2000年(平成12年)の主な活動

日付行事名
1月9日青春きっぷの旅『石の宝殿・明石の史跡めぐり』
1月30日郷土史講座『西日本の古代山城について』
2月20日徒歩例会『沼隈半島の古里、山南郷の歴史を探る』
2月26日郷土史講座『蛇円山からみた常城・茨城』
3月5日バス例会『夢見月、神楽尾山の野に遊ぶ―もう一つ別の津山城―』 (資料
3月20日徒歩例会『沼田庄小坂郷の中世を訪ねて』
3月25日郷土史講座『鎌倉末期前後の福山地方の宗教』
3月26日青春きっぷの旅『桜花爛漫、醍醐蒼天に咲き薫る』
4月9日徒歩例会『風光る黄葉山に桜花舞う―神辺宿の史跡を歩く―』
4月22日郷土史講座『烽(とぶひ)について』
4月23日バス例会『春風胎蕩 安芸東西条を巡る』
5月5日『第18回 親と子の古墳めぐり』 (資料
5月20・21日一泊旅行『我が手に国のまほろばを!』
5月27日郷土史講座『謎の遺跡』
6月11日バス例会『伊予河野氏の盛衰と大山祇神社を訪ねる』 (資料
6月24日郷土史講座『「海路藻屑(かいろもくず)」について』
7月29日郷土史講座『備後における「南北朝遺文」について』
8月26日郷土史講座『歴史を語るエジプト古代遺跡』
9月17日バス例会『備前福岡・長船の古代中世を訪ねる』
9月30日郷土史講座『月の輪古墳について』
10月1日バス例会『秋風索漠 大富山城に宮氏の盛衰を辿る』
10月21日特別歴史講演会『備陽地域における戦国時代の城と合戦』
11月5日バス例会『月の輪古墳に登る―あの伝説的な発掘調査の跡をたどる―』
11月19日徒歩例会『神楽月、藁塚野辺をひた歩く―高梁川右岸の石造物を味わう―』
11月25日郷土史講座『福山―歴史の謎―』
12月3日徒歩例会『笠岡の古代と近代』
12月9日特別郷土史講座『福山市の最近の発掘成果について』
12月17日徒歩例会『常城推定地を探る』
https://bingo-history.net/wp-content/uploads/2014/12/0b77a1973c71501671046474249be523.jpghttps://bingo-history.net/wp-content/uploads/2014/12/0b77a1973c71501671046474249be523-150x100.jpg管理人活動履歴日付 行事名 1月9日 青春きっぷの旅『石の宝殿・明石の史跡めぐり』 1月30日 郷土史講座『西日本の古代山城について』 2月20日 徒歩例会『沼隈半島の古里、山南郷の歴史を探る』 2月26日 郷土史講座『蛇円山からみた常城・茨城』 3月5日 バス例会『夢見月、神楽尾山の野に遊ぶ―もう一つ別の津山城―』 (資料) 3月20日 徒歩例会『沼田庄小坂郷の中世を訪ねて』 3月25日 郷土史講座『鎌倉末期前後の福山地方の宗教』 3月26日 青春きっぷの旅『桜花爛漫、醍醐蒼天に咲き薫る』 4月9日 徒歩例会『風光る黄葉山に桜花舞う―神辺宿の史跡を歩く―』 4月22日 郷土史講座『烽(とぶひ)について』 4月23日 バス例会『春風胎蕩 安芸東西条を巡る』 5月5日 『第18回 親と子の古墳めぐり』 (資料) 5月20・21日 一泊旅行『我が手に国のまほろばを!』 5月27日 郷土史講座『謎の遺跡』 6月11日 バス例会『伊予河野氏の盛衰と大山祇神社を訪ねる』 (資料) 6月24日 郷土史講座『「海路藻屑(かいろもくず)」について』 7月29日 郷土史講座『備後における「南北朝遺文」について』 8月26日 郷土史講座『歴史を語るエジプト古代遺跡』 9月17日 バス例会『備前福岡・長船の古代中世を訪ねる』 9月30日 郷土史講座『月の輪古墳について』 10月1日 バス例会『秋風索漠 大富山城に宮氏の盛衰を辿る』 10月21日 特別歴史講演会『備陽地域における戦国時代の城と合戦』 11月5日 バス例会『月の輪古墳に登る―あの伝説的な発掘調査の跡をたどる―』 11月19日 徒歩例会『神楽月、藁塚野辺をひた歩く―高梁川右岸の石造物を味わう―』 11月25日 郷土史講座『福山―歴史の謎―』 12月3日 徒歩例会『笠岡の古代と近代』 12月9日 特別郷土史講座『福山市の最近の発掘成果について』 12月17日 徒歩例会『常城推定地を探る』備後地方(広島県福山市)を中心に地域の歴史を研究する歴史愛好の集い