タグアーカイブ: 例会
道上地域の地域史を訪ね歩く【報告】3月10日【徒歩例会】
3月10日に道上学区民大学郷土の歴史科との共催で徒歩例会「…
野呂往還を歩く 第2弾【報告】2月17日【徒歩例会】
2月17日(日)に福山市の蛇円山から野呂往還の跡を探し歩く徒…
3月24日【青春18きっぷの旅】叡山坂本の歴史の道をゆく
―滋賀院門跡から西教寺まで歩く― 3月の青春記念きっぷの旅は…
「吉備の穴の海」を訪ねて【写真館】9月バス例会
9月23日(日)予定通り、9月例会「吉備穴の海」を訪ねてを実…
10月20・21日【一泊旅行】伊都国を訪ねる
『魏志』は、中国の魏朝五代四十六年間(西暦220~265年)…
9月23日【バス例会】吉備の穴の海の史跡を訪ねて
早島と妹尾、ナマコ壁と格子戸の残る陣屋町 岡山県の早島町と岡…
第30回 親と子の歴史ウォーク【報告】5月5日
2012年5月5日「親と子の歴史ウォーク」開催! 毎年5月5…
5月20日 徒歩例会「服部の辻堂を歩く」
5月徒歩例会 「備後の四ツ堂を歩く―服部の辻堂編―」 初代福…
戦国山城大場山城と出城・遺構を訪ねて「徒歩例会」無事終了
「戦国山城大場山城と出城・遺構を訪ねて」が無事終了しました。…
「戦国山城大場山城と出城・遺構を訪ねる」例会
◎三月徒歩例会 「戦国山城大場山城と出城・遺構を訪ねる」 《…
野呂往還を歩く(1)写真館
平成23年12月11日(日)徒歩例会 諸説ある幻(?)の野呂…
野呂往還歩いてきました
12月11日、お天気にも恵まれた中、総勢42名、戸手駅から柏…
野呂往還の下見にふたたび行ってきました~
明日の「野呂往還を歩く第一弾!」 最後の下見へ行ってきました…
野呂往還、下見行ってきました。
来週に迫った『野呂往還を歩く』山城部分を下見して来ました。 …
美作の中世山城を訪ねる(岡山県津山市)
2011年12月4日発行 ―備後福田氏の足跡を辿る― 1美作…
美作の山城無事終了~
11月27日、美作の中世山城を訪ねる例会 無事、終了しました…
10月23日笠岡寺社めぐり無事終了!
報告が前後しますが、10月23日のバス例会「笠岡の寺社めぐり…
東近江紀行『一泊旅行』無事終了しました
『東近江紀行』甲賀の郷と土山宿、日本最大の山城に挑戦! 12…
期間限定写真館「第33回広島県郷土史研究団体協議会福山地方大会」
期間限定写真館に「第33回広島県郷土史研究団体協議会福山地方…
広島県郷土史研究団体協議会福山地方大会終了
前日の役員会に続き、役員の皆様お疲れ様でした! 徒歩例会「鞆…
高木康彦氏講演デビューです!
本日は、徒歩例会 「鞆の浦史跡めぐり」でした。 午前中は説明…
高木康彦氏、講師デビュー「鞆の史跡めぐり」いよいよ明日ですね
高木氏、デビュー戦「鞆の史跡めぐり」はいよいよ明日ですね。 …
「一泊旅行『東近江紀行』下見レポ」アップします~
11月12日の一泊旅行「『東近江紀行』甲賀の郷と土山宿、日本…
恐るべし?RCC『鞆の浦史跡めぐり』申込殺到!
県史協のお知らせが、↓下にいってしまいました。 25日付けの…
歴史講演会「室町幕府と備後」明日ですねー
行事案内11月号は昨日よりお手元に届きはじめているようですね…
11月行事案内の発送が遅れます…
行事案内、印刷終わって、昨日の夜はせっせと折り作業をしました…
西播磨北部の史跡をゆく『バス例会』開催しました
6月19日の西播磨へのバス例会、無事終わりました! ~馥郁と…
中世の山田を歩いた(福山市熊野町)
「備陽史探訪:160号」より 杉本 憲宏 次郎丸の石塔群にて…
「一乗山城と甲谷城を攻め落とす」無事終了しました!
3月27日の福山市熊野町徒歩例会「一乗山城と甲谷城を攻め落と…
機関誌『山城志』第20集発行!
機関誌『山城志』第20集が昨日刷り上りました! ただいま、行…
柳井市の白壁の街並みと周辺の史跡を訪ねて(山口県)
2010年8月1日発行 ■柳井の古名「楊井」の由来・.・・・…
下蒲刈島と大崎下島を訪ねる(広島県呉市)
2010年5月16日発行 ■下蒲刈島・・・・ 平成15(20…
後鳥羽伝説紀行(広島県三次市~庄原市)
2010年4月18日発行 承久の乱後、幕府は後鳥羽上皇を隠岐…
下道氏と金田一耕助に出会う旅(小田郡矢掛町~倉敷市真備町)
2009年11月1日発行 名探偵金田ー耕助の生まれた家 ぼさ…
一泊バス旅行に参加して(京都府:南山城、その輝ける歴史の道をゆく)
「備陽史探訪:149号」より 小林 康義 このたびのバス旅…
4月4日は第30回旧山陽道を歩く会『三原探訪』
4月4日 第30回旧山陽道を歩く会です 当日参加も大丈夫だと…
米子の史跡を歩く『青春18切符の旅』終了しました
大山を望む絶景の城、米子城に登り、米子市内の古い町並や史跡を…
徒歩例会『第5回旧山陽道を歩く』参加者募集
インターネット上で4月例会の告知をしたところ、二日で2名の参…
西播磨に備後の原景を見る『バス例会』終了!
このたびは初参加の二名の方がいらっしゃいました。この例会を終…
桜花爛漫 安芸宍戸氏興亡の跡を訪ねて(広島県安芸高田市)
2007年4月8日発行 安芸宍戸氏 平治の乱に敗れた源氏の棟…
第3回 旧山陽道を歩く(東尾道駅~尾道駅まで)
2007年3月4日発行 高須八幡神社 この今宮山も古墳があっ…
第1回旧山陽道を歩こう(福山市横尾町~赤坂町)
2004年12月5日発行 旧山陽道を歩く 江戸時代までの一級…
晩秋の備前天神山城跡を下る(岡山県和気郡~備前市)
2004年11月21日発行 天神山城 天神山城は、美作国から…
亀山の丘に古代のまほろばを見る(福山市神辺町)
花のもとにて春 2004年4月4日発行 中条いわし 備後国安…
早春の古墳巡り(広島県三次市)
2004年3月7日発行 三次盆地の古墳文化・今、三次がおもし…
平成十六年初登城と初参り(牛の皮城跡・尾道市~三原市)
中世山城、戦の備えと祭りに視る政 2004年2月1日発行 御…
初冬の加茂谷に先人の夢を追う(福山市加茂町)
2003年12月7日発行 明治の啓蒙思想家窪田次郎 加茂の谷…