作者アーカイブ: 管理人 - ページ 40
田総長井氏の興亡の跡(広島県庄原市)
2001年3月18日発行 甲奴郡総領町の史跡めぐり資料 田総…
城郭部会城跡調査報(比婆郡口和町)
「備陽史探訪:99号」より 小林 浩二 ―平成十二年度後期調…
永井氏由来(甲奴郡総領町龍興寺文書)
「備陽史探訪:99号」より 田口 義之 龍興寺に残る田総一族…
2000年(平成12年)の主な活動
日付 行事名 1月9日 青春きっぷの旅『石の宝殿・明石の史跡…
世尊寺定成筆平行政願文(備後国人杉原氏関連史料)
「備陽史探訪:98号」より 木下 和司 史料紹介 図1 杉原…
宮氏の素性(新資料から考察する備後国人衆)
「備陽史探訪:98号」より 田口 義之 室町戦国期、備後で最…
福山市西域の史跡―中・近世山陽道を歩く―
「ふるさと探訪」より 出内 博都 郷分地区 戸田川は備南平野…
福山北部の史跡 其の一 ―古代山陽道を歩く―
「ふるさと探訪」より 田口 義之 神辺往還 福山駅前から井笠…
備陽地域における戦国時代の城と合戦(講演会資料)
2014年9月27日発行 備陽史探訪の会創立20周年記念特別…
備後の祇園信仰~新市町の素戔鳴神社と鞆の沼名前神社を訪ねて~
「ふるさと探訪」より 種本 実 第二部民俗編 其の二 身近な…
福山北部の史跡 其の二 ―駅家周辺―
「ふるさと探訪」より 安原 誉佳 万能倉 福山駅から福塩線で…
備前福岡・長船の古代中世を訪ねる旅(瀬戸内市~備前市)
2000年9月17日発行 福岡城跡 吉井川の河原のゴルフ場内…
坂本龍馬といろは丸事件
「備陽史探訪:96号」より 田口 義之 慶応三年(一八六七)…
元禄検地~備前藩の切れ者 津田左源太~
「備陽史探訪:95号」より 田口 義之 旧川口村の北端(左手…
伊予河野氏の盛衰と大山祇神社を訪ねる(愛媛県松山市~今治市)
2000年6月11日発行 伊予河野氏について 六月のパス例会…
わが手に国のまほろばを!(奈良県郡山市~橿原市)
2000年5月20日発行 ☆水野勝威と大和郡山 水野勝成とは…
第18回 親と子の古墳めぐり(神辺町~加茂町)
2000年5月5日発行 <目次> 日程表 年表 古墳時代とは…
風光る黄葉山に桜花舞う(神辺城・神辺宿)
2000年4月9日発行 ―花の下にて春、神辺宿の史跡めぐりと…
夢見月、神楽尾山の野に遊ぶ(岡山県津山市)
2000年3月5日発行 ―もう一つ別の津山に会いに行く― 神…
―沼隈半島の古里―山南の歴史を探る(福山市沼隈町)
2000年2月20日発行 地名の由来 山南の地名は、沼隈半島…
郷土史入門(福山の歴史の調べ方)
「備陽史探訪:93号」より 田口 義之 去る一月三〇日、当会…
1999年(平成11年)の主な活動
日付 行事名 1月24日 総会特別講演会『神辺町における最近…
笠岡の町(古代~近代歴史覚書)
「備陽史探訪:92号」より 田口 義之 最近、ひょんなことか…
引野の史跡めぐり(福山市引野町)
1999年12月5日発行 引野の地形 引野は旧福山市の東南に…
備北の古墳をめぐる―東城町・西城町を中心に―(庄原市)
1999年11月14日発行 <目次> 本日のスケジュール …
百五十年前のおもしろ紀行文 笠岡遊覧恋浮雲
「備陽史探訪:91号」より 網本 善光 最近、ひょんな縁から…
尾ノ上古墳の破壊(質問状と回答書)
「備陽史探訪:91号」より 田口 義之 この夏、貴重な古墳が…
秋の出雲石見一泊旅行(島根県雲南市・松江市・出雲市・大田市)
1997年10月11日発行 ―古代のロマンと元就の軌跡を求め…
中山田城測量調査報告(福山市熊野町)
「備陽史探訪:89号」より 坂本 敏夫 城郭研究部会 去る二…
賀茂台地に中世武士の面影を訪ねる(東広島市~三原市)
1999年6月6日発行 ―平賀氏と新庄小早川氏の史跡― 平賀…
備中福山城と古刹を訪ねて(総社市)
1999年5月16日発行 南北朝の争乱の跡を歩く― 井原鉄道…
第17回 親と子の古墳めぐり(神辺町下御領~湯野)
1998年5月5日発行 <目次> 注意 位置図 きょうの予定…
備中制覇の象徴 松山城に登る(岡山県高梁市)
1999年3月14日発行 <目次> 備中を支配した松山城主 …
【銀山城と杉原氏関係文書】( 郷土史講座資料)
1999年2月27日発行 <目次> 南北朝期の杉原氏 六波羅…