5月26・27日【一泊旅行】湖北に戦国の面影を追う(一日目)に参加しました

琵琶湖は日本最大の湖にして、周辺は華やかな歴史の舞台になったところ。
今回は琵琶湖の北岸に点在する、中世から近世にかけての史跡・文化財を訪ねました。

最初に向かったのは琵琶湖の北に浮かぶパワースポット竹生島。
古来、信仰の対象となった島で神の棲む島とも言われ竹生島弁才天は日本三大弁天のひとつに数えられる。
菅浦の港から船で向かいます。
 
 

竹生島は無人島で宗教施設が林立し信仰の島です。
 
 

弁財天にお参りし、かわらけ投げした人も。
 
 

中世、自治権を持った「惣村」であった菅浦の中心、須賀神社で。境内は土足厳禁です。
 
 

須賀神社の前で記念撮影。菅浦を散策し、「惣村」の境界を示す東の四足門へ。
この菅浦の地勢は中世福山の深津を想像させて感慨深いところがありました。
 
 

宿に到着後、恒例の宴会が田口会長のあいさつではじまり、
 
 

カラオケも盛り上がって、「明日があるさ」を歌ってお開きになりました。明日も楽しみです。

https://bingo-history.net/wp-content/uploads/2018/05/IMG_5707-1024x768.jpghttps://bingo-history.net/wp-content/uploads/2018/05/IMG_5707-150x100.jpgSera活動報告琵琶湖は日本最大の湖にして、周辺は華やかな歴史の舞台になったところ。 今回は琵琶湖の北岸に点在する、中世から近世にかけての史跡・文化財を訪ねました。 最初に向かったのは琵琶湖の北に浮かぶパワースポット竹生島。 古来、信仰の対象となった島で神の棲む島とも言われ竹生島弁才天は日本三大弁天のひとつに数えられる。 菅浦の港から船で向かいます。     竹生島は無人島で宗教施設が林立し信仰の島です。     弁財天にお参りし、かわらけ投げした人も。     中世、自治権を持った「惣村」であった菅浦の中心、須賀神社で。境内は土足厳禁です。     須賀神社の前で記念撮影。菅浦を散策し、「惣村」の境界を示す東の四足門へ。 この菅浦の地勢は中世福山の深津を想像させて感慨深いところがありました。     宿に到着後、恒例の宴会が田口会長のあいさつではじまり、     カラオケも盛り上がって、「明日があるさ」を歌ってお開きになりました。明日も楽しみです。備後地方(広島県福山市)を中心に地域の歴史を研究する歴史愛好の集い