2013年1月発行

<目次>
《論考》
- 宮氏と柏村 ―宮下野守家の盛衰― 田口義之
- 小早川隆景の侍大将 古志新右衛門について 矢田貞美
- 福山城の藩主屋敷について
御屋形は水野勝俊によって建てられたのか? 田中伸治
《研究ノート》
- 年号考 私異年号について 根岸尚克
- 三原郷と沼田小早川、杉原両氏の関係について 木下和司
《紀行文》
- 東海道五十三次ゆったり歩き紀行~薩た峠から舞阪へ~ 岡田宏一郎
- カンボジアの旅 アンコールを行く 菩提樹の種子を探す Y・H
- 念仏紀行 親鸞聖人と関東二十四輩 三好勝芳
https://bingo-history.net/archives/7311https://bingo-history.net/wp-content/uploads/2013/01/bba2f7af0ad364000770e591e54041f9.jpghttps://bingo-history.net/wp-content/uploads/2013/01/bba2f7af0ad364000770e591e54041f9-150x100.jpg管理人備陽史研究山城志2013年1月発行 <目次>
《論考》 宮氏と柏村 ―宮下野守家の盛衰― 田口義之
小早川隆景の侍大将 古志新右衛門について 矢田貞美
福山城の藩主屋敷について 御屋形は水野勝俊によって建てられたのか? 田中伸治 《研究ノート》 年号考 私異年号について 根岸尚克
三原郷と沼田小早川、杉原両氏の関係について 木下和司 《紀行文》 東海道五十三次ゆったり歩き紀行~薩た峠から舞阪へ~ 岡田宏一郎
カンボジアの旅 アンコールを行く 菩提樹の種子を探す Y・H
念仏紀行 親鸞聖人と関東二十四輩 三好勝芳
管理人 tanaka@pop06.odn.ne.jpAdministrator備陽史探訪の会