2月18日【徒歩例会】いざ三原へ!!第3回

三原城下北部、東部と桜山城跡を探訪する

約8km、高低差150m、軽登山靴、杖

丸⾦橋から⾕合を登る道筋は以前「⼋坂道(やさかみち)」と呼ばれ、垣内村へと抜けて北⽅の世羅郡甲⼭町へ⾄る道路で、三谿・世羅郡⽅⾯からの年貢輸送路として「三原往還」と呼ばれ、重要な役割を担っていた。今回はこの⼋坂道から駒ヶ原を経て、櫻⼭と⼋雲路⼭との間の⼤⽬⽊峠に進み、桜⼭城跡を経て⼭中村(現中之町)の滝宮神社に⾄る古⼭陽道を歩いてみたい。このコースの過半は現在、⾥道となっているが、往古は重要な街道として役⽬を果たしていた。滝宮神社からは築城時に城下町として整備された東町界隈を歩き、引寺された寺院と東町の地形的な特徴を実感してほしい。

主な見学場所

  1. 城北の東漸寺跡/⽣⽥寺跡/天徳寺跡
  2. 城北の中台院跡・同墓所/⾦毘羅宮跡/摩利⽀天社跡/三原城北側蓮堀跡
  3. 城北の避病院跡/処刑場跡/旧⽕葬場/⽕葬場地蔵/地蔵尊
  4. 城北の駒ヶ原/⼋坂道別れ/⼤⽬⽊峠/古⼭陽道跡
  5. 桜⼭城跡(堀切/⼥蒋/千畳敷/南・⻄・東郭/帯曲輪/畝状竪堀群/縦堀/井⼾)
  6. 城北の正法寺跡・同墓所/平坂寺跡/東光寺/滝宮神社/清⽔橋付近
  7. 城東の「芦堀」と「阿久原川」間の「はぜ⼟⼿」
  8. 城東の「勧請院の⿐」及び⽔刎
  9. 城東の浄楽寺/地蔵堂/観⾳寺/松壽寺/熊野神社/専福寺/善教寺
  10. 城東の極楽寺/⻘⼭コレクション達磨記念

募集要項

実施日2月18日(日)(雨天中止)
集合時間午前9時30分
集合場所JR三原駅北側三原城天守台
※福山駅からは08:32糸崎行に乗車。糸崎にて広島行に乗換え、09:17三原着(大人片道580円)
参加費400円(会員)
700円(一般)
募集人数50名
講師沖 正明
申込方法ネットでのお申込みは下の「参加する」をクリック!
その他※全⾏程は約7.2km。舗装道・⽯段5.5km、⾥⼭道1.7kmを歩きますので、 歩き易い服装と安全確保の為に軽登⼭靴着⽤・杖必須で参加下さい。
※⾥道・⼭中を歩くので、便所は出発時三原駅と下⼭時滝宮以降で利⽤可。
※弁当飲物持参。桜⼭⼭頂で昼⾷。(ゴミ・残飯は全て持ち帰り願います)
※午後3時30分頃「JR三原駅北⼝」解散予定。(15:42三原発〜16:15福⼭着)

↓参加お申込みはこちら!
参加する

行事に関するご質問などは「お問い合わせフォーム」より、お問い合わせください。

【三原城天守台】

https://bingo-history.net/wp-content/uploads/2017/10/IMG_4935-1024x768.jpghttps://bingo-history.net/wp-content/uploads/2017/10/IMG_4935-150x100.jpg管理人行事案内バックナンバー三原城下北部、東部と桜山城跡を探訪する 約8km、高低差150m、軽登山靴、杖 丸⾦橋から⾕合を登る道筋は以前「⼋坂道(やさかみち)」と呼ばれ、垣内村へと抜けて北⽅の世羅郡甲⼭町へ⾄る道路で、三谿・世羅郡⽅⾯からの年貢輸送路として「三原往還」と呼ばれ、重要な役割を担っていた。今回はこの⼋坂道から駒ヶ原を経て、櫻⼭と⼋雲路⼭との間の⼤⽬⽊峠に進み、桜⼭城跡を経て⼭中村(現中之町)の滝宮神社に⾄る古⼭陽道を歩いてみたい。このコースの過半は現在、⾥道となっているが、往古は重要な街道として役⽬を果たしていた。滝宮神社からは築城時に城下町として整備された東町界隈を歩き、引寺された寺院と東町の地形的な特徴を実感してほしい。 主な見学場所 城北の東漸寺跡/⽣⽥寺跡/天徳寺跡 城北の中台院跡・同墓所/⾦毘羅宮跡/摩利⽀天社跡/三原城北側蓮堀跡 城北の避病院跡/処刑場跡/旧⽕葬場/⽕葬場地蔵/地蔵尊 城北の駒ヶ原/⼋坂道別れ/⼤⽬⽊峠/古⼭陽道跡 桜⼭城跡(堀切/⼥蒋/千畳敷/南・⻄・東郭/帯曲輪/畝状竪堀群/縦堀/井⼾) 城北の正法寺跡・同墓所/平坂寺跡/東光寺/滝宮神社/清⽔橋付近 城東の「芦堀」と「阿久原川」間の「はぜ⼟⼿」 城東の「勧請院の⿐」及び⽔刎 城東の浄楽寺/地蔵堂/観⾳寺/松壽寺/熊野神社/専福寺/善教寺 城東の極楽寺/⻘⼭コレクション達磨記念 募集要項 実施日 2月18日(日)(雨天中止) 集合時間 午前9時30分 集合場所 JR三原駅北側三原城天守台 ※福山駅からは08:32糸崎行に乗車。糸崎にて広島行に乗換え、09:17三原着(大人片道580円) 参加費 400円(会員) 700円(一般) 募集人数 50名 講師 沖 正明 申込方法 ネットでのお申込みは下の「参加する」をクリック! その他 ※全⾏程は約7.2km。舗装道・⽯段5.5km、⾥⼭道1.7kmを歩きますので、 歩き易い服装と安全確保の為に軽登⼭靴着⽤・杖必須で参加下さい。 ※⾥道・⼭中を歩くので、便所は出発時三原駅と下⼭時滝宮以降で利⽤可。 ※弁当飲物持参。桜⼭⼭頂で昼⾷。(ゴミ・残飯は全て持ち帰り願います) ※午後3時30分頃「JR三原駅北⼝」解散予定。(15:42三原発〜16:15福⼭着) ↓参加お申込みはこちら! 参加する 行事に関するご質問などは「お問い合わせフォーム」より、お問い合わせください。 【三原城天守台】備後地方(広島県福山市)を中心に地域の歴史を研究する歴史愛好の集い