タグアーカイブ: 例会 - ページ 2
操山古墳群を歩く~古代吉備のもうひとつの顔~(岡山市)
2002年11月3日発行 <目次> 行程 位置および周辺の前…
呉周辺の史跡を訪ねる(呉市~江田島市)
2002年7月7日発行 海を通して瀬戸内の歴史と文化を垣聞見…
謎の霊峰彦山に登る(福山市水呑町~熊野町)
2002年2月10日発行 彦山 標高四三〇メートルの山で南を…
秋の古墳めぐり(広島市安佐北区)
2001年10月21日発行 位置と環境 今日見学する古墳群は…
田総長井氏の興亡の跡(広島県庄原市)
2001年3月18日発行 甲奴郡総領町の史跡めぐり資料 田総…
夢見月、神楽尾山の野に遊ぶ(岡山県津山市)
2000年3月5日発行 ―もう一つ別の津山に会いに行く― 神…
―沼隈半島の古里―山南の歴史を探る(福山市沼隈町)
2000年2月20日発行 地名の由来 山南の地名は、沼隈半島…
引野の史跡めぐり(福山市引野町)
1999年12月5日発行 引野の地形 引野は旧福山市の東南に…
備北の古墳をめぐる―東城町・西城町を中心に―(庄原市)
1999年11月14日発行 <目次> 本日のスケジュール …
秋の出雲石見一泊旅行(島根県雲南市・松江市・出雲市・大田市)
1997年10月11日発行 ―古代のロマンと元就の軌跡を求め…
備中福山城と古刹を訪ねて(総社市)
1999年5月16日発行 南北朝の争乱の跡を歩く― 井原鉄道…
備中制覇の象徴 松山城に登る(岡山県高梁市)
1999年3月14日発行 <目次> 備中を支配した松山城主 …
【銀山城と杉原氏関係文書】( 郷土史講座資料)
1999年2月27日発行 <目次> 南北朝期の杉原氏 六波羅…
燃える秋 但馬・丹後を味わう旅(兵庫県朝来市~与謝野町)
1998年10月17日発行 竹田城と古代丹後王国を訪ねる 竹…
秋の古墳めぐり(府中市~世羅町)
1997年9月21日発行 おはうございます!!! まずは、た…
『銀山城に登山会』資料(福山市山手町)
1997年3月23日発行 銀山城の歴史 銀山城の歴史は、木梨…
吉備の弥生墳丘墓を訪ねて(倉敷市~岡山市)
1996年11月10日発行 はじめに 今回は、岡山県南部、古…
だれも知らないくらしき(岡山県倉敷市)
1999年9月26日発行 下津井城跡 下津井城は下津井港背後…
秋の古墳巡り―晩秋の北房町を歩く―(岡山県真庭市)
1994年11月13日発行 はじめに 北房町は、耕地面積約平…
吉備の古代祭祀を探る旅(金光町~倉敷市)
1994年9月11日発行 ☆水島合戦 1183年(寿永2)閏…
大和町史跡めぐり(広島県三原市)
1993年13月7日発行 <目次> 見学コース 小早川四代城…
秋の古墳めぐり―備北の古墳を中心に―(三次市~府中市)
1992年11月15日発行 <目次> 日程表 南山古墳(広島…
矢掛町の史跡探訪(岡山県小田郡)
1992年3月22日発行 <目次> 矢掛本陣石井家 茶臼山城…
秋の古墳めぐり―本郷町尾原川流域探訪―(三原市)
1991年12月1日発行 <目次> おはようございます! 今…
神石町の史跡巡り(神石高原町)
1991年10月20日発行 <目次> 辰の口古墳の形と大きさ…
戦国和智氏の遺跡を訪ねて(広島県三次市)
1990年12月2日発行 ~山城歩きパートⅢ~ 和智氏と吉舎…
宗教の聖地 金光町をたづねて・海の銀座かさおかの旅
1986年10月発行 案内者より 金光の町は、私にとって近く…
松永湾岸の歴史 Part1 金江町かいわい(福山市松永町)
1985年7月14日発行 海上を見はるかす前方後円墳 福山市…
福山市加茂町 北山の歴史と民俗を探る
1993年3月31日発行 芋原への誘い 今回北部という事で、…
城下町 萩(山口県萩市)
1984年9月22日発行 <目次> 日程 萩観光案内図 観光…
神石古城探訪(神石高原町)
1983年4月3日発行 神石町古蹟調査資料 人跡は元亀石(か…