2021年(令和3年)の主な活動
| 日付 | 行事種別 | 行事名 | 場所 | 講師・担当 | 参加人数 |
|---|---|---|---|---|---|
| 1月10日(日) | 調査 | 山手銀山城跡測量調査 | 山手町 | 中世史部会 | 中止 |
| 1月25日(月) | 調査 | 中世石造物分布調査 | 芦田町 | 篠原芳秀 | 7 |
| 2月6日(土) | ぶら探訪 | 城下町を歩くウオーキング大会 | 福山城周辺 | 事務局 | 82 |
| 2月28日(日) | 調査 | 中世石造物分布調査 | 神辺町 | 篠原芳秀 | 12 |
| 3月6日(土) | ぶら探訪 | 郷分を歩く | 郷分町 | 瀬良泰三 | 59 |
| 3月28日(日) | 調査 | 中世石造物分布調査 | 藤江・沼隈 | 篠原芳秀 | 3 |
| 4月3日(土) | ぶら探訪 | 福山城城下町ウオーキング大会 | 福山城周辺 | 田口義之 | 54 |
| 4月26日(月) | 調査 | 中世石造物分布調査 | 芦田町 | 篠原芳秀 | 4 |
| 5月5日(水) | 徒歩例会 | 福山城外堀跡を巡るスタンプラリー | 福山城周辺 | 事務局 | 中止 |
| 5月9日(日) | 徒歩例会 | 街道歩き憩亭を訪ねて | 田口由実 | 中止 | |
| 5月23日(日) | 調査 | 中世石造物分布調査 | 神辺町 | 篠原芳秀 | 延期 |
| 6月5日(土) | ぶら探訪 | 津之郷町・足利義昭 | 津之郷町 | 杉本憲宏 | 延期 |
| 6月20日(日) | その他 | 拓本教室 | 福井万千氏 | 延期 | |
| 6月26日(土) | 調査 | 中世石造物分布調査 | 沼隈町 | 篠原芳秀 | 4 |
| 7月10・11日(土日) | 一泊旅行 | 水野勝成の足跡を訪ねて | 長崎県 | 田口・漆川 | 延期 |
| 7月24日(土) | 歴史講演会 | 備後国衆列伝 | 県立歴史博物館 | 田口会長 | 104 |
| 7月25日(日) | 調査 | 中世石造物分布調査 | 芦田町 | 篠原芳秀 | 4 |
| 8月22日(日) | 調査 | 中世石造物分布調査 | 神辺町 | 篠原芳秀 | 4 |
| 9月27日(月) | 調査 | 中世石造物分布調査 | 沼隈町 | 篠原芳秀 | 5 |
| 10月23日(土) | 歴史講演会 | シンポジウム「福山城」第4回 | 県立歴史博物館 | 事務局 | 72 |
| 10月25日(月) | 調査 | 中世石造物分布調査 | 芦田町 | 篠原芳秀 | 延期 |
| 11月6日(土) | ぶら探訪 | 梶島山とその周辺を歩く | 引野町周辺 | 種本実 | 52 |
| 11月13日(土) | 講演会 | 創立40周年記念講演会「備後と足利氏」 | ローズコム | 谷口雄太 | 77 |
| 11月13日(土) | 祝賀会 | 創立40周年記念祝賀会 | ニューキャッスルホテル | 実行委員会 | 53 |
| 11月21日(日) | バス例会 | 備北の王墓と帝釈峡を訪ねて | 庄原市 | 安原誉佳 | 31 |
| 11月22日(月) | 調査 | 中世石造物分布調査 | 神辺町 | 篠原芳秀 | 延期 |
| 12月4日(土) | ぶら探訪 | 進め探検隊「鞆・山田街道と未知の山城」 | 鞆町 | 田中伸治 | 13 |
| 12月18日(土) | 歴史講演会 | 銀山城跡測量調査報告 | 県立歴史博物館 | 杉本憲宏 | 75 |
| 12月25日(土) | 調査 | 中世石造物分布調査 | 瀬戸・沼隈 | 篠原芳秀 | 5 |
2021年(令和3年)の定例行事
古代史部会
| 『古墳講座』 | |||
|---|---|---|---|
| 日付 | 行事名 | 担当 | 参加人数 |
| 1月 | 休講 | ||
| 2月27日(土) | 大人の博物館教室①「『旧石器時代』って何だろう」 | 網本善光 | 20 |
| 3月27日(土) | 大人の博物館教室②「帝釈峡の縄文人たち」 | 網本善光 | 23 |
| 4月24日(土) | 大人の博物館教室③「神辺平野の弥生人たち」 | 網本善光 | 28 |
| 5月22日(土) | 大人の博物館教室 | 網本善光 | 延期 |
| 6月25日(土) | 大人の博物館教室 | 網本善光 | 延期 |
