【バス例会】帰ってきた『晩秋の北房路を歩く』開催!
荒木山東塚古墳(前方後方墳)の墳丘を目指してのぼります(背後は西塚古墳後円部)
サポートする網本部会長、さすがです
北房ふるさとセンターでは陶棺(写真は「定北古墳」出土)に興味津々
ふるさとセンターでの解説後、「荒木山の古墳を顕彰する会」の奥田健治先生には定古墳・大谷1号墳にも駆けつけてくださり、わかりやすい説明をうけました
定東塚古墳では横穴式石室の大きさにびっくり
大っきい
復元整備された大谷1号墳

荒木山東塚古墳(前方後方墳)の墳丘を目指してのぼります(背後は西塚古墳後円部)
サポートする網本部会長、さすがです
北房ふるさとセンターでは陶棺(写真は「定北古墳」出土)に興味津々
ふるさとセンターでの解説後、「荒木山の古墳を顕彰する会」の奥田健治先生には定古墳・大谷1号墳にも駆けつけてくださり、わかりやすい説明をうけました
定東塚古墳では横穴式石室の大きさにびっくり
大っきい
復元整備された大谷1号墳