創立32周年を迎えた備陽史探訪の会
2年目から開催し、一度も休んだことのない、備陽史探訪の会の隠れたメイン行事の一つが毎年春に開催される「お花見」です。
ところが今回その歴史をビジュアルに紹介しようと思ってもスナップ写真が「無い」
以下はかろうじて見つかった写真です。
平成3年のお花見です(福山城ですね)

平成16年のお花見です(神辺町の亀山遺跡にて)

平成7年のお花見は、雨天の為部屋の中(福山城月見櫓です)

そして今年(平成24)は佐波浄水場跡で…。
やはり写真は携帯で撮ったこれのみ

https://bingo-history.net/archives/21826https://bingo-history.net/wp-content/uploads/2019/03/img_1-20.jpghttps://bingo-history.net/wp-content/uploads/2019/03/img_1-20-150x100.jpg管理人事務局だより創立32周年を迎えた備陽史探訪の会 2年目から開催し、一度も休んだことのない、備陽史探訪の会の隠れたメイン行事の一つが毎年春に開催される「お花見」です。 ところが今回その歴史をビジュアルに紹介しようと思ってもスナップ写真が「無い」 以下はかろうじて見つかった写真です。 平成3年のお花見です(福山城ですね) 平成16年のお花見です(神辺町の亀山遺跡にて) 平成7年のお花見は、雨天の為部屋の中(福山城月見櫓です) そして今年(平成24)は佐波浄水場跡で…。
やはり写真は携帯で撮ったこれのみ管理人 tanaka@pop06.odn.ne.jpAdministrator備陽史探訪の会