1983年4月3日発行

神石町古蹟調査資料
人跡は元亀石(かめいし)にして加女志といいしを亀石となり転訛して神石(かみいし)となり再訛して神石(じんせき)と稱するようになった。
日本書紀の天武天皇2年(683年)の項に「備後国司白雉を亀石郡に獲え貢す。当郡の課役をことごとく免じて添加に大赦す」と書かれておりここに始めて郡名(備後国亀石郡)を見る…
<目次>
- 呉ヶ峠
- 古川吉ケ迫
- 長者屋敷
- 天王山1号古墳
- 神宮寺古墳
- 泉山城
- 八尾城
- 高光馬場城
- 高光の宝篋印塔
- 高峯山龍雲寺
- 山城調査カード 泉山城
- 山城調査カード 八尾城
- 山城調査カード 高光城(馬場城)
https://bingo-history.net/archives/2466https://bingo-history.net/wp-content/uploads/1983/04/fcd707791eb6d11b46a454cd210ad4a2.jpghttps://bingo-history.net/wp-content/uploads/1983/04/fcd707791eb6d11b46a454cd210ad4a2-150x100.jpg管理人デジタルライブラリー例会,山城1983年4月3日発行 神石町古蹟調査資料
人跡は元亀石(かめいし)にして加女志といいしを亀石となり転訛して神石(かみいし)となり再訛して神石(じんせき)と稱するようになった。 日本書紀の天武天皇2年(683年)の項に「備後国司白雉を亀石郡に獲え貢す。当郡の課役をことごとく免じて添加に大赦す」と書かれておりここに始めて郡名(備後国亀石郡)を見る… <目次> 探訪順路予定表
神石町古蹟調査資料 呉ヶ峠
古川吉ケ迫
長者屋敷
天王山1号古墳
神宮寺古墳
泉山城
八尾城
高光馬場城
高光の宝篋印塔 高峯山龍雲寺
山城調査カード 泉山城
山城調査カード 八尾城
山城調査カード 高光城(馬場城) 神石古城探訪管理人 tanaka@pop06.odn.ne.jpAdministrator備陽史探訪の会