3月9日(日)本年度はじめての青春切符の旅「播磨上月城に登る」が35名の参加者を集めて行われた。
6時半福山駅北口に集合した一行は6時48分発の岡山行に乗車、和気藹々の雰囲気の中、津山線、姫新線を乗り継いで上月を目指した。
10時47分上月駅に無事到着。駅前では丁度「ふれあい祭」が開催中で、甘酒の振舞いに舌鼓を打った参加者もあった。
城址に登坂後、駅周辺をぶらり散策した後、予定通り、姫新線、津山線、山陽本線を乗り継いで、午後7時24分、福山駅に到着、旅路を解いた。
 

和気藹々の車中(其の1)

和気藹々の車中(其の2)

可愛い気動車

軍師官兵衛の旗がはためく上月城山

昼食時のスナップ

上月八幡神社での記念撮影
 
  
  
 https://bingo-history.net/archives/9769https://bingo-history.net/wp-content/uploads/2014/03/IMG_9493-1024x768.jpghttps://bingo-history.net/wp-content/uploads/2014/03/IMG_9493-150x100.jpgゆの屋又三郎活動報告3月9日(日)本年度はじめての青春切符の旅「播磨上月城に登る」が35名の参加者を集めて行われた。  6時半福山駅北口に集合した一行は6時48分発の岡山行に乗車、和気藹々の雰囲気の中、津山線、姫新線を乗り継いで上月を目指した。  10時47分上月駅に無事到着。駅前では丁度「ふれあい祭」が開催中で、甘酒の振舞いに舌鼓を打った参加者もあった。  城址に登坂後、駅周辺をぶらり散策した後、予定通り、姫新線、津山線、山陽本線を乗り継いで、午後7時24分、福山駅に到着、旅路を解いた。     和気藹々の車中(其の1)  和気藹々の車中(其の2)  可愛い気動車  軍師官兵衛の旗がはためく上月城山  昼食時のスナップ  上月八幡神社での記念撮影
 
 
 ゆの屋又三郎 taguti@cpost.plala.or.jpEditor備陽史探訪の会