11月4日【ぶら探訪】「向東をめぐる Part2」に参加しました
今日は昨年廻った所より更に東の東海岸を廻りました。
干拓地と塩田の跡をたどり、中世の反古裏経紙背文書ゆかりの西金寺、
和泉式部伝説など興味深い場所の多い所です。
向東のJA駐車場に集合。会長の挨拶でスタート。今日の案内は峯松さんです。
干浜(ひばま)塩田跡を通り説明を聞く参加者。今は住宅街と化していて入川が名残を残すのみ。
干浜と天女浜を画す排水場を抜けると人柱伝説のある天女浜。
昔は沖の小島であった天女浜神社で。境内には当時の貝殻の付いた岩が見られます。
今日はいきませんでしたが海岸沿いには人柱神社もあります。
昔は尾道水道をにらんでいた台場の下にある今台、馬立で説明を聞く参加者。
尾道水道を望み、秋晴れの下最高のコンディションでした。
横溝正史の小説に出てきそうな伝説のある犬神神社を通り歌漁港へ。
中世の生活を知る上で重要な「厳島神社所蔵反古裏経紙背文書」の書かれた西金寺と、
菅原道真が上陸したという言い伝えのある古江浜天満宮を見学。
スタート地点に戻り解散となりました。
峯松さんありがとうございました。
https://bingo-history.net/archives/18802https://bingo-history.net/wp-content/uploads/2017/11/IMG_5214-1024x768.jpghttps://bingo-history.net/wp-content/uploads/2017/11/IMG_5214-150x100.jpg活動報告今日は昨年廻った所より更に東の東海岸を廻りました。 干拓地と塩田の跡をたどり、中世の反古裏経紙背文書ゆかりの西金寺、 和泉式部伝説など興味深い場所の多い所です。 向東のJA駐車場に集合。会長の挨拶でスタート。今日の案内は峯松さんです。 干浜(ひばま)塩田跡を通り説明を聞く参加者。今は住宅街と化していて入川が名残を残すのみ。 干浜と天女浜を画す排水場を抜けると人柱伝説のある天女浜。 昔は沖の小島であった天女浜神社で。境内には当時の貝殻の付いた岩が見られます。 今日はいきませんでしたが海岸沿いには人柱神社もあります。 昔は尾道水道をにらんでいた台場の下にある今台、馬立で説明を聞く参加者。 尾道水道を望み、秋晴れの下最高のコンディションでした。 横溝正史の小説に出てきそうな伝説のある犬神神社を通り歌漁港へ。 中世の生活を知る上で重要な「厳島神社所蔵反古裏経紙背文書」の書かれた西金寺と、 菅原道真が上陸したという言い伝えのある古江浜天満宮を見学。 スタート地点に戻り解散となりました。 峯松さんありがとうございました。Sera taisera@pluto.dti.ne.jpEditor備陽史探訪の会