2012年6月の人気記事ベスト10発表!!
当サイトの6月のアクセス状況を集計しました。気になる?人気記事ベスト10は次の通り!
第10位
2004年に行われた岡山県のバス例会の資料でした。
例会用といってもただのパンフレットではなく、研究にも役立つ多数の文献を載せた20ページを超えるボリュームの気合の入ったものです!
第9位
9月に予定している岡山県の早島町と妹尾方面を巡るバス例会のご案内です。会員の皆様には紙面で同様の案内をお送りしているにも関わらず、多くのアクセスを頂いてます。
第8位
7月16日・8月12日【調査】中世石造物分布調査講習会Part4・5
7月8月に予定している石造物調査の講習会のご案内でした。講習を受けると、石造物を見ただけで築造年代が推測できるようになったり、本当に面白いですよ~
第7位
6月に行われた佐藤亜聖氏の事前調査について、サイトにまとめた旨のお知らせでした。正直、大したことは書いてないのですが、やはり石造物調査への関心が極めて高いようですね~
第6位
佐藤亜聖氏の講演会に先立つ事前調査1日目のレポートです。
第5位
7月21日【歴史講演会】瀬戸内沿岸の中世石造物―備後南部を中心に―
7月21日の石造物調査の講演会についてのご案内です。あと2週間と迫ってきました。
第4位
6月2日に行われた福山市多治米町でのミニ例会の写真報告でした。
いよいよ、ベスト3です!
第3位!
5月20日に行われた福山市駅家町服部大池付近の辻堂を巡る例会の写真報告でした。諸事情により丸々画像データでページが見難いにもかかららず多くのアクセスを頂きました。
第2位!!
7月7日の福山市川口町界隈を歩くミニ例会のご案内でした~ 今や特別行事を除けば人気No.1の例会となりつつあります。
そして…
第1位!!!
佐藤亜聖氏の講演会に先立つ事前調査2日目でした~!
なんと、石造物調査関連がベスト10の半数を占めるという、結果になっています。当初の石造物はなんとなく地味でとっつきにくいかな~という懸念をよそに、高い関心が寄せられているようです。
https://bingo-history.net/archives/4405https://bingo-history.net/wp-content/uploads/2012/09/BEST10.jpghttps://bingo-history.net/wp-content/uploads/2012/09/BEST10-150x100.jpg事務局だより当サイトの6月のアクセス状況を集計しました。気になる?人気記事ベスト10は次の通り! 第10位 晩秋の備前天神山城跡を下る 2004年に行われた岡山県のバス例会の資料でした。 例会用といってもただのパンフレットではなく、研究にも役立つ多数の文献を載せた20ページを超えるボリュームの気合の入ったものです! 第9位 9月23日【バス例会】吉備の穴の海の史跡を訪ねて 9月に予定している岡山県の早島町と妹尾方面を巡るバス例会のご案内です。会員の皆様には紙面で同様の案内をお送りしているにも関わらず、多くのアクセスを頂いてます。 第8位 7月16日・8月12日【調査】中世石造物分布調査講習会Part4・5 7月8月に予定している石造物調査の講習会のご案内でした。講習を受けると、石造物を見ただけで築造年代が推測できるようになったり、本当に面白いですよ~ 第7位 佐藤亜聖氏を講演会の事前調査にご案内しました! 6月に行われた佐藤亜聖氏の事前調査について、サイトにまとめた旨のお知らせでした。正直、大したことは書いてないのですが、やはり石造物調査への関心が極めて高いようですね~ 第6位 6月23日佐藤亜聖氏講演会事前調査 佐藤亜聖氏の講演会に先立つ事前調査1日目のレポートです。 第5位 7月21日【歴史講演会】瀬戸内沿岸の中世石造物―備後南部を中心に― 7月21日の石造物調査の講演会についてのご案内です。あと2週間と迫ってきました。 第4位 【報告】ぶら探訪(その四)「福山発展の道を歩く2」写真館 6月2日に行われた福山市多治米町でのミニ例会の写真報告でした。 いよいよ、ベスト3です! 第3位! 【写真館】備後の四ツ堂を歩く(服部の辻堂) 5月20日に行われた福山市駅家町服部大池付近の辻堂を巡る例会の写真報告でした。諸事情により丸々画像データでページが見難いにもかかららず多くのアクセスを頂きました。 第2位!! 7月7日 ぶら探訪(その五)福山発展の道を歩く3 7月7日の福山市川口町界隈を歩くミニ例会のご案内でした~ 今や特別行事を除けば人気No.1の例会となりつつあります。 そして… 第1位!!! 6月24日佐藤亜聖氏講演会事前調査 佐藤亜聖氏の講演会に先立つ事前調査2日目でした~! なんと、石造物調査関連がベスト10の半数を占めるという、結果になっています。当初の石造物はなんとなく地味でとっつきにくいかな~という懸念をよそに、高い関心が寄せられているようです。管理人 tanaka@pop06.odn.ne.jpAdministrator備陽史探訪の会