昨年は大門町の北部を歩きましたので、パート2として今回は南部を訪ねます。往古は海面だった大津野湾は江戸時代から陸地化が進み、さらに約半世紀前から当時の日本鋼管(株)の進出によって臨界工業地帯、住宅密集地へと変貌してきました。今も残る汐留堤防の跡や、寺社を訪ねて祭礼行事及び、寺歴などからありし日の村落の姿を偲んでみたいと思います。
【主な見学地】
☆光円寺では江戸時代に作庭された池泉観賞 式庭園を、高名な造園学者である故・重森 三玲氏に師事された方に解説をしていただ きます
募集要項
実施日 | 7月4日(土)※雨天決行 |
集合時間 | 午前9時00分 |
集合場所 | 大門駅前の広場(福山駅からはJR福山駅発8時43分乗車) |
参加費 | 100円(会員) 300円(一般) |
募集人数 | 40名 |
講師 | 種本 実(近世近代史部会副部会長) |
申込方法 | ネットでのお申込みは下記の「参加する」をクリック! |
その他 | ※飲み物持参、歩きやすい服装・靴で参加。 ※解散は12時頃に大門駅。 |
↓参加お申込みはこちら!
参加する
行事に関するご質問などは「お問い合わせフォーム」より、お問い合わせください。
【大門駅前の広場】
大きな地図で見る
https://bingo-history.net/archives/10530https://bingo-history.net/wp-content/uploads/2014/10/IMG_0420-1024x768.jpghttps://bingo-history.net/wp-content/uploads/2014/10/IMG_0420-150x100.jpg管理人行事案内バックナンバー昨年は大門町の北部を歩きましたので、パート2として今回は南部を訪ねます。往古は海面だった大津野湾は江戸時代から陸地化が進み、さらに約半世紀前から当時の日本鋼管(株)の進出によって臨界工業地帯、住宅密集地へと変貌してきました。今も残る汐留堤防の跡や、寺社を訪ねて祭礼行事及び、寺歴などからありし日の村落の姿を偲んでみたいと思います。 【主な見学地】 金毘羅さん
古土手跡
厳島神社
春日神社
光円寺
専光寺 ☆光円寺では江戸時代に作庭された池泉観賞 式庭園を、高名な造園学者である故・重森 三玲氏に師事された方に解説をしていただ きます 募集要項 実施日
7月4日(土)※雨天決行 集合時間
午前9時00分 集合場所
大門駅前の広場(福山駅からはJR福山駅発8時43分乗車) 参加費
100円(会員)
300円(一般) 募集人数
40名 講師
種本 実(近世近代史部会副部会長) 申込方法
ネットでのお申込みは下記の「参加する」をクリック! その他
※飲み物持参、歩きやすい服装・靴で参加。
※解散は12時頃に大門駅。 ↓参加お申込みはこちら!
参加する 行事に関するご質問などは「お問い合わせフォーム」より、お問い合わせください。 【大門駅前の広場】
大きな地図で見る管理人 tanaka@pop06.odn.ne.jpAdministrator備陽史探訪の会