作者アーカイブ: 管理人 - ページ 15
【ぶら探訪】正保城絵図に描かれた城下町南を歩く
2015年5月23日発行 正保城絵図(備後国福山) 正保城絵…
第33回 親と子の歴史ウォーク(神辺町道上~中条)
2015年5月5日発行 <目次> 行程 亀山弥生式遺跡 亀山…
6月14日【バス例会】備中路に近世陣屋遺構と山田方谷の治績を辿る
【満員御礼】「備中路に近世陣屋遺構と山田方谷の治績を辿る」は…
6月6日【ぶら探訪】尾道歩きPart4
今回は尾道駅から海岸通りを歩き、尾道の文化的景観を見ながら、…
奥出雲の歴史ロマンを訪ねて
2015年4月19日発行 たたら吹き たたら吹き(たたらぶき…
5月5日 第33回 親と子の歴史ウォーク
今年の5月5日は体験&参加型の歴史ウォークです 【主な見学場…
川筋を訪ねて(福山市内の河川の歴史・痕跡)
会報「備陽史探訪」の好評連載シリーズ「川筋を訪ねて」 福山市…
仁井川沿いの天満池周辺
「備陽史探訪:183号」より 種本 実 連載「川筋を訪ねて」…
土器からよむ古墳社会(一)
「備陽史探訪:183号」より 網本 善光 1.はじめに 古墳…
宮三河守家について(特異な宮上野介家の庶子家)
「備陽史探訪:183号」より 木下 和司 宮氏には惣領と考え…
備後国衆馬屋原氏に関する新知見
「備陽史探訪:183号」より 会長 田口 義之 はじめに 備…
備陽史探訪:183号
2015年4月1日発行 <目次> 備後国衆馬屋原氏に関する新…
【ぶら探訪】井笠鉄道神辺線跡を歩く
2015年3月7日発行 井笠鉄道神辺線の概略 明治時代末ごろ…
4月19日【バス例会】奥出雲の歴史ロマンを訪ねて
~たたらの里と山陰一の山城~ 来る3月22日(日曜日)、待望…
4月12日【調査】山手銀山城測量調査7
山手銀山城の測量調査が始まりました。 測量してみたい方、見学…
3月27日【調査】中世石造物調査(新市町)
今年度の第3回目は、新市町を調査します。 事前の新市町におけ…
謎だった「山内城跡」を発見
去る2月8日(日曜日)、銀山城跡の調査が吹雪の為早めに終わっ…
3月22日【青春18きっぷの旅】天空の城但馬竹田城に登る
【満員御礼】「天空の城但馬竹田城に登る」は大好評につき、定員…
3月15日【調査】山手銀山城測量調査6
山手銀山城の測量調査が始まりました。 測量してみたい方、見学…
3月7日【ぶら探訪】井笠鉄道神辺線跡を歩く
湯野駅~御領駅 (さらに…)
2月27日【調査】中世石造物調査(神村町)
今年度の第2回目は、神村町を調査します。 事前の神村町におけ…
城下町建設前の福山平野海岸線の推定
「備陽史探訪:182号」より 瀬良 泰三 いままで城下町建設…
榎木峠3【宝暦の一揆】
「備陽史探訪:182号」より 根岸 尚克 宝暦二年(一七五三…
山田方谷の藩政改革と弟子たちについて
「備陽史探訪:182号」より 岡田 宏一郎 網本氏の山田方谷…
備陽史探訪:182号
2015年2月1日発行 <目次> 『備後古城記』を読む2(会…
2月22日【バス例会】戦国の梟雄 宇喜多氏の城郭を行く
【満員御礼】「戦国の梟雄 宇喜多氏の城郭を行く」は大好評につ…
2月8日【調査】山手銀山城測量調査5
山手銀山城の測量調査が始まりました。 測量してみたい方、見学…
2月7日【ぶら探訪】笠岡を歩くPart2
笠岡の市街地東部を巡る! (さらに…)
1月30日【調査】中世石造物調査(田尻町)
今年度の第1回目は、田尻町を調査します。 事前の田尻町におけ…
2014年(平成26年)の主な活動
日付 行事種別 行事名 場所 講師・担当 参加人数 1月13…
地主大明神 矢田二郎三郎重宗の碑文
「備陽史探訪:181号」より 矢田 貞美 写真1社殿再建のた…
甦る福山城下町―現在の町並へ城下町を復元する―
「備陽史探訪:181号」より 瀬良 泰三 旧城下町の南端に位…
賽の神を探す(福山市千田町)
「備陽史探訪:181号」より 根岸 尚克 先頃、ある目的で千…
邪馬台国を考古学する(二)
「備陽史探訪:181号」より 網本 善光 「邪馬台国を考古学…
備陽史探訪:181号
2014年12月1日発行 <目次> 『備後古城記』を読む(会…
1月24日【歴史講演会】福山藩の農民はどのように 年貢を負担したか
阿部氏治世期福山藩徴租法の探求 尾道市立大学名誉教授 勝矢 …
1月18日【調査】山手銀山城測量調査4
山手銀山城の測量調査が始まりました。 測量してみたい方、見学…
12月27日【調査】中世石造物調査(新市町)
【重要】会員のみなさまお送りしております会報181号での案内…
12月14日【調査】山手銀山城測量調査3
山手銀山城の測量調査が始まりました。 測量してみたい方、見学…
公式サイトのデザイン変更のお知らせ
当サイトの運営開始から約1年半が経過し、デザイン的にやや流行…
12月13日【歴史講演会】福山の砂留について&望年会
幕末から明治時代にかけて福山藩では砂留と呼ばれる砂防ダムが数…
12月6日【ぶら探訪】石州街道・戸手用水を歩く
石州街道と信岡家 (さらに…)
11月23日【調査】山手銀山城測量調査2
山手銀山城の測量調査が始まりました。 測量してみたい方、見学…
11月22日【調査】中世石造物調査(神村町3)
今年度の第11回目は、神村町を調査します。 事前の神村町にお…