創立32周年を迎えた備陽史探訪の会
いろんな方に支えられてここまできました
中でも元福山市長の立石定夫さん(故人)にはお世話になりました。
立石さんは大変郷土史のお好きな方で、これはご尊父の藤井定市氏(弁護士で備後郷土史会理事)譲りであったようです。
昭和60年11月24日大富山城址にて

平成5年12月19日の忘年会にて
左は財団法人義倉理事長河相典男さん(当時)

時には講師を務めて下さいました
平成6年6月5日津山の立石家住宅にて

立石さんは平成7年6月7日67歳でなくなられました。
備陽史探訪の会では立石さんが生前「一度登ってみたい」
と言われていた岡山県の矢筈城を翌平成8年11月17日
「立石定夫追悼例会」として訪ねました。

https://bingo-history.net/archives/21861立石定夫元福山市長https://bingo-history.net/wp-content/uploads/2019/03/img_2-14.jpghttps://bingo-history.net/wp-content/uploads/2019/03/img_2-14-150x100.jpg管理人事務局だより創立32周年を迎えた備陽史探訪の会
いろんな方に支えられてここまできました
中でも元福山市長の立石定夫さん(故人)にはお世話になりました。
立石さんは大変郷土史のお好きな方で、これはご尊父の藤井定市氏(弁護士で備後郷土史会理事)譲りであったようです。 昭和60年11月24日大富山城址にて 平成5年12月19日の忘年会にて
左は財団法人義倉理事長河相典男さん(当時) 時には講師を務めて下さいました
平成6年6月5日津山の立石家住宅にて 立石さんは平成7年6月7日67歳でなくなられました。
備陽史探訪の会では立石さんが生前「一度登ってみたい」
と言われていた岡山県の矢筈城を翌平成8年11月17日
「立石定夫追悼例会」として訪ねました。管理人 tanaka@pop06.odn.ne.jpAdministrator備陽史探訪の会