2009年(平成21年)の主な活動
| ◆2009年(平成21年)の主な活動◆ | |
| 1月24日 | 歴史講演会『備後の古墳時代(松木武彦氏)』 |
| 2月15日 | バス例会『西播磨に備後の原景を見る』 (資料) |
| 3月29日 | 青春18切符の旅『米子の史跡を歩く』 |
| 4月12日 | 徒歩例会『第5回旧山陽道を歩く』 |
| 4月25日 | 歴史講演会『足利義昭の上國について』 |
| 5月5日 | 子どもの日恒例『第27回親と子の古墳めぐり』 |
| 6月6‐7日 | 一泊旅行『南山城、その輝ける歴史の道をゆく』 (資料) |
| 7月25日 | 特別歴史講演『木簡学事始―万葉歌木簡を中心に―』 |
| 8月23日 | 歴史講演会『遍照山城の謎に迫る』 |
| 9月20日 | バス例会『高松市郊外の史跡を訪ねる』 |
| 10月4日 | 鉄道記念きっぷの旅『長岡京周辺の史跡を歩く』 |
| 11月1日 | バス例会『吉備下道氏と金田一耕助と出会う旅』 (資料) |
| 11月7日 | 歴史講演会『百人一首をめぐって』 |
| 12月6日 | バス例会『久井、大和町地方の史跡』 (資料) |
| ◆2009年(平成21年)の各部会の活動◆ | |
| 城郭研究部会 | |
| 毎月第3土曜日 講座『中世を読む』 ※その他、随時、各所の山城測量を行っています。 | |
| 古墳研究部会 | |
| 毎月第4土曜日 講座『古墳講座』 ※その他、随時、各所の古墳の測量を行っています | |
| 歴史民俗研究部会 | |
| 毎月第1土曜日 講座『重伝建を歩く』 | |





