11月3日(文化の日)、備陽史探訪の会主催「秋の芸北路に新発見の古墳を訪ねる」が開催されました。あいにくの天候でしたが、みなさん「古墳三昧」に満足されたようです。
雨に始まり、雨に終わった一日でした

最初に今回の目玉「甲立古墳」を訪ねました。
古墳の上で説明する湯川講師

続いて吉田歴史資料館へ
毛利隆元展を見学しました

午後は降りしきる雨の中「中馬八つ塚」へ

石室は立派なものでした

八つ塚とは言いながら12基の古墳がありました

続けて近くの「天正十六年」銘の地蔵さんを見学

ここで会長と記念撮影

最後に「明官地廃寺跡」を見学して帰路に…

https://bingo-history.net/archives/21485https://bingo-history.net/wp-content/uploads/2019/03/img_1.jpghttps://bingo-history.net/wp-content/uploads/2019/03/img_1-150x100.jpg管理人活動報告11月3日(文化の日)、備陽史探訪の会主催「秋の芸北路に新発見の古墳を訪ねる」が開催されました。あいにくの天候でしたが、みなさん「古墳三昧」に満足されたようです。 雨に始まり、雨に終わった一日でした 最初に今回の目玉「甲立古墳」を訪ねました。 古墳の上で説明する湯川講師 続いて吉田歴史資料館へ
毛利隆元展を見学しました 午後は降りしきる雨の中「中馬八つ塚」へ 石室は立派なものでした 八つ塚とは言いながら12基の古墳がありました 続けて近くの「天正十六年」銘の地蔵さんを見学 ここで会長と記念撮影 最後に「明官地廃寺跡」を見学して帰路に…管理人 tanaka@pop06.odn.ne.jpAdministrator備陽史探訪の会