【ぶら探訪】(その壱)本庄を歩く (福山市本庄町)
2012年2月18日発行
阿倍家6代藩正寧のの3男で兄正教の後を継いで9代目の藩主となった。慶応3年 (1867)11月22日、20歳で死去。翌明治2年1月9日小丸山に仮埋葬され、明治2年8月、この地に正式に埋葬された…
<目次>
- 主な見どころ
- 高崎城跡
- 岩佐左膳の墓
- 阿部正方墓
- 本庄八幡神・円照寺
- 周辺地図
- 明治30年測量の陸地測量部発行の2万分の1地形図
- 参考資料

2012年2月18日発行
阿倍家6代藩正寧のの3男で兄正教の後を継いで9代目の藩主となった。慶応3年 (1867)11月22日、20歳で死去。翌明治2年1月9日小丸山に仮埋葬され、明治2年8月、この地に正式に埋葬された…
<目次>