2008年3月1日、2日 好天のもと予定の作業を終えました。

梱包されている看板を現地へ順次運搬する。重い看板を山の上に運ぶのは大変だった。

モルタルを練るエ具、材料を下ろす発電機を借れたので助かった。

看板設置の場所を決め穴を掘る。掘っていると昔の柱の跡?が出た。

基礎の缶の上に木枠を重ねる。注入するモルタルはたくさん作った。

「掛迫城跡」の看板を建てる。

垂直水平を確認し、 竹で仮止めしておく。

以前建てた案内板をボルトを締めなおし補修

長い年月で覆っていた士が流出した刈山古墳
https://bingo-history.net/archives/24330https://bingo-history.net/wp-content/uploads/2020/10/007.jpghttps://bingo-history.net/wp-content/uploads/2020/10/007-150x100.jpg管理人活動報告2008年3月1日、2日 好天のもと予定の作業を終えました。 梱包されている看板を現地へ順次運搬する。重い看板を山の上に運ぶのは大変だった。 モルタルを練るエ具、材料を下ろす発電機を借れたので助かった。 看板設置の場所を決め穴を掘る。掘っていると昔の柱の跡?が出た。 基礎の缶の上に木枠を重ねる。注入するモルタルはたくさん作った。 「掛迫城跡」の看板を建てる。 垂直水平を確認し、 竹で仮止めしておく。 以前建てた案内板をボルトを締めなおし補修 長い年月で覆っていた士が流出した刈山古墳管理人 tanaka@pop06.odn.ne.jpAdministrator備陽史探訪の会