問題となったため、幕府は文暦2年(1235)に直時に3分の2、祐直に3分の1の割合に分けるように裁許した。だが、その配分が杜撰であったため文永元年(1264)に幕府の命令で直時に所領を三分割させ、祐直にその一つを選び取らせることになった。ここに三入10荘も直時の本城方と祐直の新庄方に分けられた…
<目次>
- スケジュール
- 弥生時代の青銅器
- 木の宗山出土青銅器3点
- 木の宗山遺跡
- 《参考》木の宗山城跡
- 両延神社(りょうのべじんじゃ、諸延神社、白石山八幡宮)
- 《参考》黒川遺跡
- 《参考》大峯山遺跡
- 安芸熊谷氏
- 《参考》安芸武田氏
- 伊勢ヶ坪城(塩ヶ坪城)
- 土居屋敷跡
- 三入荘(みいりのしょう)
- 恵下山遺跡(えげやまいせき)
- 恵下城跡
- 山手遺跡群
- 不動院(安芸国安国寺)
- 不動院金堂
- 不動院鐘楼
- 不動院の銅製梵鐘
- 不動院楼門
- 不動院の木造薬師如来座像
- 不動院文書
- 安国寺恵瓊(あんこくじえけい)
- 建築細部の名称
https://bingo-history.net/archives/8466https://bingo-history.net/wp-content/uploads/2013/06/433ec69887e258baa64aff50b4ba9beb.jpghttps://bingo-history.net/wp-content/uploads/2013/06/433ec69887e258baa64aff50b4ba9beb-150x100.jpg管理人デジタルライブラリー1997年6月1日発行 安芸熊谷氏 安芸熊谷氏は三入荘(広島市安佐北区可部町)の西遷地頭・国人領主で、武蔵国熊谷郷(現埼玉県熊谷市)を本貫としている。 熊谷直国は承久の乱の際、瀬田(滋賀県)で討ち死にし、その子直時は恩賞として承久3年(1221)三入荘地頭職に補任された。しかし、弟祐直の成長により所領の配分が問題となったため、幕府は文暦2年(1235)に直時に3分の2、祐直に3分の1の割合に分けるように裁許した。だが、その配分が杜撰であったため文永元年(1264)に幕府の命令で直時に所領を三分割させ、祐直にその一つを選び取らせることになった。ここに三入10荘も直時の本城方と祐直の新庄方に分けられた… <目次> スケジュール
弥生時代の青銅器
木の宗山出土青銅器3点
木の宗山遺跡
《参考》木の宗山城跡
両延神社(りょうのべじんじゃ、諸延神社、白石山八幡宮)
《参考》黒川遺跡
《参考》大峯山遺跡
安芸熊谷氏
《参考》安芸武田氏
伊勢ヶ坪城(塩ヶ坪城)
土居屋敷跡
三入荘(みいりのしょう)
恵下山遺跡(えげやまいせき)
恵下城跡
山手遺跡群
不動院(安芸国安国寺)
不動院金堂
不動院鐘楼
不動院の銅製梵鐘
不動院楼門
不動院の木造薬師如来座像
不動院文書
安国寺恵瓊(あんこくじえけい)
建築細部の名称 広島市北部の史跡を巡る旅管理人 tanaka@pop06.odn.ne.jpAdministrator備陽史探訪の会