作者アーカイブ: 管理人 - ページ 23
新しい部会学習会がスタートします!
1月総会から、探訪の会新機軸大発進しました! 若い力が大投入…
機関誌「備陽史研究 山城志 第21集」発刊!
お待たせしました。機関誌「備陽史研究 山城志 第21集」が発…
平成25年度総会無事終了
去1月26日土曜日、備陽史探訪の会の総会が無事行われました。…
【歴史講演会】大飛島遺跡から見た瀬戸内の古代
備陽史探訪の会総会記念講演会として、笠岡市教育委員会生涯学習…
備陽史研究 山城志:第21集
2013年1月発行 <目次> 《論考》 宮氏と柏村 ―宮下野…
平成15年の備陽史探訪の会総会―思い出アルバム―
創立33年を迎えた備陽史探訪の会 毎年1回開催される総会、明…
2012年12月の人気記事ベスト10!!
遅くなりましたが、当サイトの12月のアクセス状況を集計しまし…
【超特別企画】「ぶら探訪」の見学場所が増えました!
2月2日に行われる「ぶら探訪 その九」福山城の痕跡を歩くの見…
ぶら探訪の下見に行ってきました
本日、2月2日に行われる今年初のぶら探訪「福山城の痕跡を歩く…
網本古墳部会長―メンバー紹介―
創立33年を迎えた備陽史探訪の会 長く続いく原動力は「人間力…
びんご歴史クイズ15
今回の備後歴史クイズは少々難しかったでしょうか? 会長からの…
限定販売書籍がすべて売り切れました!
限定販売ということで、先日書庫保管分より放出しました当会の機…
備陽史探訪の会平成25年総会記念講演会
来る26日、備陽史探訪の会の総会が開催されます。 本会では総…
機関誌「山城志」の編集も大詰め
概ね年に1回のペースで発行している当会の機関誌「山城志」の編…
印象に残った行事(2012年)中間報告
総会の出欠葉書でお願いした「2012年の行事で印象に残ったも…
「野呂往還を歩く」第2弾
2月17日実施予定の探検例会「野呂往還を歩く」第2弾の参加申…
会報復刻版(第4集)の販売を開始しました!
会報「備陽史探訪」を集成して書籍化した「備陽史探訪 復刻版 …
絶版書籍を限定販売!!
15年以上前に当会が発行し、現在は絶版となっている超貴重な書…
いよいよ33年目の始動です
謹賀新年 松も取れて、いよいよ33年目に突入です 26日には…
2012年(平成24年)の主な活動
日付 行事種別 行事名 場所 講師・担当 参加人数 1月28…
来年、備陽史探訪の会は33歳
今年もあとわずかで終わりです。 たくさんの方にご参加頂きあり…
「備探くいず」始めます
昨日の封筒の件、 みなさん如何でしょうか。 かっこよくなった…
会報・行事案内の封筒について
会員の皆様には、今日明日ぐらいに1月の行事案内の封筒が届いて…
2月17日【徒歩例会】野呂往還を歩く 第2弾
【追記】1月24日時点で定員に達しました。なお、キャンセル待…
2月2日【ぶら探訪】(その九)福山城の痕跡を歩く
~三の丸から本丸まで~ 【追記】伏見櫓と筋鉄御…
古墳研究部会の測量調査活動
間もなく設立33年目を迎える備陽史探訪の会 その一つの柱は「…
辰巳和弘さんをお招きする―思い出アルバム―
創立32年を迎えた備陽史探訪の会 数々の著名な研究者をお招き…
備陽史探訪の会の武器庫探索(その4)
探訪の会には、受付セットから土木関係まで、そらぼっけー備品が…
備陽史探訪の会のゆるキャラ完成!?
以前、備陽史探訪の会にもゆるキャラを導入してはどうかという意…
窪田次郎とその時代【園尾裕氏 歴史講演会】&望年会開催!
12月15日(土)歴史講演会「窪田次郎とその時代」が行われま…
年末特別講座「窪田次郎とその時代」いよいよ!
備陽史探訪の会年末恒例特別歴史講演会と望年会 いよいよ本日午…
福山郵便局の「一日郵便局長」 ―思い出アルバム―
創立32年を迎えた備陽史探訪の会 長い歴史の中ではいろんな出…
「シンポジュウム」―思い出アルバム―
創立32年を迎えた備陽史探訪の会 いろんな行事を開催してきた…
今年の主要行事もあとひとつ!
いよいよ年末!備陽史探訪の会の主要行事も残すところあとひとつ…
最大動員人数を記録した行事は…
創立32年を迎えた備陽史探訪の会 数々の行事をこなしてきまし…
草創期のメンバー ―思い出アルバム―
創立32年を迎えた備陽史探訪の会 いろんな人々に支えられてこ…
河相彰丘氏篆刻・備陽史探訪の会の看板の謎
12月8日(土)、篆刻家として知られている河相彰丘さんが亡く…
本田昇さんと相方城 ―思い出アルバム―
創立32年を迎えた備陽史探訪の会 今まで多くの方を歴史講演会…
神石の人、武島種一さん
創立32年を迎えた備陽史探訪の会 いろんな人々に支えられてこ…
福山文化賞の受賞―思い出アルバム―
今年で創立32年を迎えた備陽史探訪の会 平成6年の広島文化賞…
2012年11月の人気記事ベスト10!!
当サイトの11月のアクセス状況を集計しました! 今回は福山城…