作者アーカイブ: 管理人 - ページ 22
伝えよう、地域の歴史。
もうじき、行事案内が発送されますが、3月号は若干、レイアウト…
第31回親と子の歴史ウォークの準備
毎年恒例、5月5日こどもの日に行われるビッグイベント「親と子…
ぶら探訪その十「両備軽便鉄道跡を歩く」開催迫る!
備陽史探訪の会主催『ぶら探訪』その十、「両備軽便鉄道跡を歩く…
古墳講座とぶら探訪その10の募集記事が新聞に掲載されました
明日、2月23日の「古墳講座」と3月2日の「ぶら探訪」の募集…
「ぶら探訪 両備軽便鉄道跡を歩く」のレジメ完成
月2日に開催する「ぶら探訪 両備軽便鉄道跡を歩く」のレジメが…
酒井山城守重澄(徳川家光小姓の末期)
「備陽史探訪:170号」より 中西 タイチ 福山に伝説残す人…
新兵器「大型メガホン」導入!
備陽史探訪の会に新兵器が導入されました! 大型メガホンです。…
野呂往還を歩く 第2弾【報告】2月17日【徒歩例会】
2月17日(日)に福山市の蛇円山から野呂往還の跡を探し歩く徒…
野呂往還を歩く 第2弾(蛇円山・福山市駅家町雨木)
2014年5月5日発行 今回の目的 1、父尾銀山跡から蛇円山…
中世を読む会「岩成庄と道上」
明日、2月16日土曜日、午後2時より福山市本町の「福山市民参…
「ぶら探訪 両備軽便鉄道跡を歩く」一般向けチラシ
「ぶら探訪 その10 両備軽便鉄道跡を歩く」の開催を3月2日…
野呂往還を歩く第二弾 開催迫る
野呂往還を歩く第二弾!いよいよ今度の日曜日に迫りました! 只…
3月24日【青春18きっぷの旅】叡山坂本の歴史の道をゆく
―滋賀院門跡から西教寺まで歩く― 3月の青春記念きっぷの旅は…
3月23日【調査】中世石造物調査(最明寺周辺)
35 周年記念事業「中世石造物分布調査」。 今年度の第1回目…
ぶら探訪「福山城の痕跡を探る」第二弾開催決定!
好評のうちに終了しましたぶら探訪「福山城の痕跡を探る」ですが…
油木の古墳と山城の調査
創立33年を迎えた備陽史探訪の会 その時々で大きな事業を実施…
【報道】『備陽史研究 山城志第21集』刊行!
『備陽史研究 山城志第21集』の発刊が中国新聞福山版、太陽新…
「山城志」掲載紙第2弾―大陽新聞―
備陽史研究「山城志」第21集が、中国新聞に続いて「大陽新聞」…
ぶら探訪「備軽便鉄道跡を歩く」開催します
去る2月2日(土)に開催した「ぶら探訪 福山城の痕跡を歩く」…
3月10日【徒歩例会】道上地域の地域史を訪ね歩く
道上学区民大学郷土の歴史科共催 今回取り上げる道上という小地…
3月2日【ぶら探訪】(その十)両備軽便鉄道跡を歩く
福山・府中間22kmを結んでいた両備軽便鉄道。 福塩線の前身…
「山城志」発刊記者会見がありました
本日、2013年2月6日付の中国新聞福山版に、昨日の記者発表…
2013年1月の人気記事ベスト10!!
当サイトの1月のアクセス状況を集計しました! 今回は新年の行…
【ぶら探訪】(その九)福山城の痕跡を歩く(本丸)
2013年2月2日発行 【コラム】三の丸御屋形建設のナゾ 現…
明日の「ぶら探訪」(その9)-福山城の痕跡を歩く―
明日の「ぶら探訪」その九、―福山城の痕跡を歩く―の参加申込み…
備陽史探訪:170号
2013年2月1日発行 <目次> 国府城について(会長 田口…
藤尾・父尾銀山間歩の位置確認(GPS測定調査)
「備陽史探訪:170号」より 田口 由実 昨年十一月十八日「…
蓮池川の三枚橋(吉津川に架かる佐藤吉助の功績)
「備陽史探訪:170号」より 種本 実 連載「川筋を訪ねて」…
杉原下総守家と高須杉原氏について
「備陽史探訪:170号」より 木下 和司 明応年間(一四九二…
国府城について(備後国府城と八尾山城)
「備陽史探訪:170号」より 田口 義之 備後の室町時代の語…
新しい部会学習会がスタートします!
1月総会から、探訪の会新機軸大発進しました! 若い力が大投入…
機関誌「備陽史研究 山城志 第21集」発刊!
お待たせしました。機関誌「備陽史研究 山城志 第21集」が発…
平成25年度総会無事終了
去1月26日土曜日、備陽史探訪の会の総会が無事行われました。…
【歴史講演会】大飛島遺跡から見た瀬戸内の古代
備陽史探訪の会総会記念講演会として、笠岡市教育委員会生涯学習…
備陽史研究 山城志:第21集
2013年1月発行 <目次> 《論考》 宮氏と柏村 ―宮下野…
平成15年の備陽史探訪の会総会―思い出アルバム―
創立33年を迎えた備陽史探訪の会 毎年1回開催される総会、明…
2012年12月の人気記事ベスト10!!
遅くなりましたが、当サイトの12月のアクセス状況を集計しまし…
【超特別企画】「ぶら探訪」の見学場所が増えました!
2月2日に行われる「ぶら探訪 その九」福山城の痕跡を歩くの見…
ぶら探訪の下見に行ってきました
本日、2月2日に行われる今年初のぶら探訪「福山城の痕跡を歩く…
網本古墳部会長―メンバー紹介―
創立33年を迎えた備陽史探訪の会 長く続いく原動力は「人間力…
びんご歴史クイズ15
今回の備後歴史クイズは少々難しかったでしょうか? 会長からの…
限定販売書籍がすべて売り切れました!
限定販売ということで、先日書庫保管分より放出しました当会の機…
備陽史探訪の会平成25年総会記念講演会
来る26日、備陽史探訪の会の総会が開催されます。 本会では総…
機関誌「山城志」の編集も大詰め
概ね年に1回のペースで発行している当会の機関誌「山城志」の編…
印象に残った行事(2012年)中間報告
総会の出欠葉書でお願いした「2012年の行事で印象に残ったも…
「野呂往還を歩く」第2弾
2月17日実施予定の探検例会「野呂往還を歩く」第2弾の参加申…