作者アーカイブ: 管理人 - ページ 12
10月15日【徒歩例会】いざ三原へ!!第2回
三原城下西部(川東地区)を探訪する 今月2月の「三原城跡探訪…
10月9日【特別企画】街道を歩き 憩亭を訪ねる 第2弾!
福山の日本遺産認定を目指して 主催:備陽史探訪の会 共催:福…
10月7日【ぶら探訪】穴の海の故地穴済、 中世芦田川・山陽道を探る
神辺平野にあったと言われ、日本武尊の伝説の残る…
10月1日【調査】山手銀山城跡測量調査
いよいよ測量調査再開するよ! 山手銀山城の測量調査が始まりま…
9月24日【徒歩例会】中世草戸の城館を歩く
(さらに…)
9月23日【調査】中世石造物調査(新市町)
九月は、新市町を調査します。 事前の所在確認や調査カード作成…
9月16日【歴史講演会】備後の国人領主
南北朝時代に国人領主として登場した備後の在地領主の出自や特徴…
9月2日【ぶら探訪】福山城跡の破壊度を検証する
福山築城400年まであと5年と、福山城に対する…
8月27日【調査】中世石造物調査(東村町)
8月は、東村町を調査します 事前の所在確認や調査カード作成を…
8月26日【恒例企画】暑気払い(懇親会)
講演会終了後に、福山城湯殿で「暑気払い(懇親会…
備後四ツ堂物語 福山の憩亭百景
『中国ビジネス情報』の「備後の遺産を訪ねて」コーナーの「備後…
8月26日【歴史講演会】『備陽史研究 第25集』 発行記念講演会
『備陽史研究 第25集』 の発行を記念し、同誌に掲載された論…
7月29日【歴史講演会】安芸の山城
~毛利元就から見た戦国期城郭の姿~ 数多く残る安芸の多様な戦…
7月22日【調査】中世石造物調査(瀬戸町・熊野町)
七月は瀬戸町・熊野町を調査します。 中世の石造物の分布調査で…
6月24日【調査】中世石造物調査(新市町)
6月は、新市町を調査します。 事前の所在確認や調査カード作成…
びんご歴史クイズ23【回答】
行事案内5月号の「びんご歴史クイズ」の答えだよ。 ①大迫金環…
備陽史探訪:196号
2017年6月1日発行 <目次> 坂の町尾道に残る中世の痕跡…
まんが鞆ノ浦物語(福山市鞆町)
後藤 匡史
まんが妖快物語(大分市上野丘)
後藤 匡史
びんご歴史クイズ23
びんご歴史クイズに正解して「ぶら探訪」をもらおう! びんご歴…
サイトリニューアルのお知らせ
サイトをリニューアルしました。 デザインを一新!スマホ・タブ…
6月3日【ぶら探訪】田尻を歩く
神武天皇が東征の途中に数年間滞在したという、「…
5月30日【調査】中世石造物調査(東村町)
五月は、東村町を調査します 事前の所在確認や調査カード作成を…
5月27・28日【一泊旅行】大内義隆滅亡の軌跡と 長州「萩」産業遺産群
平成29年度備陽史探訪の会一泊旅行 毎年恒例の一泊旅行、昨年…
びんご歴史クイズ22【回答】
行事案内3月号の「びんご歴史クイズ」の答えだよ。 ①について…
備陽史探訪:195号
2017年4月1日発行 <目次> 備後横山氏と城砦(会長 田…
備陽史研究 第25集
詳細については、以下よりご確認ください。 詳細 …
備陽史研究 第25集
2017年2月発行 <目次> 《論考》 備後渡辺氏の盛衰 …
びんご歴史クイズ22
びんご歴史クイズに正解して「ぶら探訪」をもらおう! びんご歴…
5月14日【歴史ウォーク】深津島山を歩こう
共催:深津学区まちつくり推進委員会 後援:福山市教育委員会 …
5月6日【ぶら探訪】福山古墳ロード クイズ&スタンプラリー
探訪の会、初の試み!お楽しみスタンプラリー始まりだよ~☆ お…
4月23日【バス例会】吉川氏興亡の跡を訪ねる
【満員御礼】「吉川氏興亡の跡を訪ねる」は大好評につき、定員い…
4月22日【調査】中世石造物調査(瀬戸町)
4月は、瀬戸町を調査します。 中世の石造物の分布調査です。中…
びんご歴史クイズ21【回答】
行事案内1月号の「びんご歴史クイズ」の答えだよ。 (さらに&…
4月1日【ぶら探訪】要害山探訪とお花見
毎年恒例のお花見をかねた「ぶら探訪」を、今回は福塩線湯田村駅…
3月26日【調査】中世石造物調査(新市町)
三月は、新市町を調査します。 事前の所在確認や調査カード作成…
3月25日【青春18きっぷの旅】三江線に乗って戦国山城を訪ねる
毛利の重臣口羽通良の居城石見口羽の琵琶甲城跡 【満員御礼】「…
3月12日【調査】山手銀山城跡測量調査
山手銀山城跡の測量調査が始まります。 測量してみたい方、見学…
【ぶら探訪】潮崎山古墳を訪ねる
2017年2月4日発行 潮崎山古墳の特色は、一点目「前方後円…
備陽史探訪:194号
2017年2月1日発行 <目次> 温故知新 会の足跡を振り返…
びんご歴史クイズ21
びんご歴史クイズに正解して「ぶら探訪」をもらおう! びんご歴…
3月4日【ぶら探訪】福山城外堀をぐるっと巡る
~街に埋もれた痕跡を探して~ 福山城の外堀跡を…