
 備陽史研究『山城志』第23集の発行を記念し、同誌に掲載された論考・研究ノート・報告書について執筆者の方に研究内容を概説していただきます。今回も素晴らしい研究が多く集まりましたので、2回に分けて開催!講演時間はひとり30~40分ですので、興味とご都合にあわせてお気軽にご参加ください。暑い夏は涼しい部屋で熱い研究発表をお楽しみください。
講演内容
- 阿部正教「日記」
- 正保絵図(備後国福山城絵図)に描かれている堤の位置について
- 大東宇山城跡(仮称)測量調査報告
- 杉原信平の嫡流に関する一考察 杉原信平と杉原盛平の関係を中心として
| 講師 | 根岸尚克 瀬良泰三 坂本敏夫 木下和司 | 
| 開催日 | 8月30日(日) | 
| 時間 | 午後1時~3時 | 
| 場所 | 県立ふくやま草戸千軒ミュージアム地下講堂(福山市西町) | 
| 参加費 | 無料 ※事前申込不要。直接会場で受付いたします。
 | 
 
行事に関するご質問などは「お問い合わせフォーム」より、お問い合わせください。
 
 【県立ふくやま草戸千軒ミュージアム】
 
 大きな地図で見る
 https://bingo-history.net/archives/10565https://bingo-history.net/wp-content/uploads/2012/09/IMG_5026.jpghttps://bingo-history.net/wp-content/uploads/2012/09/IMG_5026-150x100.jpg管理人行事案内バックナンバー備陽史研究『山城志』第23集の発行を記念し、同誌に掲載された論考・研究ノート・報告書について執筆者の方に研究内容を概説していただきます。今回も素晴らしい研究が多く集まりましたので、2回に分けて開催!講演時間はひとり30~40分ですので、興味とご都合にあわせてお気軽にご参加ください。暑い夏は涼しい部屋で熱い研究発表をお楽しみください。  講演内容  阿部正教「日記」
 正保絵図(備後国福山城絵図)に描かれている堤の位置について
 大東宇山城跡(仮称)測量調査報告
 杉原信平の嫡流に関する一考察 杉原信平と杉原盛平の関係を中心として  講師
根岸尚克 瀬良泰三 坂本敏夫 木下和司  開催日
8月30日(日)  時間
午後1時~3時  場所
県立ふくやま草戸千軒ミュージアム地下講堂(福山市西町)  参加費
無料
※事前申込不要。直接会場で受付いたします。   
行事に関するご質問などは「お問い合わせフォーム」より、お問い合わせください。   
【県立ふくやま草戸千軒ミュージアム】  大きな地図で見る管理人 tanaka@pop06.odn.ne.jpAdministrator備陽史探訪の会