1990年11月4日発行

 豊松村
神石郡の東部中央に位置し、東は岡山県川上郡に接し、北・西・南の三方は油木町に囲まれる。北は成羽川、西は天田川、南は仙養原が油木町との境界をあひ、自然的条件からみると備中に向かって開けている。こうした地形上の特性は、文化・歴史・習俗などの面でも吉備文化に連なる備中系の色彩が強く残る。
村内を流れる河川はすべて北流し成羽川に合する…
<目次>
- 豊松新庄山城跡平面図
- 豊松村
- 平賀氏の盛衰
- 双子山の古墳
- 豊松関係文書
- 八ヶ社神代神楽
- 豊松周辺城跡地図
- 恩ヶ丸城跡平面図
- 豊松周辺地図
https://bingo-history.net/archives/8805https://bingo-history.net/wp-content/uploads/2013/07/005a74244508302feb853f3e772e6f06.jpghttps://bingo-history.net/wp-content/uploads/2013/07/005a74244508302feb853f3e772e6f06-150x100.jpg管理人デジタルライブラリー1990年11月4日発行  豊松村  神石郡の東部中央に位置し、東は岡山県川上郡に接し、北・西・南の三方は油木町に囲まれる。北は成羽川、西は天田川、南は仙養原が油木町との境界をあひ、自然的条件からみると備中に向かって開けている。こうした地形上の特性は、文化・歴史・習俗などの面でも吉備文化に連なる備中系の色彩が強く残る。  村内を流れる河川はすべて北流し成羽川に合する…  <目次>  豊松新庄山城跡平面図
 豊松村
 平賀氏の盛衰
 双子山の古墳
 豊松関係文書
 八ヶ社神代神楽
 豊松周辺城跡地図
 恩ヶ丸城跡平面図
 豊松周辺地図  神石郡豊松村史跡めぐり管理人 tanaka@pop06.odn.ne.jpAdministrator備陽史探訪の会