西国街道を歩く(1)「バス例会」無事終了(備中七日市宿~矢掛宿)
9月21日(日)、備陽史探訪の会9月バス例会「西国街道を歩く(1)」が晴天の下、無事開催されました。
講師は田口会長、参加者は40名でした。今回は西国街道五十一次の 内、備中七日市宿と矢掛宿。会長は今後毎年一回のペースでこのシリーズを続けたいと語っています。
七日市宿跡にて

続いて「間宿」今市へ

「間宿」堀越の説明版の前にて

本命はもちろん矢掛宿本陣

脇本陣の高草家

2時過ぎ洞松寺へ

若い雲水さんが案内してくださいました

最後に毎戸塚を見学して福山へ

https://bingo-history.net/archives/10026https://bingo-history.net/wp-content/uploads/2014/10/IMG_4841-1024x768.jpghttps://bingo-history.net/wp-content/uploads/2014/10/IMG_4841-150x100.jpg活動報告9月21日(日)、備陽史探訪の会9月バス例会「西国街道を歩く(1)」が晴天の下、無事開催されました。 講師は田口会長、参加者は40名でした。今回は西国街道五十一次の 内、備中七日市宿と矢掛宿。会長は今後毎年一回のペースでこのシリーズを続けたいと語っています。 七日市宿跡にて 続いて「間宿」今市へ 「間宿」堀越の説明版の前にて 本命はもちろん矢掛宿本陣 脇本陣の高草家 2時過ぎ洞松寺へ 若い雲水さんが案内してくださいました 最後に毎戸塚を見学して福山へ ゆの屋又三郎 taguti@cpost.plala.or.jpEditor備陽史探訪の会





