びんご歴史クイズ24【回答】

いっちゃん回答

行事案内9月号の「びんご歴史クイズ」の答えだよ。

②亮康は因島村上吉充の弟と伝わっています。

③福山に藤井姓が多いのはこのことによると言われています。

④窪田次郎は「国の大事には国家の為に鳴くべし」と言いました。

⑤越前福井庄七百石の在所が本領だったと伝わっています。

【全問正解者出ました!】

全問正解されたのは6名でした。ぶら探訪チケットを送らせていただきます。

<正解は赤色です>


① 大田貝塚を発掘し、出土した人骨を研究し、「日本原人論」を発表したのは次の内誰ですか?

  • イ) 村上正名
  • ロ) 浜本鶴賓
  • ハ) 清野謙次
  • ニ) 坪井正五郎

② 戦国時代末期、鞆大可島城に居城し、「鞆殿」と呼ばれた村上亮康は、どの村上氏の出身ですか?

  • イ) 能島村上氏
  • ロ) 来島村上氏
  • ハ) 田島村上氏
  • ニ) 因島村上氏

③ 福山藩主2代目水野勝俊の母香源院の生まれは、次の内どの家であると伝えられていますか?

  • イ) 藤井氏
  • ロ) 三村氏
  • ハ) 都築氏
  • ニ) 吉岡氏

④ 明治の啓蒙思想家、窪田次郎が結成した学習結社は次の内どれですか?

  • イ) 立志社
  • ロ) 櫻鳴社
  • ハ) 蛙鳴群
  • ニ) 明六社

⑤ 草戸を本拠に、後には熊野町の一乗山城を築いて備後有数の豪族となった渡辺氏はどこの国の出身と伝わっていますか?

  • イ) 安芸国
  • ロ) 山城国
  • ハ) 若狭国
  • ニ) 越前国
https://bingo-history.net/wp-content/uploads/2013/01/6196625299d89252eca490176af3207a.pnghttps://bingo-history.net/wp-content/uploads/2013/01/6196625299d89252eca490176af3207a-150x100.png管理人びんご歴史クイズ行事案内9月号の「びんご歴史クイズ」の答えだよ。 ②亮康は因島村上吉充の弟と伝わっています。 ③福山に藤井姓が多いのはこのことによると言われています。 ④窪田次郎は「国の大事には国家の為に鳴くべし」と言いました。 ⑤越前福井庄七百石の在所が本領だったと伝わっています。 【全問正解者出ました!】 全問正解されたのは6名でした。ぶら探訪チケットを送らせていただきます。 <正解は赤色です> ① 大田貝塚を発掘し、出土した人骨を研究し、「日本原人論」を発表したのは次の内誰ですか? イ) 村上正名 ロ) 浜本鶴賓 ハ) 清野謙次 ニ) 坪井正五郎 ② 戦国時代末期、鞆大可島城に居城し、「鞆殿」と呼ばれた村上亮康は、どの村上氏の出身ですか? イ) 能島村上氏 ロ) 来島村上氏 ハ) 田島村上氏 ニ) 因島村上氏 ③ 福山藩主2代目水野勝俊の母香源院の生まれは、次の内どの家であると伝えられていますか? イ) 藤井氏 ロ) 三村氏 ハ) 都築氏 ニ) 吉岡氏 ④ 明治の啓蒙思想家、窪田次郎が結成した学習結社は次の内どれですか? イ) 立志社 ロ) 櫻鳴社 ハ) 蛙鳴群 ニ) 明六社 ⑤ 草戸を本拠に、後には熊野町の一乗山城を築いて備後有数の豪族となった渡辺氏はどこの国の出身と伝わっていますか? イ) 安芸国 ロ) 山城国 ハ) 若狭国 ニ) 越前国備後地方(広島県福山市)を中心に地域の歴史を研究する歴史愛好の集い