11月25日【徒歩例会】福山城下町誕生の起点―城北を歩く―

福山城月見櫓

福山城北側は戦災で焼け残り、江戸時代の風情を今に留めます。今回はそんな福山城北側を歩くロングコースの「ぶら探訪」といった内容の企画となっています。


【主な見学場所】

★三の丸東側から望見(櫓跡、東内堀跡、福寿会館、御屋形跡 ほか)
★三蔵稲荷神社(能舞台)
★備後護国神社、宮本武蔵腰掛石
★赤門、胸壁
★人権平和資料館、ふくやま文学館
★蓮池(4流路の上水道)
★福山八幡宮、聡敏神社
《説明》中世の大寺「永徳寺」について
★吉津方面への上水道樋門
★観音寺(表門・本堂)
★妙政寺(水野勝俊墓域)
★胎蔵寺(本尊胎内納入品、常興寺との関係について)
★石州街道・神辺街道分岐点(道しるべ)
★惣門跡(説明:通り町の歴史)、両備軽便鉄道胡町駅跡
★両備軽便鉄道軌道跡(旧天神町)
★北~東外堀跡
★北御門跡
★両備軽便鉄道福山駅跡
★三の丸東物見櫓台跡、東外堀石垣

実施日11月25日(日)※雨天決行
集合時間午前9時30分
集合場所福山駅北口噴水
参加費500円(会員)800円(一般)
募集人数50名
講師高木康彦(歴民研評議員)
申込方法ネットでのお申込みは下のボタンをクリック!
その他※弁当・飲み物をご持参ください。
※歩きやすい服装・靴でご参加ください。
※午後3時30分頃、福山駅北口に帰着予定

参加する

行事に関するご質問などは「お問い合わせフォーム」より、お問い合わせください。

 
【福山駅北口噴水】

https://bingo-history.net/wp-content/uploads/2012/10/IMG_0379-1024x768.jpghttps://bingo-history.net/wp-content/uploads/2012/10/IMG_0379-150x100.jpg管理人行事案内バックナンバー徒歩例会,行事案内福山城北側は戦災で焼け残り、江戸時代の風情を今に留めます。今回はそんな福山城北側を歩くロングコースの「ぶら探訪」といった内容の企画となっています。 【主な見学場所】 ★三の丸東側から望見(櫓跡、東内堀跡、福寿会館、御屋形跡 ほか) ★三蔵稲荷神社(能舞台) ★備後護国神社、宮本武蔵腰掛石 ★赤門、胸壁 ★人権平和資料館、ふくやま文学館 ★蓮池(4流路の上水道) ★福山八幡宮、聡敏神社 《説明》中世の大寺「永徳寺」について ★吉津方面への上水道樋門 ★観音寺(表門・本堂) ★妙政寺(水野勝俊墓域) ★胎蔵寺(本尊胎内納入品、常興寺との関係について) ★石州街道・神辺街道分岐点(道しるべ) ★惣門跡(説明:通り町の歴史)、両備軽便鉄道胡町駅跡 ★両備軽便鉄道軌道跡(旧天神町) ★北~東外堀跡 ★北御門跡 ★両備軽便鉄道福山駅跡 ★三の丸東物見櫓台跡、東外堀石垣 実施日 11月25日(日)※雨天決行 集合時間 午前9時30分 集合場所 福山駅北口噴水 参加費 500円(会員)800円(一般) 募集人数 50名 講師 高木康彦(歴民研評議員) 申込方法 ネットでのお申込みは下のボタンをクリック! その他 ※弁当・飲み物をご持参ください。 ※歩きやすい服装・靴でご参加ください。 ※午後3時30分頃、福山駅北口に帰着予定 参加する 行事に関するご質問などは「お問い合わせフォーム」より、お問い合わせください。   【福山駅北口噴水】備後地方(広島県福山市)を中心に地域の歴史を研究する歴史愛好の集い