作者アーカイブ: 管理人 - ページ 28
中世を読む会「作州医王山城と備後の武将」
おはようございます。 中世を読む会のご案内です。 11月19…
東近江紀行『一泊旅行』無事終了しました
『東近江紀行』甲賀の郷と土山宿、日本最大の山城に挑戦! 12…
甲賀の郷と土山宿、日本最大の山城に挑戦!【報告】『東近江紀行』
古代から幾多の英雄が雄飛し、歴史を作ってきた東近江への旅!そ…
甲賀の里と土山宿、巨大山城を歩く(滋賀県甲賀市~近江八幡市)
2011年11月12日発行 足利義晴 室町時代後期(戦国時代…
近世福山を読むー築城以前の福山の地形は如何にー
11月9日の近世福山を読む会は「築城以前の福山の地形は如何に…
美作の中世山城を訪ねる ―備後福田氏の足跡を辿る―
11月バス例会 十一月のバス例会は、天正七年(一五七九)から…
期間限定写真館「第33回広島県郷土史研究団体協議会福山地方大会」
期間限定写真館に「第33回広島県郷土史研究団体協議会福山地方…
鞆の浦史跡めぐり写真館オープン!
お待たせしました! 11月3日に行なわれた徒歩例会「鞆の浦史…
広島県郷土史研究団体協議会福山地方大会終了
前日の役員会に続き、役員の皆様お疲れ様でした! 徒歩例会「鞆…
高木康彦氏講演デビューです!
本日は、徒歩例会 「鞆の浦史跡めぐり」でした。 午前中は説明…
鞆の浦史跡めぐり この秋、鞆の魅力を再発見!『徒歩例会』
探訪の会用にセレクトした史跡めぐり。午前中は解説講演と午後は…
高木康彦氏、講師デビュー「鞆の史跡めぐり」いよいよ明日ですね
高木氏、デビュー戦「鞆の史跡めぐり」はいよいよ明日ですね。 …
「一泊旅行『東近江紀行』下見レポ」アップします~
11月12日の一泊旅行「『東近江紀行』甲賀の郷と土山宿、日本…
恐るべし?RCC『鞆の浦史跡めぐり』申込殺到!
県史協のお知らせが、↓下にいってしまいました。 25日付けの…
桜山城と桜山四郎入道(桜山氏は宮氏の一族か?)
福山市内の城跡で、国の史跡に指定された城跡が、今話題の「福山…
第33回広島県郷土史研究協議会福山大会
広島県郷土史研究協議会は県内の多くの郷土史団体が加盟する団体…
会報163号の原稿集まってま~す
会報『備陽史探訪』の原稿や、機関誌『山城志』の原稿が集まりつ…
甲賀の里と土山宿、日本最大の山城に挑戦
平成23年度1泊旅行「東近江紀行」 「江州というあわあわとし…
鞆の浦史跡めぐり ―この秋、鞆の魅力を再発見!―
11月徒歩例会 11月はスペシャル飛び入りの徒歩例会を開催し…
第33回広島県郷土史研究協議会福山地方大会開催要項
「平成23年度県史協福山地方大会」開催要項 日時 平成23年…
平成23年度1泊旅行「東近江紀行」
甲賀の里と土山宿、日本最大の山城に挑戦 「江州というあわあわ…
歴史講演会「室町幕府と備後」
昨日、県立博物館で行なわれた歴史講演会「室町幕府と備後」は …
「鞆の浦史跡めぐり」申し込み状況速報です!
行事案内が、だいぶ届いているようですね。 朝から、順次、申し…
歴史講演会「室町幕府と備後」明日ですねー
行事案内11月号は昨日よりお手元に届きはじめているようですね…
古墳部会長・網本善光さんの本が出ました
中国新聞で連載された「みちくさ紀行」の「鴨方往来笠岡路」「井…
11月行事案内の発送が遅れます…
行事案内、印刷終わって、昨日の夜はせっせと折り作業をしました…
矢田貞美氏、城郭研究部会の学習会デビューです!
本日の講師は矢田貞美さんです。 すでに機関誌『備陽史探訪』の…
会報162号発刊→行事案内11月号準備
会報はもう、皆さんのお手元に届いていると思いますが、 今回の…
大内山城と皆内氏(福山市神辺町竹尋)
坪生から北に道を取ると、旧神辺町の竹尋地区に入る。中世「高富…
11月徒歩例会「鞆の浦史跡めぐり」
11月徒歩例会 鞆の浦史跡めぐり ―この秋、鞆の魅力を再発見…
仁井山城と仁井氏(福山市坪生町)
福山市の東端、坪生町の更に東北の隅に「仁井」の集落がある。旧…
歴史講演会「室町幕府と備後」
備陽史探訪の会主催・広島県立歴史博物館共催 室町幕府と備後 …
会報『備陽史探訪 162号』遅れます…
会報、現在印刷中です。 少し遅れております。 お手元に届くま…
備後南部の金融機関の設立と変遷について(福山編)
「備陽史探訪:162号」より 岡田 宏一郎 中国銀行福山船町…
備後国神村庄について(御調郡説と沼隈郡説を比較する)
「備陽史探訪:162号」より 田口 義之 最近、松永で2度ほ…
備陽史探訪:162号
2011年10月1日発行 <目次> 備後国神村庄について(会…
備後国人・福田理昌考(美作での活躍について)
「備陽史探訪:162号」より 木下 和司 昨年十一月、備陽史…
10 月バス例会『笠岡市の寺社を行く』
10 月バス例会 笠岡市の寺社を行く ―笠岡市南部の寺社を中…
讃岐名物を巡る旅~古墳と空海と讃岐うどん【報告】バス例会
国内でも大変珍しい「積石塚」の古墳群や発見例の少ない双方中円…
古墳と空海と讃岐うどんの旅(香川県高松市)
2011年9月25日発行 石清尾山古墳 石清尾山古墳群には、…
小早川隆景初陣の場所、「坪生要害」清水山
坪生要害と小早川隆景 足掛け7年に及んだ神辺合戦は、色んな興…
講演会『神辺城を廻る戦国武将達』無事終わりました
当日は大雨の天気予報でしたが、雨は小降り。 おかげさまで15…
神辺城を廻る戦国武将達『歴史講演会とパネルディスカッション』
統一演題「神辺城を廻る戦国武将達―山名氏・宮氏・杉原氏・毛利…
神辺城を廻る戦国武将たち【講演会資料】
2011年9月17日発行 全35ページ 広島県立歴史博物館で…
いよいよパネルディスカッション『神辺城を廻る戦国武将達』です!
本日、講演会のたれ幕制作! アナログチックに筆…
『御領遺跡体験発掘会』
神辺・御領遺跡発掘報告会の翌週に行なわれた探訪の会による発掘…
穴の海に浮かんだ海賊城、手城島城址
手城島城と渡辺氏 「天当さん」という懐かしい言葉に引かれて、…