5月17日【現地学習】中世を読む「甲山城と山内首藤氏」は、悪天候のため中止といたします。

備後の城館シリーズ
「着座次第之事 於備後国衆中者 可為 座上候也」
戦国の世に突入した頃の山内首藤当主大和守豊成は備後守護 山名俊豊から備後国衆の最上位者とされた。鎌倉期に備後に入り 数々の全国的な争乱に巻き込まれながらも 代々備後北部で所領経営・支配に勤しんだ山内氏は備後守護代の地位を獲得し最盛期を迎える。この最盛期は山陰出雲の尼子氏により突き崩されるのではあるが なければ戦国大名化していた可能性は大である。
そんな山内首藤氏の本拠城とされる甲山城と周辺の関連遺跡を長年調査・研究されているレジェンドに案内と解説をしていただきます。
主な見学地
実施要項
実施日 | 5月17日(土) |
集合時間 | 午前10時30分 |
集合場所 | 庄原市役所( 広島県庄原市中本町1丁目10−1) |
解散時間 | 16時頃 |
解散場所 | 庄原市役所 |
講師 | 谷本寛 (庄原市文化財保護審議委員・広島県中世城館遺跡総合調査報告書 調査員) |
参加費 | 600円程 乗り合わせ希望の場合+3500円程 |
備考 | 比高約125mの山城に登り 約1kmの徒歩移動(丘陵比高30m程)があります。トレッキングポール、歩きやすい服装、滑りにくい靴で参加下さい。 |
その他 | 乗合せ希望者の申込期限は5月1日 申込時のコメントに乗合せ希望と入れて下さい、担当(杉本)から詳細の連絡があります。連絡先を必ず入れて下さい。 飲料・昼食は各自準備下さい。雨天の場合は行先の変更または延期。現地集合の方同士の乗合せをお願いする場合があります(ご協力お願いします)。 |
申込方法 | ネットでのお申込みは下のボタンをクリック! |
参加する
行事に関するご質問などは「お問い合わせフォーム」より、お問い合わせください。
【庄原市役所】
https://bingo-history.net/archives/29747https://bingo-history.net/wp-content/uploads/2023/03/20230313_1107432-1024x768.jpghttps://bingo-history.net/wp-content/uploads/2023/03/20230313_1107432-150x100.jpg管理人行事案内バックナンバー5月17日【現地学習】中世を読む「甲山城と山内首藤氏」は、悪天候のため中止といたします。 備後の城館シリーズ
「着座次第之事 於備後国衆中者 可為 座上候也」
戦国の世に突入した頃の山内首藤当主大和守豊成は備後守護 山名俊豊から備後国衆の最上位者とされた。鎌倉期に備後に入り 数々の全国的な争乱に巻き込まれながらも 代々備後北部で所領経営・支配に勤しんだ山内氏は備後守護代の地位を獲得し最盛期を迎える。この最盛期は山陰出雲の尼子氏により突き崩されるのではあるが なければ戦国大名化していた可能性は大である。 そんな山内首藤氏の本拠城とされる甲山城と周辺の関連遺跡を長年調査・研究されているレジェンドに案内と解説をしていただきます。 主な見学地 甲山城跡
円通寺 館跡
山内首藤氏墓所 実施要項 実施日
5月17日(土) 集合時間
午前10時30分 集合場所
庄原市役所( 広島県庄原市中本町1丁目10−1) 解散時間
16時頃 解散場所
庄原市役所 講師
谷本寛 (庄原市文化財保護審議委員・広島県中世城館遺跡総合調査報告書 調査員) 参加費
600円程
乗り合わせ希望の場合+3500円程 備考
比高約125mの山城に登り 約1kmの徒歩移動(丘陵比高30m程)があります。トレッキングポール、歩きやすい服装、滑りにくい靴で参加下さい。 その他
乗合せ希望者の申込期限は5月1日 申込時のコメントに乗合せ希望と入れて下さい、担当(杉本)から詳細の連絡があります。連絡先を必ず入れて下さい。
飲料・昼食は各自準備下さい。雨天の場合は行先の変更または延期。現地集合の方同士の乗合せをお願いする場合があります(ご協力お願いします)。 申込方法
ネットでのお申込みは下のボタンをクリック! 参加する 行事に関するご質問などは「お問い合わせフォーム」より、お問い合わせください。
【庄原市役所】管理人 tanaka@pop06.odn.ne.jpAdministrator備陽史探訪の会