3月19日【現地学習】中世を読む「八尾山城」開催
https://bingo-history.net/archives/25631https://bingo-history.net/wp-content/uploads/2022/03/28509-1024x768.jpghttps://bingo-history.net/wp-content/uploads/2022/03/28509-150x100.jpg活動報告管理人 tanaka@pop06.odn.ne.jpAdministrator備陽史探訪の会








比高300mの八尾山城には、府中八幡神社の横の登山道からのぼります。

中腹の社で休憩

主曲輪の南下の妙見社

絶景です。もう景色に夢中で皆さん移動したくないようです。

北側に回り込み、W形の堀切を見学。 堀底から北曲輪へと登ります。

時間がなくなり、主曲輪を通り妙見社から府中公園まで下ると名越家の墓所があります。
ちょうど大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の時代の事が石碑に彫ってあり皆さん興味深く読んでいました。