| 日付 | 行事名 |
|---|
| 1月10日 | 現地学習会『備前車塚登山会』 |
| 1月25日 | 総会記念講座『備後有地氏の盛衰』 (資料) |
| 2月7日 | 現地学習会『大佐山白塚見学会』 |
| 2月15日 | 徒歩例会『芦田町の史跡めぐり』 |
| 2月21日 | 第2回郷土史講座『邪馬台国時代の吉備と出雲』 |
| 3月7日 | 現地学習会『加茂造山古墳見学会』 |
| 3月28日 | 第3回郷土史講座『備後の式内社について』 (資料) |
| 3月29日 | バス例会『雲井城に登る』 (資料) |
| 4月19日 | バス例会『西大寺・牛窓の史跡めぐり』 (資料) |
| 4月25日 | 第4回郷土史講座『太田庄地頭三善氏について』 |
| 5月5日 | 第16回親と子の古墳めぐり『金江町の古墳を歩こう』 (資料) |
| 5月30日 | 第5回郷土史講座『毛利元就は戦国大名か?』 (資料) |
| 6月6日 | 現地学習会『辰ノ口古墳見学会』 |
| 6月7日 | バス例会『大田庄に中世を訪ねる』 |
| 6月27日 | 第6回郷土史講座『記紀・万葉集にあらわれるふるさとの神々』 |
| 7月4日 | 現地学習会『倉敷ライフパーク見学会』 |
| 7月25日 | 第7回郷土史講座『津山周辺の古墳について』 |
| 8月22日 | 特別郷土史講座『他界は何処―古墳文化の本質を探る―』 |
| 9月4日 | 現地学習会『本郷町の巨石墳見学会』 |
| 9月20日 | バス例会『秋の古墳めぐり 陶棺の謎にせまる―津山の古墳めぐり―』 (資料) |
| 9月26日 | 第9回郷土史講座『家庭内の神祭りについて』 |
| 10月3日 | 現地学習会『三ツ城古墳見学会』 |
| 10月17・18日 | 一泊旅行『燃える秋 但馬・丹後を味わう旅』 (資料) |
| 10月24日 | 第10回郷土史講座『古代の山城について―鬼ノ城から―』 |
| 11月1日 | 現地学習会『「発掘された日本列島’98」見学会』 |
| 11月8日 | パス例会『三次市の史跡めぐり』 (資料) |
| 11月23日 | 第11回郷土史講座『岩成庄と正藤山城について』 |
| 12月6日 | 徒歩例会『初冬の服部谷に中世の面影を訪ねる』 |
| 12月12日 | 特別郷土史講座『大伴旅人とその周辺』 |