行事案内バックナンバー - ページ 12
本年度最後の歴史講演会のお知らせ
備陽史探訪の会主催歴史講演会 日本史の中の備後 ―三次市下本…
12月徒歩例会 「野呂往還を歩く」
◎12月徒歩例会 「野呂往還を歩く」 第一弾 新市町柏に通じ…
11月古墳講座のご案内
11月の「古墳講座」のご案内です。 【時】 11月26…
福山古墳ロードウォーキング
来る23日(祝日)、福山市北部生涯学習センター主催で「福山古…
中世を読む会「作州医王山城と備後の武将」
おはようございます。 中世を読む会のご案内です。 11月19…
美作の中世山城を訪ねる ―備後福田氏の足跡を辿る―
11月バス例会 十一月のバス例会は、天正七年(一五七九)から…
第33回広島県郷土史研究協議会福山大会
広島県郷土史研究協議会は県内の多くの郷土史団体が加盟する団体…
甲賀の里と土山宿、日本最大の山城に挑戦
平成23年度1泊旅行「東近江紀行」 「江州というあわあわとし…
鞆の浦史跡めぐり ―この秋、鞆の魅力を再発見!―
11月徒歩例会 11月はスペシャル飛び入りの徒歩例会を開催し…
平成23年度1泊旅行「東近江紀行」
甲賀の里と土山宿、日本最大の山城に挑戦 「江州というあわあわ…
11月徒歩例会「鞆の浦史跡めぐり」
11月徒歩例会 鞆の浦史跡めぐり ―この秋、鞆の魅力を再発見…
歴史講演会「室町幕府と備後」
備陽史探訪の会主催・広島県立歴史博物館共催 室町幕府と備後 …
10 月バス例会『笠岡市の寺社を行く』
10 月バス例会 笠岡市の寺社を行く ―笠岡市南部の寺社を中…
神辺城をめぐる戦国武将たち
「神邊城を廻めぐる戦国武将達 ―山名氏・宮氏・杉原氏・毛利氏…
御領遺跡発掘体験会のお知らせ
広島県教育事業団のご好意で、9月1日木曜日に御領遺跡第4次発…
9月例会「讃岐名物を巡る旅」申込み状況
8月26日で正座席(49)、補助席(11)とも満席となりまし…
御領遺跡(第4次調査)見学会
国道313号線道路改良事業に伴なう神辺町御領遺跡発掘調査の見…
9月例会「讃岐を味わう旅」あと補助席7
9月25日実施予定の9月バス例会 「讃岐名物を巡る旅~古墳と…
9月例会「讃岐名物を巡る旅」
9月25日実施予定の9月バス例会 「讃岐名物を巡る旅―古墳と…
中世を読む会「 『備後古城記』檀上本、深津郡の項を読み解く」
城郭研究部会学習会 「中世を読む」のご案内 ・日時 8月…
正倉院文書と木簡が語る古代の吉備
歴史講演会(広島県立歴史博物館共催) 正倉院文書と木簡が語る…
6月バス例会のご案内
6月バス例会 西播磨北部の史跡をゆく ―馥郁と薫る沙羅の花を…
第29回親と子の古墳めぐり
第29回親と子の古墳めぐり 福山市には、たくさんの古墳や遺跡…
備北東城紀行―要害桜を愛で、宮氏と若山牧水の足跡を訪ねてー
4月バス例会 備北東城紀行 ―要害桜を愛で、戦国武将宮氏と歌…
3月27日【徒歩例会】一乗山城と甲谷城を攻め落とす
備陽史探訪の会3月例会 福山市熊野町 一乗山城と甲谷城を攻め…
土井の塚古墳測量調査参加者募集
備陽史探訪の会主催 「土井の塚古墳の測量調査」 備陽史探訪の…
一乗山城と甲谷城を攻め落とす
備陽史探訪の会3月例会 福山市熊野町一乗山城と甲谷城を攻め落…
戦国豊臣期の社会経済と備後地方
備陽史探訪の会総会記念講演会 【開催日時】1月22日(土)午…
美作の王墓と城とホルモンうどんの旅
12月バス例会 歴史とグルメの旅 美作の王墓と城とホルモンう…
【追記】庄原甲山城に山内首藤氏の栄華を訪ねて
11月7日に予定している備陽史探訪の会11月例会「庄原甲山城…
庄原甲山城に山内首藤氏の栄華を訪ねて
11月バス例会 庄原甲山城跡に 山内首藤氏の栄華跡を訪ねて …
備陽史探訪の会創立30周年記念特別歴史講演会
備陽史探訪の会創立30周年記念 特別歴史講演会 「瀬戸内地方…
城郭部会特別講座『備後古城記』
約2年にわたり、全容が解明されていない『備後古城記』を読み解…
備後古城記入門講座のご案内
古城好きな人、必見!! 『備後古城記』講座です 備陽史探訪の…
五月バス例会「安芸灘の潮風に吹かれて」
五月バス例会の御案内 安芸灘の潮風に吹かれて ―三之瀬(下蒲…
親子古墳めぐり参加者募集
第28回親と子の古墳めぐり 私たちの住む福山市には、たくさん…
ミステリーツアー「後鳥羽上皇伝説紀行」参加者募集
4月バス例会ミステリーツアー 「後鳥羽伝説紀行」 「承久の乱…
遍照寺山城跡現地説明会&講演会
ついに明らかになった!遍照寺山城の実態!!! 今まで未調査で…
遍照寺山城址 現地説明会&講演会
(内容) ついに明らかになった!遍照寺山城の実態!!! 今ま…
備陽史探訪の会総会記念講演会
テーマ 「室町戦国時代の居城について」 ~芸備地方を中心に~…