| 7月24日(土) | 大人の博物館教室④「邪馬台国の時代の備後」 | 網本善光 | 24 |
| 8月28日(土) | 大人の博物館教室 | 網本善光 | 延期 |
| 9月25日(土) | 大人の博物館教室 | 網本善光 | 延期 |
| 10月23日(土) | 大人の博物館教室⑤「古墳時代の始まりと備後」 | 網本善光 | 25 |
| 11月 | 休講 | ||
| 12月 | 休講 | ||
中世史部会
| 『中世を読む』 | |||
|---|---|---|---|
| 日付 | 行事名 | 担当 | 参加人数 |
| 1月 | 休講 | ||
| 2月20日(土) | 現地探訪・甲谷城跡(熊野町) | 杉本憲宏 | 15 |
| 3月20日(土) | 備中松山城と鶴首城について | 佐藤貴洋 | 27 |
| 4月17日(土) | 現地学習「相方城」 | 杉本憲宏 | 17 |
| 5月15日(土) | 杉本憲宏 | 延期 | |
| 6月19日(土) | 中世津之郷と足利義昭(津之郷公儀御座所) | 杉本憲宏 | 延期 |
| 7月17日(土) | 伯耆・因幡における杉原盛重の足跡 | 嶋田浩二 | 29 |
| 8月 | 休講 | ||
| 9月18日(土) | 正戸山城と南北朝期・備後の南部の歴史 | 瀬良泰三 | 延期 |
| 10月3日(日) | 四川滝山城跡下見 | 11 | |
| 10月16日(土) | 現地学習「岡島城とラムネ」 | 山ノ内マキ | 20 |
| 11月7日(土) | 四川滝山城跡下見 | 6 | |
| 11月20日(土) | 現地学習「梨迫城と温泉」 | 山ノ内マキ | 13 |
| 12月 | 休講 | ||
近世近代史部会
| 『近世福山の歴史を学ぶ~画像でも楽しむ我がふるさと~』 | |||
|---|---|---|---|
| 日付 | 行事名 | 担当 | 参加人数 |
| 1月 | 休講 | ||
| 2月 | 休講 | ||
| 3月13日(土) | 川筋を追って | 種本実 | 24 |
| 4月10日(土) | 第1回福山藩阿部時代第一部初代正邦の治世—その1— | 高木康彦 | 33 |
| 5月8日(土) | 福山城を巡る雑談 | 田中伸治 | 延期 |
| 6月12日(土) | 福山城を巡る雑談 | 田中伸治 | 延期 |
| 7月10日(土) | 沼隈郡の寺院①山南光照寺と真宗寺院 | 河本正二 | 延期 |
| 8月7日(土) | 沼隈郡の寺院①山南光照寺と真宗寺院 | 河本正二 | 延期 |
| 9月11日(土) | 第2回福山藩阿部時代第一部初代正邦の治世—その2— | 高木康彦 | 延期 |
| 10月 | 休講 | ||
| 11月 | 休講 | ||
| 12月 | 休講 | ||
その他
| 『古文書解読会』 | |||
|---|---|---|---|
| 日付 | 行事名 | 担当 | 参加人数 |
| 1月20日(水) | 古文書解読会(井上家文書を解読) | 小林悠一 | 7 |
| 2月17日(水) | 古文書解読会(井上家文書を解読) | 小林悠一 | 6 |
| 3月17日(水) | 古文書解読会(井上家文書を解読) | 小林悠一 | 7 |
| 4月21日(水) | 古文書解読会(井上家文書を解読) | 小林悠一 | 7 |
| 5月19日(水) | 古文書解読会(井上家文書を解読) | 小林悠一 | 休講 |
| 6月16日(水) | 古文書解読会(井上家文書を解読) | 小林悠一 | 休講 |
| 7月21日(水) | 古文書解読会(井上家文書を解読) | 小林悠一 | 7 |
| 8月18日(水) | 古文書解読会(井上家文書を解読) | 小林悠一 | 休講 |
| 9月15日(水) | 古文書解読会(内田博文氏所蔵文書を解読) | 小林悠一 | 3 |
| 10月20日(水) | 古文書解読会(内田博文氏所蔵文書を解読) | 小林悠一 | 6 |
| 11月1日(月) | 古文書解読会(内田博文氏所蔵文書を解読) | 小林悠一 | 5 |
| 11月17日(水) | 古文書解読会(内田博文氏所蔵文書を解読) | 小林悠一 | 5 |
| 12月6日(月) | 古文書解読会(内田博文氏所蔵文書を解読) | 小林悠一 | 6 |
| 12月15日(水) | 古文書解読会(内田博文氏所蔵文書を解読) | 小林悠一 | 6 |





