作者アーカイブ: 管理人 - ページ 33
初冬の久井・大和の中世を訪ねて(広島県三原市)
―小早川家家中「椋梨氏・末近氏」の足跡を偲ぶ― 机荘(くいの…
山城志第19集発刊について
本号に掲載された論文のひとつ「足利義昭の上國について」が、足…
下道氏と金田一耕助に出会う旅(小田郡矢掛町~倉敷市真備町)
2009年11月1日発行 名探偵金田ー耕助の生まれた家 ぼさ…
備陽史探訪の会11月例会
下道氏と金田一耕助に出会う旅 倉敷市に合併した真備町は吉備真…
京都の大覚寺文書と末寺明王院(捏造された寺伝について)
「備陽史探訪:150号」より 小林 定市 一、水野領真言宗大…
志川滝山合戦と芋原の大スキ(伝説と茨城説・陣城説)
「備陽史探訪:150号」より 田口 義之 芋原の大スキ 福山…
備陽史探訪:150号
2009年10月9日発行 <目次> 志川滝山合戦と芋原の大ス…
暮家爺山城探訪の心構え(準備物と注意事項)
「備陽史探訪:150号」より 末森 清司 「綣鈎史跡探訪記」…
9月例会「高松市の史跡めぐり」
備陽史探訪の会9月例会参加者募集 テーマ 高松市郊外の史跡を…
遍照寺山城便り(3)(神辺町中条城郭測量調査)
「備陽史探訪:149号」より 藤波 平次郎 東南から望む遍照…
水呑町の洗谷・浜貝塚(縄文早期の可能性はあるか?)
「備陽史探訪:149号」より 小林 定市 1、貝塚の説明看板…
備陽史探訪:149号
2009年8月7日発行 <目次> 芦田川の渇水に思う(会長 …
一泊バス旅行に参加して(京都府:南山城、その輝ける歴史の道をゆく)
「備陽史探訪:149号」より 小林 康義 このたびのバス旅…
備陽史探訪の会歴史講演会
備陽史探訪の会 歴史講演会のご案内 「遍照寺山城の謎に迫る」…
南山城、その輝ける歴史の道をゆく(京都府八幡市~木津川市)
2009年6月6日発行 笠置山の霊夢 『後醍醐帝笠置山皇居霊…
鞆地蔵院の大般若経(羽柴秀吉の医師・竹田法印奉納)
「備陽史探訪:148号」より 小林 定市 日本史や福山の歴史…
大谷城と有地隆信(福山市芦田町・有地氏の謎)
「備陽史探訪:148号」より 田口 義之 戦国時代、福山市芦…
備陽史探訪:148号
2009年6月4日発行 <目次> 大谷城と有地隆信(会長 田…
遍照寺山城頼り(神辺町中条城郭測量調査)
「備陽史探訪:148号」より 城郭研究部会 藤波 平次郎 …
特別歴史講演会『木簡学事始―万葉歌木簡を中心に―』開催
今年の夏の特別歴史講演会の講師は栄原永遠男先生をお招きしまし…
第27回 親と子の古墳めぐり(神辺町中条~道上)
2009年5月5日発行 初夏の神辺路を訪ねる <目次> 位置…
子どもの日恒例『第27回親と子の古墳めぐり』終了!
27年目となりましたこの企画。お子さんの時に参加された方が、…
足利義昭の上國について『歴史講演会』開催!
講師は、備陽史探訪の会副会長の小林定市さん。機関誌『山城志』…
第27回親と子の古墳巡り参加者募集
第27回 親と子の古墳めぐり 後援 福山市教育委員会 エフエ…
旧山陽道を歩く 第5回『徒歩例会』開催しました
神辺宿から国境碑を経て岡山県井原市高屋宿までを歩きました。 …
それからの水野氏(水野勝長の結城藩立て直し)
「備陽史探訪:147号」より 後藤 匡史 元和五年(一六一九…
牧野島兵庫守の墓(伝墓真木嶋玄蕃頭昭光墓に刻まれた碑文)
「備陽史探訪:147号」より 小林 定市 昨年の会報百四十五…
赤城と太田垣氏(尾道市東則末町・守護所尾道を守る城)
「備陽史探訪:148号」より 田口 義之 赤城跡を望む 備後…
備陽史探訪:147号
2009年4月10日発行 <目次> 赤城と太田垣氏(会長 田…
西播磨を訪ねて(兵庫県西部史跡めぐり)
「備陽史探訪:147号」より 根岸 尚克 晴天に恵まれて、バ…
歴史講演会「足利義昭の上国について」
備陽史探訪の会4月歴史講演会 講師の小林さんは 「毛利氏を頼…
4月4日は第30回旧山陽道を歩く会『三原探訪』
4月4日 第30回旧山陽道を歩く会です 当日参加も大丈夫だと…
米子の史跡を歩く『青春18切符の旅』終了しました
大山を望む絶景の城、米子城に登り、米子市内の古い町並や史跡を…
徒歩例会『第5回旧山陽道を歩く』参加者募集
インターネット上で4月例会の告知をしたところ、二日で2名の参…
福山古墳ロードCコースをご案内しました
昨晩は市民参画センターで、「福山の歴史と文化財」の話、今日は…
福山の歴史と文化を考える会
福山城石垣問題の会長講演会開催駅前に出て来た石垣はどうなる?…
第五回山陽道を歩く 神辺宿から国境碑を経て岡山県井原市高屋宿まで
備陽史探訪の会4月例会のご案内 第五回山陽道を歩く 神辺宿か…
尾道市木之庄町 鷲尾山城と木梨杉原氏
木梨氏が尾道を支配していた証拠は二つの山城跡のほかにも残って…
偽書「真瀬中条記」(現代に登場した真瀬氏の文書)
調査中の中条遍照山城に関して、「真瀬中条記」という偽書が出て…
西播磨に備後の原景を見る(兵庫県赤穂市~相生市)
2009年2月15日発行 西播磨の旅へのお誘い 備後古代史最…
西播磨に備後の原景を見る『バス例会』終了!
このたびは初参加の二名の方がいらっしゃいました。この例会を終…
備陽史探訪:146号
2009年2月10日発行 <目次> 大元山古墳の謎(会長 田…
大元山古墳の謎(巨大前方後円墳の「誤植」)
「備陽史探訪:146号」より 田口 義之 先日二十四日、備後…
西播磨の探訪旅行のご案内
2月バス例会のご案内 西播磨に備後の原景を見る ~感状山城、…