作者アーカイブ: 管理人 - ページ 17
第32回 親と子の歴史ウォーク(神辺町下御領~湯野)
2014年5月5日発行 <目次> 見学コース スケジュール …
6月7・8日【一泊旅行】日本100名城を訪ねる
弥生の城?というと怪訝な思いをされる方がいらっしゃると思いま…
5月31日【ぶら探訪】尾道を歩くPart2
前回は「風呂小路」まででしたので、今回は「勧商場跡小路」から…
5月18日【徒歩例会】玉島の史跡めぐり
旗本戸川氏の菩提寺盛隆寺です ―良寛と水谷・板倉氏ゆかりの地…
5月5日 第32回 親と子の歴史ウォーク
30回続いた「親と子の古墳めぐり」を継いでスタートした「親と…
失われた河川を辿って(福山城下西側の水路の痕跡)
「備陽史探訪:177号」より 種本 実 連載「川筋を訪ねて」…
尾道酢と酢徳利について(業者の盛衰と流通の範囲)
「備陽史探訪:177号」より 岡田 宏一郎 江戸中期の尾道町…
千田村の辻堂(四ツ堂)(福山市千田町)
「備陽史探訪:177号」より 根岸 尚克 菅茶山の『福山志料…
古志・有地両氏間の境界係争地の年代
「備陽史探訪:177号」より 矢田 貞美 はじめに 古志氏謀…
伝承と史実の間―郷分町の青ヶ城を例に―
「備陽史探訪:176号」より 田口 義之 北方より見た青ヶ城…
干拓地に建てられた手城堂についての考察(福山の四ツ堂)
「備陽史探訪:177号」より 三好 勝芳 手城堂 備後南部に…
備後宮氏とその庶子家(下野守家、上野介家を整理する)
「備陽史探訪:177号」より 木下 和司 備後の名族である宮…
進化する縄張図―山手町の銀山城を例に―
「備陽史探訪:177号」より 田口 義之 中世山城の研究者が…
備陽史探訪:177号
2014年4月1日発行 <目次> 進化する縄張図―山手町の銀…
4月26日【調査】中世石造物調査(神村町周辺)
今年度の第4回目は神村町周辺を調査します。 事前の神村町にお…
4月20日【バス例会】春爛漫、備北紀行
―霧の城下町三次と未探訪の古墳― 備北の中心地「三次」は江の…
4月5日【見学会】美しき土木遺産 別所砂留&花見会
チャーターバスで行く春遠足 堂々川砂留より江戸時代当時の形を…
3月29日【調査】中世石造物調査(光音寺周辺)
今年度の第3回目は内海町田島の光音寺周辺を調査します。 事前…
【徒歩例会】銀山城に登る(福山市山手町)
2014年2月23日発行 山手銀山城主の系譜について 杉原氏…
【重要】2月8日「近世福山を読む」開催場所について
2月8日に予定しています「近世福山を読む」の開催場所が一部広…
笠岡を歩く【報告】2月2日【ぶら探訪】(拾八)
2014年2月2日 見学会「笠岡を歩く」を行いました。 今年…
3月23日【バス例会】早春の備中境目七城
【満員御礼】「早春の備中境目七城」は大好評につき、補助席も含…
3月16日【調査】大東宇山城跡平板測量調査
今度こそ調査最終回!いよいよ新発見の山城の全貌が明らかになり…
3月9日【青春18きっぷの旅】播州上月城に登る
―軍師官兵衛の古戦場― 今年の大河は我々備後人にとってもゆか…
3月1日【ぶら探訪】(その拾九)福山城の北側を歩く
ご好評頂いている「ぶら探訪」の福山城シリーズも…
「蛇円山物語」によせて(消滅した野呂往還・開墾地)
「備陽史探訪:176号」より 小田 慶久 今回175号で「蛇…
「郷土料理・うずみ」によせて
「備陽史探訪:176号」より 田口 由実 会報174号と17…
福山藩水野氏の石高の変遷―備陽六郡志より―
「備陽史探訪:176号」より 髙木 康彦 備陽六郡志には福山…
久松用水と葦陽用水を遡る
「備陽史探訪:176号」より 種本 実 連載「川筋を訪ねて」…
藪路大峠に残る牛馬の供養碑と両備軽便鉄道の橋脚
「備陽史探訪:176号」より 根岸 尚克 千田の歴史遺産 神…
備陽史探訪:176号
2014年2月1日発行 <目次> 伝承と史実の間―郷分町の青…
2013年(平成25年)の主な活動
日付 行事種別 行事名 場所 講師・担当 参加人数 1月26…
部会名称変更について
2014年1月25日に行われた当会の総会におきまして、部会の…
1月13日石造物調査 春日町
備陽史探訪の会創立35周年記念事業、「中世石造物分布調査」の…
2月23日【徒歩例会】銀山城に登る
福山を代表する山城遺跡「銀山城」に登リます! 福山市内には百…
2月22日【調査】中世石造物調査(鞆町)
今年度の第二回目は、鞆町を調査します。 事前の鞆町における所…
2月16日【調査】大東城跡(仮称)平板測量調査
緊急追加調査!新発見の山城の全貌を明らかにしてみませんか? …
2月9日【探検隊】宝山の「間歩」を探せ
復活「進め探検隊」 福山の地名は一説に、水呑町の宝山(妙見山…
2月2日【ぶら探訪】(拾八)笠岡を歩く
好評の「ぶら探訪」、参加者の希望で一番多いのが、お隣の「笠岡…
1月26日【調査】大東城跡(仮称)平板測量調査
山城調査未経験者歓迎!新発見の山城の全貌を明らかにしてみませ…
1月25日【歴史講演会】古代史研究の現状
「七五三」と聞くと、皆さんは千歳アメを持った子どもの姿を想像…
1月19日【調査】大東城跡(仮称)平板測量調査
山城調査未経験者歓迎!新発見の山城の全貌を明らかにしてみませ…
1月13日【調査】中世石造物調査(光福寺周辺)
今年度の第一回目は春日町の光福寺(春日小学校の南東にあります…
12月28日【調査】中世石造物調査(上之坊周辺)
今年度の第八回目は、大門町の上之坊周辺を調査します。 事前の…
【ぶら探訪】尾道歩き「パート1」(防地口から長江口広場まで)
2013年12月7日発行 今回の「ぶら探訪尾道歩き パート1…
来年度「親と子の歴史ウォーク」下見調査
当会もそろそろ来年度に向けて動き始める時期となりました。 そ…
12月15日【調査】大東城跡(仮称)平板測量調査
山城調査未経験者歓迎!新発見の山城の全貌を明らかにしてみませ…
福山の郷土料理「うずみ」について・その後
「備陽史探訪:175号」より 岡田 宏一郎 会報174号に「…