行事案内バックナンバー - ページ 14
古墳ロード完成記念行事
「古墳ロード」完成見学会&講演会 福山市市制九十周年記念事業…
備陽史探訪の会4月例会のご案内
4月バス例会 「桜花爛漫 安芸宍戸氏興亡の跡を訪ねる」 安芸…
旧山陽道ゆったり歩き参加者募集
歴史ウォーク 第三回「旧山陽道ゆったり歩き」 東尾道駅から防…
田口義之さんと歩く会
来る3月18日に福山リビング新聞主催の「田口義之さんと歩く会…
備陽史探訪の会歴史講座のご案内
12月歴史講座 テーマ「神辺の古代遺跡」 新しく福山市となっ…
備陽史探訪の会歴史講座
11月歴史講座 テーマ「あれこれ南北朝異聞」 蟷螂の斧という…
備陽史探訪の会バスツァーのお知らせ
「秋の備前路に吉備の政権交替を探る」 岡山県赤磐市の両宮山古…
10月歴史講座のご案内
「古代吉備の政権交替」 岡山県東部に位置する赤磐市(旧山陽町…
備陽史探訪の会歴史講座
9月歴史講座 日本書紀の真実 講師 根岸尚克さん(当会会員)…
備陽史探訪の会歴史講座
備陽史探訪の会 歴史講座のご案内 「下津井城始末記」 講師 …
田口義之会長の講演予定
「概説備後戦国史ー備後南部を中心にー」 講師 備陽史探訪の会…
みんなで考えよう福山の街づくり
福山かえる会議 みんなで考えよう福山の街づくり 第2回セミナ…
備陽史探訪の会役員会
本日4日午後7時から福山市本町「市民参画センター」つれのうて…
山村亜希さんの講演会
特別歴史講演会(広島県立歴史博物館共催) 「中近世移行期にお…
【歴史講演会】神辺の歴史
演題 神辺の歴史 講師 備陽史探訪の会会長 田口義之 主催 …
大番奥池第1~4号古墳見学会
三次市吉舎町敷地で発掘された大番奥池古墳群の現地説明会が下記…
福山の名刹を訪ねる例会
7月パス例会 福山の名刺を訪ねる -鎌倉新仏教西国伝播の道を…
田口会長の講演「広瀬山野の歴史」
6月10日(土曜日)午後1時30分 福山市本町「市民参画セン…
歴史講座「百人一首の楽しみ」
6月歴史講座 「百人一首の楽しみ」 好評により、会員の熊谷さ…
バス例会 古代出雲王国の謎を探る
6月バス例会 「古代出雲王国の謎に迫る」 ~神庭荒神谷遺跡と…
田口会長の講演、広瀬・山野の歴史
まち再発見 福山市広瀬町、山野町の歴史にふれてみよう ウォー…
歴史講座「実相寺の歴史と文化」のご案内
5月歴史講座 現地で聞く 「實相寺の歴史と文化」 神辺城と実…
博物館講座「福山城西三之丸跡の発掘調査」
博物館講座「福山城西三之丸跡の発掘調査」 日 時:5月20日…
古代出雲王国の謎をさぐる旅
6月4日実施予定のバス例会「古代出雲王国の謎に迫る旅の申込者…
田口会長の講演予定です
まち再発見 福山市広瀬町,山野町の歴史にふれてみよう。ウォー…
古代出雲王国のなぞに迫る
6月バス例会 「古代出雲王国の謎に迫る」 ~神庭荒神谷遺跡と…
6月バス例会古代出雲王国のなぞに迫る
現在 41名申し込み。正座席あと4名のみ、申し込みはお早めに…
5月歴史講座のご案内
現地で聞こう ゲスト 福山自動車時計博物館館長 能宗孝さん …