春爛漫、備北紀行

2014年4月20日発行

霧の城下町三次と未探訪の古墳

春爛漫備北紀行
三次市の歴史

中国山脈南麓に形成された広島県北部の三次盆地に立地。標高一五五メートル前後の市街地を中心に、南は二〇〇メートル前後の丘陵に、北は三五〇メートル前後の山に囲まれ、樹枝状によく開析された地形。南西方の山県郡から流れ出る可愛川、北東方の比婆郡から流れ出る西城川、北方からの神之瀬川、東南万の世羅郡から流れ出る馬洗川の各河川が三次市の中心部で巴をなして合流し、江の川となって北流し島根県江津市で日本海に流出する。三次市は瀬戸内海に接する広島市と福山市のいずれからもおよそ六〇キロ隔たった内陸に位置しており、県北の中心都市としての役割を果す。また幾つかの鉄道・国道が三次を結節点に山陽と山陰を結んでおり、その交通上の機能も高い…


<目次>

  • スケジュール
  • 注意事項
  • 三次市の歴史
    • 原始・古代
    • 中世
    • 近世
    • 一揆
    • 近現代
  • 三次町
  • 照林坊(三次市三次町)
  • 頼杏平
  • 頼杏坪役宅(三次市三次町)
  • 三次社倉(三次市三次町)
  • 尾関山城跡(三次市三次町)
  • 若宮八幡神社(三次市十日市町花園)
  • 若宮古墳(三次市十日市町花園)
  • 花園遺跡(三次市十日市町岡竹)
  • 酒屋高塚古墳 (三次市西酒屋町字高塚)
  • 下本谷遺跡(三次市西酒屋町)
  • 周辺地図
https://bingo-history.net/wp-content/uploads/2017/07/6e0db454757ad876454007cb0d4b3cfc.jpghttps://bingo-history.net/wp-content/uploads/2017/07/6e0db454757ad876454007cb0d4b3cfc-150x100.jpg管理人デジタルライブラリー2014年4月20日発行 霧の城下町三次と未探訪の古墳 三次市の歴史 中国山脈南麓に形成された広島県北部の三次盆地に立地。標高一五五メートル前後の市街地を中心に、南は二〇〇メートル前後の丘陵に、北は三五〇メートル前後の山に囲まれ、樹枝状によく開析された地形。南西方の山県郡から流れ出る可愛川、北東方の比婆郡から流れ出る西城川、北方からの神之瀬川、東南万の世羅郡から流れ出る馬洗川の各河川が三次市の中心部で巴をなして合流し、江の川となって北流し島根県江津市で日本海に流出する。三次市は瀬戸内海に接する広島市と福山市のいずれからもおよそ六〇キロ隔たった内陸に位置しており、県北の中心都市としての役割を果す。また幾つかの鉄道・国道が三次を結節点に山陽と山陰を結んでおり、その交通上の機能も高い… <目次> スケジュール 注意事項 三次市の歴史 原始・古代 中世 近世 一揆 近現代 三次町 照林坊(三次市三次町) 頼杏平 頼杏坪役宅(三次市三次町) 三次社倉(三次市三次町) 尾関山城跡(三次市三次町) 若宮八幡神社(三次市十日市町花園) 若宮古墳(三次市十日市町花園) 花園遺跡(三次市十日市町岡竹) 酒屋高塚古墳 (三次市西酒屋町字高塚) 下本谷遺跡(三次市西酒屋町) 周辺地図 春爛漫備北紀行備後地方(広島県福山市)を中心に地域の歴史を研究する歴史愛好の集い