10月21日【バス例会】「壮大な平山城「津山城」を巡り歩く」に参加しました
壮大な平山城である「津山城」が主たる目的のバス例会でしたが、津山周辺の見どころも回りました。
秋晴れの快晴の中、最高のコンディションで、気持ちの良い旅でした。
最初に行ったのは、津山城建設までの居城であった「院庄構城跡」。
現在は何も無くなっていますが、田園の中に石碑が建っていました。
秋晴れの下、田園の中の柿の木が秋を感じさせます
そして近くの清眼寺へ。「院庄構城跡」から出土した宝篋印塔がありました。
その後時間があったので「院庄館跡」を訪れました。見事に色づいたイチョウの下を通り神社へ。
ここは有名な児島高徳が、ここに滞在していた後醍醐天皇に宛て、密かに桜の幹に自らの志を書いたという故事の場所。
「天勾践を空しゅうすること莫れ 時に范蠡無きにしも非ず」
昼は藩主別邸であった「衆楽園」で庭園を俯瞰しながら大名気分で昼食。
手入れの良く行き届いた見事な庭園でした。
でも茶屋では景色に背を向けて歴史談義をする人も。
津山城に移動し、大手門であった「京橋門跡」で。
大手門から城の主要部まで距離は結構あります。
近年「備中櫓」だけは復元されましたが、建物は全て撤去され
石垣だけしか残っていませんが、それはそれで西洋の石造りの城のような感じさえします。
「備中櫓」見学の後、天守台で。眺めは最高でした。建物がないと広さが実感できます。
その後、城をぐるっと巡って全員で記念撮影。
最後に「津山まなびの鉄道館」を見学し帰福しました。
充実した一日でした。講師、関係者の皆さんに感謝です。
https://bingo-history.net/archives/19762https://bingo-history.net/wp-content/uploads/2018/10/IMG_6237-1024x768.jpghttps://bingo-history.net/wp-content/uploads/2018/10/IMG_6237-150x100.jpg活動報告壮大な平山城である「津山城」が主たる目的のバス例会でしたが、津山周辺の見どころも回りました。 秋晴れの快晴の中、最高のコンディションで、気持ちの良い旅でした。 最初に行ったのは、津山城建設までの居城であった「院庄構城跡」。 現在は何も無くなっていますが、田園の中に石碑が建っていました。 秋晴れの下、田園の中の柿の木が秋を感じさせます そして近くの清眼寺へ。「院庄構城跡」から出土した宝篋印塔がありました。 その後時間があったので「院庄館跡」を訪れました。見事に色づいたイチョウの下を通り神社へ。 ここは有名な児島高徳が、ここに滞在していた後醍醐天皇に宛て、密かに桜の幹に自らの志を書いたという故事の場所。 「天勾践を空しゅうすること莫れ 時に范蠡無きにしも非ず」 昼は藩主別邸であった「衆楽園」で庭園を俯瞰しながら大名気分で昼食。 手入れの良く行き届いた見事な庭園でした。 でも茶屋では景色に背を向けて歴史談義をする人も。 津山城に移動し、大手門であった「京橋門跡」で。 大手門から城の主要部まで距離は結構あります。 近年「備中櫓」だけは復元されましたが、建物は全て撤去され 石垣だけしか残っていませんが、それはそれで西洋の石造りの城のような感じさえします。 「備中櫓」見学の後、天守台で。眺めは最高でした。建物がないと広さが実感できます。 その後、城をぐるっと巡って全員で記念撮影。 最後に「津山まなびの鉄道館」を見学し帰福しました。 充実した一日でした。講師、関係者の皆さんに感謝です。 Sera taisera@pluto.dti.ne.jpEditor備陽史探訪の会