初冬の播州路に古代のロマンを訪ねて【報告】12月2日【バス例会】
12月2日(日曜日)、備陽史探訪の会のバス例会「初冬の播州路に古代のロマンを訪ねて」が無事行われた。
天候が少し危ぶまれたが、福山に帰着するまで、大雨にはならず、37名の参加者は姫路市内の古代遺跡に「古代のロマン」を充分堪能した。
最初の目的地は国指定史跡の丁瓢塚古墳(よろひさごづか)です。古墳時代前期の全長100mを超える大きな前方後円墳です。
本日の講師は古墳研究部会の安原さん
最初の探訪地「瓢塚」は見事な前方後円墳
続いて、壇場山古墳(だんじょうざん)を見ます。ここは丁瓢塚古墳よりも更に大きく、この地方では最大の約140mの墳長があります。周濠が綺麗に残っています。
次に檀場山古墳を見学
そして、巨大な墳丘を登ると…
現地では、古墳部会員による即席考古学講座が
長持形石棺が埋まっています!
壇場山古墳の近くに壇場山古墳の陪塚と思われる直径約60mの巨大な方墳「山之越古墳」があります。
次いで近くの山越古墳を見学、巨大な方墳だ
墳丘を登ると…
ここにも長持形石棺があります。
午前中最後の訪問地は播磨国分寺跡です。
伽藍の跡が整備されています。
お昼は播磨国分寺跡で(写真は塔跡)
塀が復元されています。
播磨国分寺跡で昼食の後、姫路市埋蔵文化センターへと向かいます。
姫路市埋蔵文化財センターにて
姫路市埋蔵文化センターの隣に5世紀後半の円墳「宮山古墳」があります。
宮山古墳を後にし、今度は「見野の郷交流館」に到着。
交流館の裏山に古墳時代末期の群集墳「見野古墳群」があります。
館長の案内で近くの「見野古墳群」を見学
ひとつの墳丘に2つの石室が並列するユニークな6号墳「夫婦塚」
20基あまりの見野古墳群の中でも一際目を引く「姫路の石舞台」こと10号墳
というわけで、紅葉に彩られ、前期から末期まで、前方後円墳から群集墳までの様々な古墳を巡った例会は無事終了しました~
https://bingo-history.net/archives/7096初冬の播州路に古代のロマンを訪ねてー姫路市内の古墳を巡るーhttps://bingo-history.net/wp-content/uploads/2012/12/88d7cbd3bbd8980bb912c87f0c017e7b.jpghttps://bingo-history.net/wp-content/uploads/2012/12/88d7cbd3bbd8980bb912c87f0c017e7b-150x100.jpg活動報告古墳12月2日(日曜日)、備陽史探訪の会のバス例会「初冬の播州路に古代のロマンを訪ねて」が無事行われた。 天候が少し危ぶまれたが、福山に帰着するまで、大雨にはならず、37名の参加者は姫路市内の古代遺跡に「古代のロマン」を充分堪能した。 最初の目的地は国指定史跡の丁瓢塚古墳(よろひさごづか)です。古墳時代前期の全長100mを超える大きな前方後円墳です。 本日の講師は古墳研究部会の安原さん 最初の探訪地「瓢塚」は見事な前方後円墳 続いて、壇場山古墳(だんじょうざん)を見ます。ここは丁瓢塚古墳よりも更に大きく、この地方では最大の約140mの墳長があります。周濠が綺麗に残っています。 次に檀場山古墳を見学 そして、巨大な墳丘を登ると… 現地では、古墳部会員による即席考古学講座が 長持形石棺が埋まっています! 壇場山古墳の近くに壇場山古墳の陪塚と思われる直径約60mの巨大な方墳「山之越古墳」があります。 次いで近くの山越古墳を見学、巨大な方墳だ 墳丘を登ると… ここにも長持形石棺があります。 午前中最後の訪問地は播磨国分寺跡です。 伽藍の跡が整備されています。 お昼は播磨国分寺跡で(写真は塔跡) 塀が復元されています。 播磨国分寺跡で昼食の後、姫路市埋蔵文化センターへと向かいます。 姫路市埋蔵文化財センターにて 姫路市埋蔵文化センターの隣に5世紀後半の円墳「宮山古墳」があります。 宮山古墳を後にし、今度は「見野の郷交流館」に到着。 交流館の裏山に古墳時代末期の群集墳「見野古墳群」があります。 館長の案内で近くの「見野古墳群」を見学 ひとつの墳丘に2つの石室が並列するユニークな6号墳「夫婦塚」 20基あまりの見野古墳群の中でも一際目を引く「姫路の石舞台」こと10号墳 というわけで、紅葉に彩られ、前期から末期まで、前方後円墳から群集墳までの様々な古墳を巡った例会は無事終了しました~管理人 tanaka@pop06.odn.ne.jpAdministrator備陽史探訪の会