9月24日【徒歩例会】「中世草戸の城館を歩く」に参加しました。

草戸は中世草戸千軒が栄えた場所であり、それに関係すると思われる多くの城館跡が存在しています。

今日はそれらをぐるっと巡ります。

 

朝、芦田川河川敷に集合。田口会長の挨拶の後、今日の講師。案内者である中世史部会長杉本さんの説明があり、出発。

 

 

草戸大橋西詰めにある中山城に行く途中、スズメバチの巣が発見されて、急遽ルート変更。

町内会長さんの案内で別ルートを通って城跡へ。ここは草戸千軒への南の進入路を抑える要地。

数年後にはこの下にトンネルが貫通し周囲の様相は変わります。

 

 

中山城の西にある、これも通路を抑える要地、半坂山城跡で。城跡は大きく削られ残りの部分も

森に返り現在の外観だけでは想像するのも難しい状態。杉本さんのスケッチで往時偲ぶのみ。

その後、この城の城主であったと言われる近藤氏の墓所へ。かなり古い五輪塔が祀ってありました。

 

午前中の最後は草戸山城。草戸千軒の背後中央を抑えた中心の城で、かなりきつい山道の登りの後到着。

表示板もあり整備されています。

 

草戸山最高所である配水塔展望台で説明を聞く参加者。

杉本さんの見解では、「ここが草戸山の一連の城ではもっとも中心となる場所であったのではないか。」

その後、思い思いに昼食となりました。

 

午後は佐波城跡を通り、草戸千軒へ。

佐波城跡はかなりはっきりした切岸の上に築かれ城跡らしい城。但し周りは見えません。

草戸千軒の上に掛かった橋の上で説明を聞く参加者。

 

草戸千軒への水路の入り口を抑えていた推定鷹取城跡で説明する瀬良さん。

周りより一段高くなっている様子がよくわかります。

その後水路跡の道を通って出発点に戻りました。

 

最後に小笠原さんの音頭で整理体操を行い、終了となりました。

杉本さんありがとうございました。

https://bingo-history.net/wp-content/uploads/2017/09/IMG_5050-1024x768.jpghttps://bingo-history.net/wp-content/uploads/2017/09/IMG_5050-150x100.jpgSera活動報告草戸は中世草戸千軒が栄えた場所であり、それに関係すると思われる多くの城館跡が存在しています。 今日はそれらをぐるっと巡ります。   朝、芦田川河川敷に集合。田口会長の挨拶の後、今日の講師。案内者である中世史部会長杉本さんの説明があり、出発。     草戸大橋西詰めにある中山城に行く途中、スズメバチの巣が発見されて、急遽ルート変更。 町内会長さんの案内で別ルートを通って城跡へ。ここは草戸千軒への南の進入路を抑える要地。 数年後にはこの下にトンネルが貫通し周囲の様相は変わります。     中山城の西にある、これも通路を抑える要地、半坂山城跡で。城跡は大きく削られ残りの部分も 森に返り現在の外観だけでは想像するのも難しい状態。杉本さんのスケッチで往時偲ぶのみ。 その後、この城の城主であったと言われる近藤氏の墓所へ。かなり古い五輪塔が祀ってありました。   午前中の最後は草戸山城。草戸千軒の背後中央を抑えた中心の城で、かなりきつい山道の登りの後到着。 表示板もあり整備されています。   草戸山最高所である配水塔展望台で説明を聞く参加者。 杉本さんの見解では、「ここが草戸山の一連の城ではもっとも中心となる場所であったのではないか。」 その後、思い思いに昼食となりました。   午後は佐波城跡を通り、草戸千軒へ。 佐波城跡はかなりはっきりした切岸の上に築かれ城跡らしい城。但し周りは見えません。 草戸千軒の上に掛かった橋の上で説明を聞く参加者。   草戸千軒への水路の入り口を抑えていた推定鷹取城跡で説明する瀬良さん。 周りより一段高くなっている様子がよくわかります。 その後水路跡の道を通って出発点に戻りました。   最後に小笠原さんの音頭で整理体操を行い、終了となりました。 杉本さんありがとうございました。備後地方(広島県福山市)を中心に地域の歴史を研究する歴史愛好の集い