福山文化賞の受賞―思い出アルバム―
今年で創立32年を迎えた備陽史探訪の会
平成6年の広島文化賞に続いて、
翌平成7年11月、「福山文化賞」を受賞しました。
広島文化賞が先になった理由は判然としませんが、続いて福山文化賞を受賞した理由は、「県が出して、市が出さないのはおかしかろう」と言うことだったようです。
翌平成8年1月28日、今は無くなった「福山サンピア」で盛大な祝賀会を開催しました。
賞状と記念の盾をいただきました
授賞式の記念写真
右端が田口会長です

今年で創立32年を迎えた備陽史探訪の会
平成6年の広島文化賞に続いて、
翌平成7年11月、「福山文化賞」を受賞しました。
広島文化賞が先になった理由は判然としませんが、続いて福山文化賞を受賞した理由は、「県が出して、市が出さないのはおかしかろう」と言うことだったようです。
翌平成8年1月28日、今は無くなった「福山サンピア」で盛大な祝賀会を開催しました。
賞状と記念の盾をいただきました
授賞式の記念写真
右端が田口会長です